Internet Information Services お知らせ
-
リンク
エバンジェリストの奥主です。
マイクロソフトのWebプラットフォームだけでなく、基本的に多くのソフトウェアを組み合わせて使うことの多い Webの世界では特に色々なところから多種多様なコンポーネントやアプリケーションをダウンロードして利用する必要があることが多い現実があります。この点が多くのIT技術者にとって痛み(そういうものだとあきらめている人も多い)になっています。
IIS の開発チームではこの状況を憂い、統合インストーラーの開発に着手し、その名前が Web Platform Installer 、省略して Web PI といいます。バージョン 1.0 は単純に IIS7とその周りのコンポーネントをインストールするだけのもの、2.0 はそれだけでなく、PHP などのプラットフォームや Web Application Gallery に登録されたアプリケーションをインストールすることまでできるようになっています。
Web PI
http://www.microsoft.com/web/downloads/platform.aspx
※ちょっと先走ったようです。正式には10/5に公開とのことです。
Web Application Gallery
http://www.microsoft.com/web/gallery/default.aspx
今後、この Gallery に登録されているアプリケーションを増やしていく活動を日本法人ではしていきます。皆さんがよく使うアプリケーションをぜひこの Gallery へ登録することをお願いします。このチャネルを使ってもっとそのアプリケーションの利用者が増えることを私たちも実現したいと思っています。
なお、現在案内している上記の Web ページ類は英語のものですが、今後 日本語のページも登場してきますのでその際にはこのお知らせを更新することにします。
Office IME 2010 全般 お知らせ
-
リンク
このフォーラムは、Microsoft Office IME 2010 に関する情報交換を行っております。
Windows 全般、Internet Explorer, 他の Office 製品 (Word, Excel など) に関するご質問に関しては、Microsoft Answers に、製品ごとのコーナーがございます。
製品がわかっている場合、対応する製品のコーナーで質問を投げた方が、素早く、的確な答えが得られます。
また同じような疑問を持った方がすでにいらっしゃれば、過去の質問の中から回答が見つかる可能性もあります。Microsoft Answers も、是非ご活用ください。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/default.aspx -
リンク
当フォーラムの対象の Office IME 2010 はこちらからダウンロードできます。
http://go.microsoft.com/?linkid=9739862
Office IME 2010 は、Microsoft Office の正規ライセンス (Office XP、Office 2003、Office 2007、Office 2010) をご利用の方であれば、無料でダウンロードしてお使いいただくことができます。
古いバージョンの Office をお使いの方も、ぜひご利用ください。
-
リンク
Microsoft Office IME には、誤変換や登録単語に関する情報をレポートする機能があります。過去のバージョンの IME からのレポートを含めると、現在、誤変換に関しては、1日約 10万件、登録単語に関しては、1 日約 2000件のデータを送っていただいております。
これらの情報は、統計的に処理され、辞書や文法の更新、変換アルゴリズムの改善などに活用させていただいております。
Microsoft Office IME 2010 でもこれらのデータを使用して、変換精度をさらに高める事ができました。ご協力いただいたユーザーの皆様に、お礼を申し上げます。これらのレポートは以下の方法で送信する事ができます。
-
誤変換のご報告
誤変換に遭遇したら、通常通り候補選択などの操作を行っていただき、求める結果を入力後、言語バーのツールメニューから、[直前の誤変換データを送信…] を選択してください。(最初に変換された結果が誤変換、修正後の結果が期待する結果であるものとして送信されます)
いちいち送信するのは面倒という方は、[Microsoft Office IME 2010 のプロパティ] の、[プライバシー] タブで、[誤変換の履歴をファイルに保存する] をチェックしていただけば、あとでまとめてレポートを送信する事ができます。蓄積された内容は、レポート時に修正、削除する事ができます。また勝手に送られてしまうことはありません。
-
辞書にない単語のご報告
辞書にないためにうまく変換できない単語がある場合は、言語バーのツールメニューから [単語の登録] を選択して登録してください。[単語の登録] ダイアログの下部に、[登録と同時に単語情報を送信する] というチェック ボックスがありますので、チェックした状態で、[登録] ボタンをクリックすると、単語情報が送信されます。
※[ユーザー コメント] の項目は、候補リストを開いた際に表示されるコメントを入力する欄で、ユーザーご自身のためのものです。弊社あてのコメントではありません。たとえば、人名などを登録する際に、その人の会社名などをコメントに入力しておくと便利です。
-
-
リンク
このフォーラムは、Microsoft Office IME 2010 に関する情報交換の場としてご利用ください。
Microsoft Office IME 2010 は、Microsoft Office 2010 に付属する新しい IME です。
Microsoft Office IME 2010 には、追加辞書を簡単に公開・共有する機能(オープン拡張辞書)、検索機能に検索プロバイダを追加する機能があります。
便利な辞書、検索プロバイダファイルをお作りになられた方は、ぜひこちらでご紹介ください。
なお投稿に際しては、Technet Forum の使用条件をご確認ください。
このフォーラムは、情報交換を目的としております。
特定の誤変換等に関するご報告は、「誤変換や辞書にない単語のご報告について」に記載された方法でお願いいたします。
-
0 投票数
AD上のファイルを参照したい
IISで構成したWebサイトを作成し、そこに構築したWebペ ...回答済み | 1 返信数 | 1181 表示数 | Created by カケダシ00000007 - 2017年2月23日 1:09 | 最新の返信 : SurferOnWww - 2017年2月23日 2:52 -
0 投票数
IISのログ項目のsc-win32-statusの出力内容
質問① については sc-win32-status list ...回答済み | 2 返信数 | 21636 表示数 | Created by Masayoshi Oshima - 2015年4月11日 4:14 | 最新の返信 : 佐伯玲 - 2015年4月20日 4:26 -
0 投票数
Win7+IE8,IE11でTLS1.2を設定するとWebサイトを表示することができない。
Windiows server 2008 R2 + ...回答済み | 2 返信数 | 13010 表示数 | Created by 川崎太郎 - 2015年6月24日 4:03 | 最新の返信 : Hebikuzure aka Murachi Akira - 2015年6月24日 10:27 -
0 投票数
Small Business Server 2008からWindows Server 2008へのアップグレード
現在、SBS2008をADとファイルサーバとして利用していま{ ...回答済み | 1 返信数 | 2406 表示数 | Created by Sekiya Hideyuki - 2013年8月21日 1:50 | 最新の返信 : M.Sawada - 2013年9月25日 15:15 -
0 投票数
Windows Server 2008 R2にPHPを導入したのですが、エラーが出ます。
現在「Windows Server 2008 ...回答済み | 7 返信数 | 11938 表示数 | Created by akira567jp - 2014年4月27日 15:52 | 最新の返信 : akira567jp - 2014年5月5日 14:24 -
0 投票数
AD Recycle Bin – Windows Server 2008 R2 Active Directory の新機能
Windows Server 2008 R2 から Active Directory ... -
0 投票数
Windos10の機能更新について
AD なしでも WSUS(Windows Server Update Service)を利用することは可能で、WSUS ...質問 | 3 返信数 | 1309 表示数 | Created by UshZaco - 2018年11月9日 7:50 | 最新の返信 : Hebikuzure aka Murachi Akira - 2018年11月15日 2:22 -
0 投票数
リッチクライアントのWebサーバをWinXP から Win7 へ移行
Win7への移行の前に、 XP ...回答済み | 4 返信数 | 6534 表示数 | Created by へっぽこドラマー - 2011年6月28日 14:01 | 最新の返信 : SurferOnWww - 2011年7月14日 12:26 -
0 投票数
AD LDS を用いて NFS サーバー用のユーザー マッピングを行う方法について
今回は Windows Server 2008 や Windows Server 2008 R2 で AD LDS ... - アイテム 1 に 20 の 796 次へ ›
Internet Information Services お知らせ
-
リンク
エバンジェリストの奥主です。
マイクロソフトのWebプラットフォームだけでなく、基本的に多くのソフトウェアを組み合わせて使うことの多い Webの世界では特に色々なところから多種多様なコンポーネントやアプリケーションをダウンロードして利用する必要があることが多い現実があります。この点が多くのIT技術者にとって痛み(そういうものだとあきらめている人も多い)になっています。
IIS の開発チームではこの状況を憂い、統合インストーラーの開発に着手し、その名前が Web Platform Installer 、省略して Web PI といいます。バージョン 1.0 は単純に IIS7とその周りのコンポーネントをインストールするだけのもの、2.0 はそれだけでなく、PHP などのプラットフォームや Web Application Gallery に登録されたアプリケーションをインストールすることまでできるようになっています。
Web PI
http://www.microsoft.com/web/downloads/platform.aspx
※ちょっと先走ったようです。正式には10/5に公開とのことです。
Web Application Gallery
http://www.microsoft.com/web/gallery/default.aspx
今後、この Gallery に登録されているアプリケーションを増やしていく活動を日本法人ではしていきます。皆さんがよく使うアプリケーションをぜひこの Gallery へ登録することをお願いします。このチャネルを使ってもっとそのアプリケーションの利用者が増えることを私たちも実現したいと思っています。
なお、現在案内している上記の Web ページ類は英語のものですが、今後 日本語のページも登場してきますのでその際にはこのお知らせを更新することにします。
Office IME 2010 全般 お知らせ
-
リンク
このフォーラムは、Microsoft Office IME 2010 に関する情報交換を行っております。
Windows 全般、Internet Explorer, 他の Office 製品 (Word, Excel など) に関するご質問に関しては、Microsoft Answers に、製品ごとのコーナーがございます。
製品がわかっている場合、対応する製品のコーナーで質問を投げた方が、素早く、的確な答えが得られます。
また同じような疑問を持った方がすでにいらっしゃれば、過去の質問の中から回答が見つかる可能性もあります。Microsoft Answers も、是非ご活用ください。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/default.aspx -
リンク
当フォーラムの対象の Office IME 2010 はこちらからダウンロードできます。
http://go.microsoft.com/?linkid=9739862
Office IME 2010 は、Microsoft Office の正規ライセンス (Office XP、Office 2003、Office 2007、Office 2010) をご利用の方であれば、無料でダウンロードしてお使いいただくことができます。
古いバージョンの Office をお使いの方も、ぜひご利用ください。
-
リンク
Microsoft Office IME には、誤変換や登録単語に関する情報をレポートする機能があります。過去のバージョンの IME からのレポートを含めると、現在、誤変換に関しては、1日約 10万件、登録単語に関しては、1 日約 2000件のデータを送っていただいております。
これらの情報は、統計的に処理され、辞書や文法の更新、変換アルゴリズムの改善などに活用させていただいております。
Microsoft Office IME 2010 でもこれらのデータを使用して、変換精度をさらに高める事ができました。ご協力いただいたユーザーの皆様に、お礼を申し上げます。これらのレポートは以下の方法で送信する事ができます。
-
誤変換のご報告
誤変換に遭遇したら、通常通り候補選択などの操作を行っていただき、求める結果を入力後、言語バーのツールメニューから、[直前の誤変換データを送信…] を選択してください。(最初に変換された結果が誤変換、修正後の結果が期待する結果であるものとして送信されます)
いちいち送信するのは面倒という方は、[Microsoft Office IME 2010 のプロパティ] の、[プライバシー] タブで、[誤変換の履歴をファイルに保存する] をチェックしていただけば、あとでまとめてレポートを送信する事ができます。蓄積された内容は、レポート時に修正、削除する事ができます。また勝手に送られてしまうことはありません。
-
辞書にない単語のご報告
辞書にないためにうまく変換できない単語がある場合は、言語バーのツールメニューから [単語の登録] を選択して登録してください。[単語の登録] ダイアログの下部に、[登録と同時に単語情報を送信する] というチェック ボックスがありますので、チェックした状態で、[登録] ボタンをクリックすると、単語情報が送信されます。
※[ユーザー コメント] の項目は、候補リストを開いた際に表示されるコメントを入力する欄で、ユーザーご自身のためのものです。弊社あてのコメントではありません。たとえば、人名などを登録する際に、その人の会社名などをコメントに入力しておくと便利です。
-
-
リンク
このフォーラムは、Microsoft Office IME 2010 に関する情報交換の場としてご利用ください。
Microsoft Office IME 2010 は、Microsoft Office 2010 に付属する新しい IME です。
Microsoft Office IME 2010 には、追加辞書を簡単に公開・共有する機能(オープン拡張辞書)、検索機能に検索プロバイダを追加する機能があります。
便利な辞書、検索プロバイダファイルをお作りになられた方は、ぜひこちらでご紹介ください。
なお投稿に際しては、Technet Forum の使用条件をご確認ください。
このフォーラムは、情報交換を目的としております。
特定の誤変換等に関するご報告は、「誤変換や辞書にない単語のご報告について」に記載された方法でお願いいたします。