none
WmiPrvSE.exe のハンドル数増加について RRS feed

  • 質問

  • WMIによる Hyper-V のパフォーマンスデータ取得時に
    対象となるサーバーの WMI Provider Host プロセス(WmiPrvSE.exe)で
    ハンドル数が単調増加してしまう場合があります。

    問題となるのは Win32_PerfRawData_HvStats_HyperVHypervisor オブジェクトなどを取得する場合です。
    PowerShell で次のように取得すると、相手側の WmiPrvSE プロセスのうち
    ユーザー名が LOCAL SERVICE のもののハンドル数が 1 増加します。

    $HVHyperVisor = Get-WmiObject -query "select * from Win32_PerfRawData_HvStats_HyperVHypervisor" '
      -Namespace "root\cimv2" -ComputerName '<サーバー名>'

    これをたとえば10秒程度の間隔で繰り返すとハンドル数は増えていきます。
    何か解放処理を明示的に呼ぶ必要があるのかとも思いましたが
    他のオブジェクトではそのようなことはないようです。
    たとえば

    $BIOS = Get-WmiObject -query "select * from Win32_BIOS" `
      -Namespace "root\cimv2" -ComputerName '<サーバー名>'

    を繰り返してもハンドル数は増えません。

    これは Hyper-V の WMI 部分の問題と考えて修正されるのを待つべきなのか、
    何か他の回避策があるのかわかりますでしょうか。

    (PowerShell以外の言語ではまだ試せていません。)

    ハンドル数が増え続けても

    “クォータが警告値に達したので、Windows Management Instrumentation で WMIPRVSE.EXE を停止しました。クォータ: HandleCount  値: 4101 最大値: 4096 WMIPRVSE PID: 416”

    というログが出て WmiPrvSE が起動しなおされるようなので、
    一応問題なく思った動作をさせ続けることはできてはいるのですが、
    望ましい状態ではないのではないかと思われます。
    2009年1月23日 7:42

回答

すべての返信

  • kw-shingo さん、こんにちは。フォーラムオペレーターの鈴木裕子です(^O^)/

    ご投稿の現象ですが、US の Forum にもしかしたら該当するかも?というスレッドがありました。

    HyperV unstable vmms service crashes periodically
    http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/virtualmachingmgrhyperv/thread/02adb29a-c3b8-41c5-80fc-99e6a67d39fc/

    7番目のRichard Dixon さん(マイクロソフト製品をベースにした製品を開発しているエンジニアの方のようです)の投稿に、kw-shingoさんとほぼ同じエラーメッセージ(記載の3つのエラーの3番目”Windows Management Instrumentation has stopped WMIPRVSE.EXE because a quota reached a warning value. Quota: HandleCount  Value: 4620 Maximum value: 4096 WMIPRVSE PID: 6708”)がありました。


    こちらのスレッドの場合は、Richard Dixon さんご自身でデバッグログを取得されて、サポートに問い合わせた結果、既知の問題であると回答されたと投稿されています。原因はドライブを接続していないSCSIアダプタを設定していることだったようで、SCSI アダプタを削除して回避できたと書かれています。

    ただ、Richard Dixon さんの方は、「Hyper-Vが時々停止して、再起動しなくてはいけない時がある。自動で再起動することもある」という現象で、かつ他のエラーも出力されていますし、kw-shingo さんの方が上記の環境と同じかわからないので、違う現象かもしれないのですが・・・もし、同じようなエラーが出ていて、環境も該当するようでしたら、Richard Dixon さんの書かれた回避策を試してみてください。

    現在調べてみた範囲では、情報が上記のスレッドくらいしかなかったので、もし該当していなかった場合は、サポート窓口の方にお問い合わせいただいても良いかもしれません。よろしければそちらの方も検討してみて下さい。

    製品別 お問い合わせ - 製品一覧
    http://support.microsoft.com/select/?target=assistance

    ご参考となれば幸いです!


    マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレータ 鈴木裕子
    2009年1月29日 7:06
    モデレータ
  • 鈴木裕子さん。教えていただきありがとうございます。
    当該スレッドを見たのですが、どうやら直接には関係なさそうですね。
    結果としてWMIPRSV.EXEのクォータ上限に到達してしまっているのは同様ですが、
    その原因となる元の現象は異なるもののようです。

    また、当方の環境ではSCSIアダプタも搭載しておりません。

    こちらではvmmsが落ちたりしていませんし、Hyper-Vの動作そのものには
    問題は起こっておらず、緊急性はないので、
    もう少し様子を見て、サポート窓口問い合わせさせていただくか
    英語版フォーラムの方に聞いてみるかしたいと思います。

    2009年1月30日 2:20
  • kw-shingoさん、 こんにちは、フォーラムオペレーターの鈴木です。

    環境、該当しませんでしたか・・・お力になれずごめんなさい。落ちたりなど、緊急性のある現象が出ていないのが救いです。
    その後何か進展がありましたら、お時間のある時で良いので、ご投稿いただけると嬉しいです。
    私のほうでも何か気付いたことがあったらまた投稿させていただきますね。

    こちらのスレッドをご覧の方で、何か情報をお持ちの方、いらっしゃいましたらコメントいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
    マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレータ 鈴木裕子
    2009年2月4日 5:43
    モデレータ
  • 追加情報です。

    Windows Server 2008 R2 ベータで試したところ、
    どうやらこの問題は発生しないようです。

    2009年2月12日 6:38
  • kw-shingo さん、こんにちは。フォーラムオペレーターの鈴木裕子です(^O^)/

    貴重な情報ありがとうございました!
    2008R2では発生しないようだということだったので、私のほうでも、何か言及している資料がないか探してみたのですが(USのフォーラムももう一度探してみたりしましたが)、残念ながら見つかりませんでした・・・なので、こちら大変貴重な情報です。
    ぜひこの情報を、同じ情報を探している方に活用していただきたいと思いまして、勝手ながら私のほうで回答チェックをつけさせていただきました。(チェックがついている方が、探している方も参照しやすいので。ただ、もし気になるようでしたら、遠慮なくチェックを解除してくださいね)

    私自身は実際に現象を確認していないので恐縮なのですが・・・kw-shingo さんのほうで、その後わかった情報などありましたら、ぜひご投稿くださいね!
    お待ちしております(^-^)
    マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレータ 鈴木裕子
    2009年3月5日 2:17
    モデレータ
  • その後、サポート窓口の方に問い合わせさせていただきました。
    やはり 2008 R2 で、この問題は修正されたそうです。
    2008 での修正については情報がないそうです。

    2009年3月5日 14:13