none
(S2D) 一部ノード間のライブマイグレーションが遅い。 3ノード直結クラスター (3 nodes switchless) RRS feed

  • 質問

  • 上記構成図と同じように、3台直結(スイッチレス)構成のS2D環境を構築しましたが、

    一部ノード間のライブマイグレーションにすごく時間がかかる事象が発生しています。

    色々検証してみた結果、マイグレーション用ネットワークの優先順位に依存しているようです。

    ストレージ(RDMA)ネットワーク:(すべて 25G NIC)

      1号機 ― 2号機間:Storage 1, 2(上記図の 1 と 4)
      1号機 ― 3号機間:Storage 3, 4(上記図の 2 と 5)
      2号機 ― 3号機間:Storage 5, 6(上記図の 3 と 6)

    ※各ノード storageネットワークは SET ではなく、各NICごと直接IPを振って、通信させています。

    ※各ノード間の storage ネットワークは、jumbo frame での疎通が取れており、RDMA設定も完了しています。

    ※各ノード hyper-v マイグレーション・パフォーマンス・オプションは smb に設定済み。

     

    以下、3パターンの検証結果となります。

    (「正常」と「遅い」が必ず3つずつ分かれているのが気になります。)

    ※正常:マイグレーション開始から完了まで10秒未満
    ※遅い:マイグレーション開始から完了まで約50秒~1分ぐらい


    ◆検証1

    LM優先順位
    Storage1
    Storage3
    Storage5
    Storage2
    Storage4
    Storage6

    LM結果
     1号機→2号機 正常
     1号機→3号機 正常
     2号機→1号機 正常
     2号機→3号機 遅い
     3号機→1号機 遅い
     3号機→2号機 遅い


    ◆検証2

    LM優先順位
    Storage6
    Storage4
    Storage2
    Storage5
    Storage3
    Storage1

    LM結果
     1号機→2号機 遅い
     1号機→3号機 遅い
     2号機→1号機 遅い
     2号機→3号機 正常
     3号機→1号機 正常
     3号機→2号機 正常


    ◆検証3

    LM優先順位
    Storage4
    Storage2
    Storage6
    Storage5
    Storage3
    Storage1

    LM結果
     1号機→2号機 正常
     1号機→3号機 正常
     2号機→1号機 遅い
     2号機→3号機 遅い
     3号機→1号機 正常
     3号機→2号機 遅い

    上記のような状況ですが、各ノード間のマイグレーションの時間が同じようにするには、どうしたら良いか、ご教示いただけると幸いです。

    よろしくお願いします。

    2021年2月2日 3:07