トップ回答者
WSUSにてMS公式のUpdateサイトと同様のパッチ検出結果を得る方法について

質問
-
お世話になります。
表題の件について質問がございます。WindowsUpdateにて、例えばVista以降のOSでは、[スタート]-[すべてのプログラム]-[Windows Update]を実行すると
"MS公式のUpdateサイト"から取得可能なパッチ(①「重要な更新プログラム」と②「オプションの更新プログラム」)の個数と
③選択されたインストール対象の更新プログラムの個数、が取得されますが、"自前で構築したWSUS"に対して、手動更新(wuauclt.exe /detectnow)或いは自動更新を行った際に
Vista以降のOSに限らずXPに対しても、"MS公式のUpdateサイト"と完全に一致したUpdate結果(上記①と②と③)を得るためには、
WSUSの「製品とクラス」に対してどのような設定を施せばよいでしょうか。
或いは、すべての製品およびクラスに対してチェックをする必要があるのでしょうか。また、Microsoft Updateを有効にした場合についても
合わせてご教示いただければと存じます。・WSUS環境
WSUS version:WSUS 3.0 SP2
OS:Windows Server 2008 R2
大変お手数ですが、よろしくお願い致します。
回答
-
cestlaviexx さん、こんにちは
フォーラム オペレーターの星 睦美です。>WSUSの「製品とクラス」に対してどのような設定を施せばよいでしょうか
>或いは、すべての製品およびクラスに対してチェックをする必要があるのでしょうか。以下のサイトの製品とクラスについての質問への回答が参考になると思いますのでご紹介しますね。
・スレッド: 製品とクラスの選択範囲について:
http://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=7140WSUS とMicrosoft Update の機能に関して詳しく説明された記事があります。こちらもご参考までに。
・これから始めるWSUS 3.0入門(前編):
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsus3_01/wsus3_01_01.html・そこが知りたい Windows Server Update Services(第1回):
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsusqa01/wsusqa01_01.htmlお役にたちましたら幸いです。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美- 回答としてマーク 服部清次 2011年2月2日 7:40
すべての返信
-
cestlaviexx さん、こんにちは
フォーラム オペレーターの星 睦美です。>WSUSの「製品とクラス」に対してどのような設定を施せばよいでしょうか
>或いは、すべての製品およびクラスに対してチェックをする必要があるのでしょうか。以下のサイトの製品とクラスについての質問への回答が参考になると思いますのでご紹介しますね。
・スレッド: 製品とクラスの選択範囲について:
http://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=7140WSUS とMicrosoft Update の機能に関して詳しく説明された記事があります。こちらもご参考までに。
・これから始めるWSUS 3.0入門(前編):
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsus3_01/wsus3_01_01.html・そこが知りたい Windows Server Update Services(第1回):
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsusqa01/wsusqa01_01.htmlお役にたちましたら幸いです。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美- 回答としてマーク 服部清次 2011年2月2日 7:40
-
cestlaviexx さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部清次です。cestlaviexx さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、
弊社の星睦美が紹介しましたリンク情報はご確認いただけましたでしょうか?今回、参考情報として弊社の星の回答を役立てていただけるのではないかと思いましたので、
勝手ながら、私の方でひとまず [回答としてマーク] させていただきました。また何か疑問や質問がありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご活用ください。
今後とも、よろしくお願いします。
それでは、また。
__________________________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次 -
服部さん
ご回答ありがとうございます。先日ご提示いただきましたサイトを拝見させていただき、WSUSの概要や製品/クラスの設定方法について大変参考になりました。
ただ、MS公式のUpdateサイトと一致したUpdate結果を得るようにWSUSを構築したい場合には、公式Updateサイトにてどのような製品/クラスの設定がされているかを知らなければならないと考えておりますが認識は合っておりますでしょうか。或いは、公式UpdateサイトとWSUSとではシステムが異なるため上記内容は実現できないのでしょうか。
おそらく、WSUSは自社の環境にて必要なものを取捨選択して設定して利用するという運用が一般的な使い方であると考えておりますが、本質問についてご回答いただければ幸いです。
以上、大変お手数ですがご確認の程よろしくお願い致します。
-
cestlaviexx さん、返信ありがとうございます。
以下のサイトで説明されているように、Windows Update では更新プログラムは3種類に分類されています。
・Windows 7/Server 2008のWindows Updateの使い方(設定編):
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1230w7wup2/w7wup2.html
(抜粋)
Windows Update から適用可能な修正プログラムやインストールできるソフトウェアは、緊急度や重要度によって次の3種類に分類される。
•重要な更新プログラム
セキュリティ上の脆弱性を解消したり、重大な不具合を修正したりする緊急度の高い修正プログラム。自動適用が可能。
•オプションの更新プログラム
デバイス・ドライバや言語パック、マイクロソフト提供の新しいソフトウェアなど。手動で適用する必要がある。
•推奨される更新プログラム
ユーザビリティを向上させるなど緊急性の低い修正プログラム。デフォルトでは手動適用だが、設定変更によって自動適用が可能。これに対して
WSUS のクラスは、上の3つの分類をさらに細分化してTechNet 「識別 : Windows Server Update Services (WSUS) を使用する」に説明されているようなクラスに分類されています。例としてWindows XP ファミリーでは11 種類あげられています。
「製品とクラス」で選択していても承認しなければダウンロードされないため、最初はすべて選択しておき、
目的の修正プログラムがどのクラスに含まれているかを運用しながら確認していく方法をとってみるとよいかも知れません。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美