トップ回答者
ADメンバーのTombstoneの変更について。

質問
回答
-
そもそものお話しとして、Tombstone Lifetime はADオブジェクトが削除された後にデータベース上に保存される期間を意味します。
>例えば、メンバーサーバでリストアを実施した際180日を超過したものからのリストアも可能ということでしょうか?
まったく別次元のお話しですね。ここで問題になるのは「ADオブジェクト」を復元する期間が180日ということです。
またセキュアチャネルが破損云々の話は、メンバーサーバーコンピュータとADとのパスワードのことですよね。既定では30日毎に変更されるものです。ですので、メンバーサーバーのバックアップから復元する際に、1か月以上前のものを復元するとAD上のパスワードとメンバーサーバー上のパスワードが違うのでドメインにログオンできなくなります。その際にはコンピューターパスワードのリセットを行うことによって対処します。
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱
- 回答としてマーク mmiyamoto 2012年7月4日 0:13
すべての返信
-
ADの設定なのでメンバーサーバーは関係ないはずですね。
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱
-
そもそものお話しとして、Tombstone Lifetime はADオブジェクトが削除された後にデータベース上に保存される期間を意味します。
>例えば、メンバーサーバでリストアを実施した際180日を超過したものからのリストアも可能ということでしょうか?
まったく別次元のお話しですね。ここで問題になるのは「ADオブジェクト」を復元する期間が180日ということです。
またセキュアチャネルが破損云々の話は、メンバーサーバーコンピュータとADとのパスワードのことですよね。既定では30日毎に変更されるものです。ですので、メンバーサーバーのバックアップから復元する際に、1か月以上前のものを復元するとAD上のパスワードとメンバーサーバー上のパスワードが違うのでドメインにログオンできなくなります。その際にはコンピューターパスワードのリセットを行うことによって対処します。
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱
- 回答としてマーク mmiyamoto 2012年7月4日 0:13
-
度々のご回答ありがとうございました。
ADとメンバーサーバの関係よくわかりました。
若干誤解していた部分もありましたのですっきりしました。
そもそもこの様な質問をさせて頂いたのも
メンバーサーバでwindows server backupが約180日毎に失敗しており
(MSFC構成のDBがメンバーサーバですが)それでもしやと思い考えた次第でした。
ちなみにvssadmin list writerで確認すると
ライタ名: 'System Writer'
ライタ Id:
ライタ インスタンス Id:状態: [7] 失敗
最後のエラー: 再試行できるエラー
ライタ名: 'WMI Writer'
ライタ Id:
ライタ インスタンス Id:
状態: [7] 失敗
最後のエラー: 再試行できるエラー
ライタ名: 'Cluster Database'
ライタ Id:
ライタ インスタンス Id:
状態: [7] 失敗
最後のエラー: 再試行できるエラーとなっており。「System Writer」と「Cluster Database」が失敗しているので
clasterdb絡みかとは思うのですが。。。