locked
会議室予約の制限方法 RRS feed

  • 質問

  • いくつかここでも出ていましたがずばりの回答もなかったので、質問させていただきます。一応USのサイトも見たのですが

    読解力が足りず解決にいたっていません。

    http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/itpro/skillcheck/236.aspx#top

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb124374(EXCHG.80).aspx

    等を参考にしているのですが、予約ができてしまいます。MCP試験の回答例見る限りはこれ以外に設定

    するようには思えないのですが・・・。

    EX2K7はSP1とSP3で試しています。会議室A、user1、user2、配布グループa

    このuser2と配布グループaのみ予約可能とさせたいのが希望です。他のユーザーがリソースに選択して

    送信段階で拒否られればいいだけなのに・・・。

    予約の設定以外にアクセス権設定も必要なのでしょうか?(となるとMCP試験の回答が間違っている?)

    いろいろシェルコマンド発行しているのですがあいかわらず予約して承諾メールが来てしまって・・・。

    2010年8月3日 0:35

回答

  • 後ろ切れたので付け足しです。

    結果からいうと別にコマンドは必要なくて、OWAで設定出来ます。これが一番の解決法だと思います。ちなみにコマンドの場合いったん-AllBookInPolicyで$false、すべて無効にし、そしてBookInPolicyにて"制限を解除したい相手を指定する"が正解みたいです。OWAするとすぐわかるのですが、BookInPolicy入れても全員が会議室使えるというポリシーが生きたままになっています。本来BookInPolicy入れるとそれが反映されて指定した相手だけONになるべきなのでしょうが・・。OWA見ればすぐわかったのですが、コマンドいれれてもしやと思ってビンゴでした。

    一意見ですが、シェルが良いとWEBやセミナーUnixユーザーは言うのですが、GUIは一覧でぱっとわかるという良さもあります。僕はそれが好きでSendmailもいじりつつExchangeServerを使ってきています。

    ExchangeServerは2007~すごく使いづらいです。シェルはあくまでシェルで付加価値、マネージャはマネージャで更に改良して搭載するのがほんとうのとこなんじゃないんでしょうか?改悪になって提供されている気がしてならないです。

    こうすると制限はうまくいくという更に良い方法があればまたご教授ください。

    • 回答としてマーク 星 睦美 2010年8月6日 0:50
    2010年8月5日 13:33

すべての返信

  • トコ さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    TechNet フォーラムの過去の投稿: 会議室ごとに予約できるユーザを制限するにはをご紹介します。

    そのなかで、Akira Sakuma さんからの回答で紹介されている Set-MailboxCalendarSettings コマンドレットのパラメーター:BookInPolicy の説明を抜粋しました。
    ------
    BookInPolicy パラメータは、ポリシー内の会議出席依頼をリソース メールボックスに送信できるユーザーの一覧を指定するために使用します。これらのユーザーからのポリシー内の会議出席依頼は、自動的に承認されます。
    ------

    こちらの情報がトコ さんの参考になりましたら幸いです。
    __________________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美

    2010年8月4日 4:14
  • 当方の指摘URLでそれはわかっているのですが(もしかしてリンクとか見ないでただ質問を見ているだけですか?)

    とりあえず解決しましたがMCPの問題は担当部署にて検証させた方がよいと思います。初期値でこの方法では制御出来ません。気になったのでSP3の新規環境作って試しましたがやはり駄目でしたから。高いお金払っての試験なのでちょっと残念な気がします。

     

    2010年8月5日 13:02
  • 後ろ切れたので付け足しです。

    結果からいうと別にコマンドは必要なくて、OWAで設定出来ます。これが一番の解決法だと思います。ちなみにコマンドの場合いったん-AllBookInPolicyで$false、すべて無効にし、そしてBookInPolicyにて"制限を解除したい相手を指定する"が正解みたいです。OWAするとすぐわかるのですが、BookInPolicy入れても全員が会議室使えるというポリシーが生きたままになっています。本来BookInPolicy入れるとそれが反映されて指定した相手だけONになるべきなのでしょうが・・。OWA見ればすぐわかったのですが、コマンドいれれてもしやと思ってビンゴでした。

    一意見ですが、シェルが良いとWEBやセミナーUnixユーザーは言うのですが、GUIは一覧でぱっとわかるという良さもあります。僕はそれが好きでSendmailもいじりつつExchangeServerを使ってきています。

    ExchangeServerは2007~すごく使いづらいです。シェルはあくまでシェルで付加価値、マネージャはマネージャで更に改良して搭載するのがほんとうのとこなんじゃないんでしょうか?改悪になって提供されている気がしてならないです。

    こうすると制限はうまくいくという更に良い方法があればまたご教授ください。

    • 回答としてマーク 星 睦美 2010年8月6日 0:50
    2010年8月5日 13:33
  • 星です。

    トコ さん、貴重なご意見ありがとうございます。
    わたしもExchange Server 2007 では管理者はPowerShell で操作するコンセプトでデザインされているように思います。
     

    スレッドをご覧になる方の参考になると思いましたので、私のほうで[回答としてマーク]をさせていただきました。

    今後ともTechNet フォーラムをよろしくお願いします。

    __________________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美

    2010年8月6日 0:50