これまで、Windows 7 Ultimate 64bitにMS Office 2007 Enterprise(MS Updateは全部やった)を入れていたのですが、このたび、MS Office 2010 Professional Plus 64bitに入れ替えようと、まず、2010 64bitのインストーラーを動かしたところ、32bitのOffice 2007は消してくれと言われるので、プログラムのアンインストール。(ここまでは正常)
だが、アンインストール→再起動すると、なぜかOffice関連のアップデートが四つ出てくる。
- KB2291599
- KB967642
- KB951944
- KB951500
それを無視して、64bitのインストーラーを動かすと、先ほどと同じ、Office 2007を消せというもの。けしているのに出てしまうので、おかしいなと思って、アップデートをインストール。ないので失敗すると思ったら、なぜか成功。
次にOfficeスイート2007 SP2のアップデートが着て、これも成功。すると、19個のアップデートが着てしまい・・・・どういう事だ・・・?という状況です
存在しないアプリのアップデートが成功してしまう時点でおかしいですが、それが消せないとなると、またまた面倒。
なにか方法はありますか?
灘校パソコン研究部-Nada Personal Computer Users' Association Naoya Niwa MyBlog Mine's Blog: http://mines-blogn.blogspot.com/