トップ回答者
WindowsUpdateの適用について

質問
回答
-
チャブーンです。
この件ですが、ドメインコントローラーが複数あり、Hyper-Vも複数ある、ということでしたら、「2台のHyper-Vを同時に再起動する」や「2台のドメインコントローラーを同時に再起動する」が起こらないよう気を付ければ、厳密な順序は気にする必要はありません。両方の物理 or 仮想マシンを再起動指定しまうと、その間認証ができなくなってしまうからです。
ただ、パフォーマンス上、物理Hyper-Vマシンとそこに載っている仮想ドメインコントローラーを同時にWU適用させてしまうと、物理サーバー上でディスクアクセスが大量に発生し、再起動完了までの速度が遅くなってしまう可能性があります。先に物理サーバーを2台順にWUし、ディスクアクセスが落ち着いたところで仮想マシンも2台順にWUする、といいように思います。
ちなみに、Hyper-Vが「ドメインメンバーである」場合も、必ず先にドメインコントローラーを起動しておく必要はありません。仮に1台しかHyper-Vがない状況でも、(仮想マシンの)ドメインコントローラーへの認証は後付けで整合を取りますし、このケースでは、「もう1台のドメインコントローラー」が存在しますので、そもそも気に掛ける必要もありません。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答の候補に設定 FarenaMicrosoft contingent staff, Moderator 2019年11月13日 9:21
- 回答としてマーク Haruka6002Microsoft contingent staff, Owner 2020年3月18日 1:50
すべての返信
-
チャブーンです。
この件ですが、ドメインコントローラーが複数あり、Hyper-Vも複数ある、ということでしたら、「2台のHyper-Vを同時に再起動する」や「2台のドメインコントローラーを同時に再起動する」が起こらないよう気を付ければ、厳密な順序は気にする必要はありません。両方の物理 or 仮想マシンを再起動指定しまうと、その間認証ができなくなってしまうからです。
ただ、パフォーマンス上、物理Hyper-Vマシンとそこに載っている仮想ドメインコントローラーを同時にWU適用させてしまうと、物理サーバー上でディスクアクセスが大量に発生し、再起動完了までの速度が遅くなってしまう可能性があります。先に物理サーバーを2台順にWUし、ディスクアクセスが落ち着いたところで仮想マシンも2台順にWUする、といいように思います。
ちなみに、Hyper-Vが「ドメインメンバーである」場合も、必ず先にドメインコントローラーを起動しておく必要はありません。仮に1台しかHyper-Vがない状況でも、(仮想マシンの)ドメインコントローラーへの認証は後付けで整合を取りますし、このケースでは、「もう1台のドメインコントローラー」が存在しますので、そもそも気に掛ける必要もありません。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答の候補に設定 FarenaMicrosoft contingent staff, Moderator 2019年11月13日 9:21
- 回答としてマーク Haruka6002Microsoft contingent staff, Owner 2020年3月18日 1:50
-
HiraiOCさん、こんにちは。フォーラムオペレーターのFarenaです。
TechNetフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。
チャブーンさんから寄せられた情報はお役に立ちましたか。
参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。なかった場合は「回答としてマークされていない」も設定できます。同じ問題で後から参照した方が、情報を見つけやすくなりますので、ご協力くださいますようお願いいたします。
Please remember to mark the replies as answers if they help.
If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com.