トップ回答者
ArcHttpProxyService について

質問
-
こんにちは、
先日 windows storage server 2003 R2 を2台導入したのですが、
そのうちの1台で「ArcHttpProxyService」に関するイベントログが毎日発生しています。例)
------------------------------------------
イベントの種類: 情報
イベント ソース: ArcHttpProxyService
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 110
日付: 2009/06/07
時刻: 18:25:34
ユーザー: N/A
コンピュータ: ******
説明:
Areca Event: [WARNING]: IP[1]: 127.0.0.1
------------------------------------------たしかにサービスとして「ArcHttpProxyService」が動いているようですが、
このサービスが何のためにあるのか、止めてしまっていいものなのかが分かりません。同様の構成のもう1台についても「ArcHttpProxyService」は動いているのですが、
イベントログになにも記載されていないので困惑しております。数日前には、下記のようなイベントもありましたが、
検索をかけても有益な情報を探し出すことができませんでした。ご教授いただければ幸いです。
------------------------------------------
イベントの種類: 情報
イベント ソース: ArcHttpProxyService
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 110
日付: 2009/06/04
時刻: 15:50:40
ユーザー: N/A
コンピュータ: ********
説明:
Areca Event: [WARNING]: Controller[0] Mon: Starting accept new client connection on port[7891].
------------------------------------------
※コンピュータ名は伏字にしています。2009年6月8日 2:05
回答
-
こんにちは、naginoです。
ネットでも情報が見当たりませんね。
以下のような投稿もありますが、返信がついていません。
http://forums.2cpu.com/showthread.php?t=85343
RAID 関連で Areca というメーカーがあるのですが、そちらの関連のように見受けられます。
http://www.areca.com.tw/
ドライバ関連か管理用ツール関連か分かりませんが、Windows Storage Server 2003 R2 とのことですので、おそらくプレインストール製品かと思います。
ハードウェア構成や販売時の設定が関係している可能性もありますので、保守契約締結先もしくは購入先にお問い合わせされたほうがよろしいかと思います。
MCITP(Database Developer/Database Administrator)- 回答としてマーク 鈴木裕子Support Engineer 2009年6月25日 2:11
2009年6月8日 2:55 -
自己レスで失礼します。
状況が分かりましたので、質問を立てた手前状況報告させていただきます。
naginoさんのご指摘通り、RAIDカードに由来するものでした。
このRAIDカードは、稼働状況や設定をブラウザを介して行うことができます。
ブラウザとRAIDカードの橋渡しをする為のサービスが
「ArcHttpProxyService」ということでした。
通常作業の中で、RAIDの状況や設定を変更するようなことはなく、
HDDが壊れたり、追加したりすることがなければ使わないサービスですので、
サービスを止めることで、イベントにも書きこまれることはなくなりました。
お付き合いいただきありがとうございました。- 回答としてマーク 鈴木裕子Support Engineer 2009年6月25日 2:11
2009年6月11日 4:01
すべての返信
-
こんにちは、naginoです。
ネットでも情報が見当たりませんね。
以下のような投稿もありますが、返信がついていません。
http://forums.2cpu.com/showthread.php?t=85343
RAID 関連で Areca というメーカーがあるのですが、そちらの関連のように見受けられます。
http://www.areca.com.tw/
ドライバ関連か管理用ツール関連か分かりませんが、Windows Storage Server 2003 R2 とのことですので、おそらくプレインストール製品かと思います。
ハードウェア構成や販売時の設定が関係している可能性もありますので、保守契約締結先もしくは購入先にお問い合わせされたほうがよろしいかと思います。
MCITP(Database Developer/Database Administrator)- 回答としてマーク 鈴木裕子Support Engineer 2009年6月25日 2:11
2009年6月8日 2:55 -
自己レスで失礼します。
状況が分かりましたので、質問を立てた手前状況報告させていただきます。
naginoさんのご指摘通り、RAIDカードに由来するものでした。
このRAIDカードは、稼働状況や設定をブラウザを介して行うことができます。
ブラウザとRAIDカードの橋渡しをする為のサービスが
「ArcHttpProxyService」ということでした。
通常作業の中で、RAIDの状況や設定を変更するようなことはなく、
HDDが壊れたり、追加したりすることがなければ使わないサービスですので、
サービスを止めることで、イベントにも書きこまれることはなくなりました。
お付き合いいただきありがとうございました。- 回答としてマーク 鈴木裕子Support Engineer 2009年6月25日 2:11
2009年6月11日 4:01 -
こんにちは、フォーラムオペレーターの鈴木裕子です(^O^)/
nagino さん、回答ありがとうございました!
だぁち さん、原因特定の上のエラー解消で、すっきりした解決ができて何よりです!丁寧にフィードバックありがとうございました。
同様の現象に遭遇した方にも、ぜひこちらのスレッドを活用していただければと思いまして、勝手ながら私の方で[回答としてマーク]をつけさせていただきました。
ただもちろん質問主はだぁち さんですので、不適当と思われた場合は、遠慮なくチェック解除してくださいね。
これからも、皆様の情報交換の場としてForumをご活用いただければと思います!質問だけでなく、コメントの方でもご参加お待ちしています(^v^)
マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 鈴木裕子2009年6月25日 2:16