none
SSIDステルス時の既知のネットワークと利用可能なネットワークの関係について RRS feed

  • 質問

  • SSIDステルスの無線LANがあり、Wifi設定の既知のネットワークの管理からプロファイルを追加したのですが、利用可能なネットワークに表示されません。

    電波が届いていない訳では無いので、非公開のネットワークから追加するとSSIDの後ろに2が付いた形でつながります。

    既知のネットワークには、SSIDとSSID 2という2つのプロファイルが表示されます。

    SSIDステルスのプロファイルを追加しても、利用可能なネットワークに表示されないというのは、正常な環境なのでしょうか?

    SSID 2というプロファイルが出来てしまう原因はわかりますでしょうか?

    2021年1月22日 1:41

すべての返信

  • SSIDステルスの無線LANがあり、Wifi設定の既知のネットワークの管理からプロファイルを追加したのですが、利用可能なネットワークに表示されません。

    電波が届いていない訳では無いので、非公開のネットワークから追加するとSSIDの後ろに2が付いた形でつながります。

    既知のネットワークには、SSIDとSSID 2という2つのプロファイルが表示されます。

    SSIDステルスのプロファイルを追加しても、利用可能なネットワークに表示されないというのは、正常な環境なのでしょうか?

    SSID 2というプロファイルが出来てしまう原因はわかりますでしょうか?

    OSスクラッチインストールして、検証したところ、既知のネットワークでプロファイルを作成しておけば、ステルスでも利用可能なネットワークに表示され、自動的に接続される事が確認できました。

    従って利用可能なネットワークに表示されない事自体に問題がありそうです。

    SSID 2というプロファイルでつながる事から、なんとなくレジストリ情報が不整合になっていた様な気がしますが、今後問題が発生するたびにOS再インストールする訳にはいかないので、原因を究明しておきたいと思いますので、ご回答宜しくお願い致します。

    2021年1月25日 2:46
  • こんにちは
    フォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。

    上記の質問について、フォーラムのユーザーからの回答がつきにくいうようですので、私のほうでも情報がないか調べてみました .下記リンクご参考になれば嬉しいです。
    https://nordvpn.com/blog/what-is-ssid/(第三者リンク)

    また英語とはなりますが米国のQ&Aフォーラム:https://docs.microsoft.com/en-us/answers/products/)に投稿いただくこともご検討ください。(windows-10-networkのタッグを入れてください)

    Fan

    Please remember to mark the replies as an answers if they help. If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com

    2021年1月27日 6:25
    モデレータ