none
名前空間ブラウザーの確認方法(WMI) RRS feed

  • 質問

  • Hyper-Vの仮想マシンについて稼働状況を確認するためのスクリプトを作成しています。ある制約があってやむを得ずVBSを利用しているのですが「winmgmts:\\.\root\virtualization\」という場所に何もないため仮想マシンの情報が得られません。調べてみると「winmgmts:\\.\root\virtualization\v2」という場所にあるようです。

    さらにパスの状況を目視で確認しようと思いインターネットで調べると名前空間ブラウザーというページがあることが分かりました。こちらを確認する方法についてどなたか知っている方がいればご教示ください。

    2019年11月26日 6:05

回答

  • 「名前空間ブラウザー」というのは

    これのことでしょうか。であれば [コンピューターの管理] - [サービスとアプリケーション] - [WMI] を右クリックして [プロパティ] - [詳細設定 ] - [変更] で表示されますね。

    WMI のクラスやそのプロパティを調べるなら、WMI Explorer を使う方が良いかと思います。ちなみに手元環境(Hypre-V 有効の Windows 10 Pro)で WMI Explorer を使うと以下のように見えますね。


    Hebikuzure aka Murachi Akira


    2019年11月26日 7:07

すべての返信

  • あるいは「名前空間ブラウザー」とは別にWMIで仮想マシンの情報がどこにあるかを確認する方法があれば教えてほしいです。
    2019年11月26日 6:07
  • 「名前空間ブラウザー」というのは

    これのことでしょうか。であれば [コンピューターの管理] - [サービスとアプリケーション] - [WMI] を右クリックして [プロパティ] - [詳細設定 ] - [変更] で表示されますね。

    WMI のクラスやそのプロパティを調べるなら、WMI Explorer を使う方が良いかと思います。ちなみに手元環境(Hypre-V 有効の Windows 10 Pro)で WMI Explorer を使うと以下のように見えますね。


    Hebikuzure aka Murachi Akira


    2019年11月26日 7:07
  • Hebikuzure aka Murachi Akira様

    ご回答ありがとうございます。まさにこのページの表示方法が知りたかったので助かりました。

    2019年11月26日 9:00