locked
回答を記述中に他の方から回答があった場合、通知して欲しい RRS feed

  • 全般的な情報交換

  • 単に Visual Studio ドキュメントか、インターネットブラウザを 2 重起動しておけば済む話なのですが・・・。

    ある方のスレッドに回答を書き込んでいる場合 ( 私は最低でも 5 分ぐらいは掛かります ) に、他の方からの回答が書き込まれ、会話がちぐはぐになる、或いは最新の書き込みにしか目が行かない、等というケースがわりとある様に思います。

    そこで、回答の本文を記述中に、そのスレッドに新しい投稿があった場合、何らかの通知をして頂ければ、と思います。

    投稿ボタンを押した際に、「返信」ボタンを押して回答を書き始めた時と、最後の投稿が違っていれば、ダイアログ等で警告を出すか、他の方からの投稿があった時点で「類似した質問が見つかりました。」の通知領域にでも出るようにして頂けると助かります。
    2009年8月5日 12:35

すべての返信

  • 私は特に気にしていません。
    タブブラウザで複数のスレッドをざっと開きっぱなしにして書き込み始めるので、被ることもややあります。

    怖いのは変に仕組みを入れることによって、投稿しようと思っていた内容が失われることです。
    この辺をうまく対処しつつ、最新の情報をうまく取り出せる仕組みが実現できるのであれば、良いかもしれませんね。


    ただ、最新の投稿を取得するために監視する仕組みが入ると、いくつもスレッドを開いておくと重くなりそうなので、デメリットもあるような気がします。
    解決した場合は、参考になった返信に「回答としてマーク」のボタンを利用して、回答に設定しましょう(複数に設定できます)。
    2009年8月5日 14:12
  • Azulean さん、たびたび有難うございます。
    怖いのは変に仕組みを入れることによって、投稿しようと思っていた内容が失われることです。
    確かにその可能性はありますね・・・。私は Visual Studio ドキュメントからフォーラムを開き、回答を書いている途中に、Visual Studio ドキュメントを ( 同じタブで ) 参照しに行ってしまい、何の警告もなく入力していた回答が無くなった事が何度かありますが。まあ、これはマヌケな間違いと言うことで・・・。

    ただ、最新の投稿を取得するために監視する仕組みが入ると、いくつもスレッドを開いておくと重くなりそうなので、デメリットもあるような気がします。
    当然、フォーラムの内部構成は想像するしかないのですが、返信を書き始めた時と、投稿ボタンを押した時の確認だけなら、とも思いましたが。

    しっかりとした通知のある、でも重いバージョンと、複数のタブで同じページを見なければならないが、軽いバージョンがあった場合、どちらかを選べと言われれば、軽い方を選ぶ人の方が多いでしょうねぇ。

     # 私の様な、フォーラムに慣れていない方々にはどちらがいいのか、という UI 論争になりそうな感じもしてきました。
    2009年8月5日 15:29