はじめてお邪魔させていただきます。
どこで報告してよいかわからずここへたどり着きました。
Windows7RCを工人舎のSCシリーズにてテストしてみました。
画面が小さい&ペン操作なのでDPI設定をを大きく(中-125%)してみたところ
いくつかのウィンドウで下部に表示されるべきボタン類が表示されなくなってしまいます。
画面の一部がはみ出ているのかとも思いましたが
ペイントにて「名前を付けて保存」をしてみると
ウィンドウを小さくしたり移動したりしても
【保存】などのボタンが表示されません
詳しく調べてみると
他のPCでもネットブックと同じ縦600ピクセルに設定後
カスタムDPI設定が103%(99ピクセル)まではボタンが正常に表示されますが
104%(100ピクセル)からは見えなくなるようです。
一応設定画面で警告文はでてますので
仕様といわれるかもしれませんが
Vistaで同様のことをおこなっても問題は起きませんし。
現在普及しているネットブックのの解像度で
固定値として用意されている設定で不具合が出るのは
いささか問題かと思います。
正式版では改善もしくは設定制限されるでしょうか