locked
仮想上のゲストサーバを再起動すると、稀に起動してこない事がある。 RRS feed

  • 質問

  • ゲストサーバを再起動すると稀に起動してこない事があります。

    ゲストサーバのメモリを増やす等の対応をしましたが、改善されませんでした。

    また、調査の結果ホストサーバには問題無い事が分かりました。

    以上より、ゲスト側(Windows OS)の観点で調査したいのですが、まず何から切り分けをするべきでしょうか?

    2015年1月27日 2:37

回答

  • ゲストが起動してこない

    という状態ですので,ホストもしらべたほうが良いかと思います。

    ホストサーバの,システムドライブのVSSが有効になっていて,負荷が高くゲストが起動しなくなったこともあります。

    CPUが力不足,または,ディスクが著しく断片化してきてしまっているなども原因だったことがあります。

    ホストサーバのシステムプロパティをパフォーマンス優先にして,再発するならばイベントを調べて見てはどうでしょうか。

    リソース不足。など,なんらかのエラーがその時間帯に記されているかもしれません。

    追記)

    提供するサービスにもよりますが。HDDの空きを大きめにとらないと,仮想メモリやら消費のみえないリソース消費やらで,再起動などがスムーズにいかず麻痺することもありました。

    2015年1月27日 6:42

すべての返信

  • ゲストが起動してこない

    という状態ですので,ホストもしらべたほうが良いかと思います。

    ホストサーバの,システムドライブのVSSが有効になっていて,負荷が高くゲストが起動しなくなったこともあります。

    CPUが力不足,または,ディスクが著しく断片化してきてしまっているなども原因だったことがあります。

    ホストサーバのシステムプロパティをパフォーマンス優先にして,再発するならばイベントを調べて見てはどうでしょうか。

    リソース不足。など,なんらかのエラーがその時間帯に記されているかもしれません。

    追記)

    提供するサービスにもよりますが。HDDの空きを大きめにとらないと,仮想メモリやら消費のみえないリソース消費やらで,再起動などがスムーズにいかず麻痺することもありました。

    2015年1月27日 6:42
  • JJJ-Ran様

    ご回答有難うございます。

    ご指摘頂いた箇所について調査致します。

    2015年1月27日 11:28