トップ回答者
ファイルサーバリソースマネージャのレポート生成に失敗します。

質問
-
お世話になります。
ファイルサーバリソースマネージャにて記憶域レポートを生成しようとしますと、エラーメッセージが表示され、レポートが生成されません。
手順:
ファイルサーバリソースマネージャ → 記憶域レポートの管理 → レポートを今すぐ生成する → レポートするボリュームとフォルダの選択:(*外部ストレージのフォルダを選択) → 生成するレポートの選択:最近アクセスされていないファイル → ok
エラーメッセージ:
レポートを生成するタスクは次のエラーで失敗しました。
'LeastRecentlytAccessed11'という名前のレポートとタスク名”のエラーです。
エラーメッセージは「生成するレポートの選択」で何を選択したかによってエラーメッセージの「○○という名前の」の部分だけ変わります。
イベントログにもこのエラー関連のログはまったく出ておりませんでした。
このような現象に遭遇された方、いらっしゃいましたら情報共有していただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
回答
-
ファイル サーバーリソース マネージャはこちらの手順でインストールできますがインストール手順は正しかったのでしょうか。
したを確認してみてください。
>記憶域レポートが失敗した状態が続いており、失敗の原因に関するイベント ログに情報がまったくないか、ほとんどありません。
>原因 :
>レポートが保存されているボリュームが、破損している可能性があります。
>解決方法 :
>ボリュームに対して chkdsk を実行し、レポートの生成を再度試みます。
試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/) -
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
念のために、外部ストレージではなく、例えば C:\ ドライブ上のフォルダを選択し、同様のエラーが発生するかどうか確認されてみてはいかがでしょうか?
もし、外部ストレージを指定した場合のみに発生するエラーであれば、試験問題作成委員会 さんがコメントされていましたように chkdsk を実行していただくか、外部ストレージがどういったものかをお知らせいただければと思います。
それでは、こちらの情報がお役に立てる事を願っています!
(具体的なアドバイスではなくてすみません、、、)
よろしければ、その後の経過も教えていただけると嬉しいです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2009年9月9日 2:38
すべての返信
-
ファイル サーバーリソース マネージャはこちらの手順でインストールできますがインストール手順は正しかったのでしょうか。
したを確認してみてください。
>記憶域レポートが失敗した状態が続いており、失敗の原因に関するイベント ログに情報がまったくないか、ほとんどありません。
>原因 :
>レポートが保存されているボリュームが、破損している可能性があります。
>解決方法 :
>ボリュームに対して chkdsk を実行し、レポートの生成を再度試みます。
試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/) -
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
念のために、外部ストレージではなく、例えば C:\ ドライブ上のフォルダを選択し、同様のエラーが発生するかどうか確認されてみてはいかがでしょうか?
もし、外部ストレージを指定した場合のみに発生するエラーであれば、試験問題作成委員会 さんがコメントされていましたように chkdsk を実行していただくか、外部ストレージがどういったものかをお知らせいただければと思います。
それでは、こちらの情報がお役に立てる事を願っています!
(具体的なアドバイスではなくてすみません、、、)
よろしければ、その後の経過も教えていただけると嬉しいです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2009年9月9日 2:38
-
hspdboon さん、
こんにちは!
フォーラム オペレーターの服部 清次です。
hspdboon さんがこちらの質問を投稿されてから少し時間が経ちましたが、その後の状況はいかがでしょうか?
今回、確認ポイントとして、試験問題作成委員会 さんと弊社の三沢健二の回答が参考になるのではないかと思いましたので、勝手ながら、ひとまず私の方で [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。
もし hspdboon さんの方でまだ疑問が残っているようでしたら、遠慮なく [回答としてマーク] のチェックを外して質問を続けてください。 (^^)
また、お時間のあるときにでも、hspdboon さんの検証結果を報告していただけると嬉しいです。
今後とも、TechNet フォーラムをよろしくお願いします。
それでは、また! (^_^)/
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次