トップ回答者
Windows Server 2008 SP2 / 2008 R2 共有設定に関する質問です。

質問
-
Windows Server 2008 SP2と、Windows Server 2008 R2でそれぞれファイルの共有を行ったのですが、
デフォルトでの共有のアクセス権が、
2008 SP2 では、 Administrator
2008 R2 では、 Everyone
となってしまいました。
何台かのSP2,R2で試してみたのですが、全て上のようになりました。
これは、R2から仕様が変更されたと考えてよろしいのでしょうか?
それとも、こちらの手順に何か問題があったのでしょうか?
仕様変更ということであるならば、ファイルの共有に関して他に変更された事があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
回答
-
私の環境で試してみましたが、両方ともに「Everyone」の読み取りがデフォルトでした。
確認方法は、フォルダを作成して「プロパティ」を開き、「共有」タブより「詳細な共有」をクリックします。このフォルダを共有するにチェックを入れて、「アクセス許可」をクリックしました。
ここからは、私の考えなのですが共有のアクセス権に関しては「Everyone」フルコントロールにして、NTFSのアクセス権で制御する方がわかり易いと思われます。これに関しては様々な考え方があるので一概にはいえませんが・・・・
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱- 回答としてマーク 田中夢 2012年2月1日 1:29
すべての返信
-
私の環境で試してみましたが、両方ともに「Everyone」の読み取りがデフォルトでした。
確認方法は、フォルダを作成して「プロパティ」を開き、「共有」タブより「詳細な共有」をクリックします。このフォルダを共有するにチェックを入れて、「アクセス許可」をクリックしました。
ここからは、私の考えなのですが共有のアクセス権に関しては「Everyone」フルコントロールにして、NTFSのアクセス権で制御する方がわかり易いと思われます。これに関しては様々な考え方があるので一概にはいえませんが・・・・
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱- 回答としてマーク 田中夢 2012年2月1日 1:29
-
こんにちは。
フォーラム オペレーターの田中夢です。
ABE NAOKI さん
参考になるアドバイスをありがとうございます。
eyemucow さん
質問を投稿されてからしばらく経過しましたが、その後 ABE NAOKI さんの投稿をご覧になっていただけましたか?こちらのご質問につきましては、ABE NAOKI さんのアドバイスを参考にしていただけたのではないかと思われますので、勝手ながら私のほうで [回答としてマーク] とさせていただきますね。
また、Windows Server 2008 と Windows Server 2008 R2 の機能の違いにつきましては、下記の TechNet ライブラリの文書に記載されています。ファイル共有に関する記載はないのですが、ご参考までにご紹介させていただきますね。<参考情報>
- Windows Server 2008 から Windows Server 2008 R2 (Beta) の機能の変更
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd391932(WS.10).aspx- Changes in Functionality from Windows Server 2008 to Windows Server 2008 R2 (英語)
http://technet.microsoft.com/en-us/library/dd391932(WS.10).aspx
(英語のサイトの方が項目が多いようですので、こちらもご参照ください。)
今後とも TechNet フォーラムをどうぞよろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢