locked
GbEでのファイル転送速度(受信)について RRS feed

  • 質問

  • PC間はGbEで接続しているのですが、エクスプローラやファイラー
    でファイル転送(受信)が遅くて悩んでいます。高速コピーソフト
    では問題ないレベルの速度が出ています。

    パフォーマンスモニタでは単位表示 100Mbps, 1Gbps、ツール
    での表示は0~14MB/s, 10~40MB/s程度でした。
    前:エクスプローラ 後:ソフト
    専用ソフトで速いのは当たり前ですが、ここまで差があると
    (2k,XPと比べても)ストレスを感じてしまいます。
    NICを変えてみたり、IPv6切っても大して変化ありません。
    また、監視していると変動が大きく、一瞬とぎれたりもしてる
    ようです。(リモートデスクトップでも切れる事ありました)
    相手のPCから送信は問題ないようです。
    解決策はあるでしょうか?

    32bit Ultimate(Build 6000), Intel PRO/1000 MT Desktop Adapter
    (v8.1.50.0,初期設定ではLinkが100Mbpsとなる事があった為、
    1000Mbps全二重指定)
    相手:Tablet PC Edition 2005, Intel PRO/1000 MT Server Adapter


     

    2007年1月19日 21:39

すべての返信

  • もしかしたら間違ってるかもしれませんが・・・。
    100Mbpsで接続したときに、0~14MB/s出てるんですか?
    理論上、100Mbpsでは、12.5MB/sまでしか出ませんよ。
    それに、1Gbpsだとしても40MB/sでてればいいと思うのですが。

    前:エクスプローラ 後:ソフト
    ↑これの意味がよくわかりません・・・。
    2007年1月20日 10:03
  • 書き方が悪かったですね。すみません

    リンク速度は1Gbpsです。

    転送速度(受信)について
    エクスプローラ、ファイラーを使った場合
     OS付属の信頼性とパフォーマンスモニタでグラフ上にネットワーク
     100Mbpsと表示されていて、速度が出ていない事が分かる。
     他計測ツールで 0~14MB/s

    高速コピーソフトを使った場合
     パフォーマンスモニタで1Gbpsと表示されていて速度問題なし。
     計測ツール 10~40MB/s

    他PCへ送信する場合は問題ありません。


    高速コピーソフトを使えば問題ない訳ですが、他にも影響が
    あるのでは?と思っています。そうゆう理由で送受信を行う
    リモートデスクトップでも切れる事があると書きました。

    2007年1月20日 11:56
  • ドライバは、最新のものを使ってますか?
    とりあえず、ドライバをアップデートしてみてはどうでしょうか?

    http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=871&OSFullName=Windows+Vista+Ultimate%2C+32-bit+version&lang=jpn&strOSs=156&submit=Go%21

    こちらから、Vista用のドライバがダウンロードできます。
    v8.1.50.0 ←これはドライババージョン番号なのかな?
    そうだとしたら、今は11.2ですので、バージョンアップすることをお勧めします。

    2007年1月20日 15:16
  • 情報ありがとうございます。
    確認したところ、WindowsUpdateとIntelのver.は同じで最新でした。
    2007年1月20日 18:07