トップ回答者
Activedirectory管理対象サーバのイベントログは全て通知されるのでしょか?

質問
回答
-
>前者の場合は、ドメインコントローラ上に出力されると考えているのですが、後者は傘下のコンピュータ上にのみ出力されると考えております。
イベントログは、原則イベントが発生したコンピュータに記録されます。
ドメインコントローラで発生したイベントは、ドメインコントローラに記録されます。
ドメインユーザーとしてログオンしようとした場合は、ドメインユーザーとして認証を受けるためにドメインコントローラにアクセスします。
そのため、ドメインコントローラーにも、監査を有効にしていればログが残ります。
当然、ログを取るようにしていたら、ログオン先のコンピュータにも残ります。
また、ローカルユーザーとしてログオンすれば、ドメインコントローラには残りません。システムイベントとして記録されるメッセージはドメインの認証を受けるわけではないので、イベントが発生したコンピューターのみに記録されます。
これら、ここのイベントログを収集したいのであれば、サブスクリプションの設定をしてください。- 回答としてマーク wokahiro 2012年4月11日 3:06
すべての返信
-
微妙に読み取りにくかったのですが、AD傘下のコンピュータに対して監査を設定し、セキュリティのイベントログを記録させるようにする。そのイベントをドメインコントローラで受け取ることができるか?
ということでしょうか?サブスクライブしていれば可能です。
「サブスクリプションを管理する」
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc722010.aspx -
Chuki様
ご返信有難うございます。
>微妙に読み取りにくかったのですが、AD傘下のコンピュータに対して監査を設定し、セキュリティのイベントログを記録させるようにする。そのイベントをドメインコントローラで受け取ることができるか?
ということでしょうか?質問の具体的な内容としては、AD傘下のコンピュータに対し、GPOにて監査ポリシー(「アカウントログオンイベントの監査」及び「システムイベントの監査」)を設定した際に、
①AD傘下のコンピュータ上に監査ログが出力されるのか
②ドメインコントローラ上に監査ログが出力されるのか
かがわからず、このような質問をさせていただきました。
前者の場合は、ドメインコントローラ上に出力されると考えているのですが、後者は傘下のコンピュータ上にのみ出力されると考えております。
サブスクライブについては検討してみます。情報ありがとうございました。
-
>前者の場合は、ドメインコントローラ上に出力されると考えているのですが、後者は傘下のコンピュータ上にのみ出力されると考えております。
イベントログは、原則イベントが発生したコンピュータに記録されます。
ドメインコントローラで発生したイベントは、ドメインコントローラに記録されます。
ドメインユーザーとしてログオンしようとした場合は、ドメインユーザーとして認証を受けるためにドメインコントローラにアクセスします。
そのため、ドメインコントローラーにも、監査を有効にしていればログが残ります。
当然、ログを取るようにしていたら、ログオン先のコンピュータにも残ります。
また、ローカルユーザーとしてログオンすれば、ドメインコントローラには残りません。システムイベントとして記録されるメッセージはドメインの認証を受けるわけではないので、イベントが発生したコンピューターのみに記録されます。
これら、ここのイベントログを収集したいのであれば、サブスクリプションの設定をしてください。- 回答としてマーク wokahiro 2012年4月11日 3:06