locked
exchange5.5のルーティング・送信先 RRS feed

  • 質問

  • お世話になります、みっつんと申します。
    よろしくお願いいたします。

    現在運用中のExchange5.5をExchange2003へと移行しようと作業をしております。
    あまり、資料も無く現在の設定を見てなるべく同じように設定したいのですが、当然ながら
    設定画面も名称も変わっていて果たして同じ設定になっているのかがわかりません。
    皆様のお力をお貸し願えないでしょうか。

    以下のA.とB.の項目のそれぞれ1.と2.は同じ機能と考えてよろしいですか?

    A.
    1.exchange5.5のexchange管理ツールの「接続」をクリック、右側に表示されたIMSのプロパティーを表示、[ル
    ーティング]タブの「受信SMTPメールを再ルーティング(POP3/IMAP4のサポートのために必要)」を選択、"ルーティング"の送信先、ルーティング先(inboundになっています)に記載されている項目

    2.exchange2003のExchangeシステムマネージャの[受信者コンテナ]-[受信者コンテナ]-[受信者ポリシー]-右に表示されたポリシーのプロパティーを表示、[電子メールアドレス]タブの"生成ルール"に記載する項目

    B.
    1.同じくExchange5.5のIMSのプロパティーを表示させて、[接続]タブ-"メッセージ配信"「ホストにすべてのメッセージを転送」に記載されている内容(IPアドレス)

    2.exchange2003のExchangeシステムマネージャの[管理グループ]-[最初の管理グループ]-[サーバ]-[サーバ名]-[プロトコル]-[smtp]-右側に表示された[smtp仮想サーバ]のプロパティーを表示、[配信]タブの[詳細設定]をクリックで表示される[スマートホスト]の内容

    A.に関して5.5ではinboundとなっているので記載されているドメイン名に来たメールは受信しますと言う設定だと考えて大丈夫ですか?

    B.に関して気になる部分は5.5の場合、転送モードに”受信および送信”が選べるのに対して2003の[配信]タブの[詳細設定]で表示されるウィンドウには「詳細設定(配信)」となっているとところです。

    私の会社は子会社であり、親会社とはIP-VPNで繋がっています。ただ、Exchangeの組織もドメインもまったく別々に立てております。
    5.5の設定を見てDNSもメールの外部転送もすべて親会社のサーバに任せていると考え、2003でもそのように設定しようと考えております。

    以上、皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。
    2009年3月5日 5:32

回答

  • みっつん さん、こんにちは。フォーラムオペレーターの鈴木裕子です(^O^)/

    Exchange5.5のIMSの設定を、Exchange2003に引き継ぎたいということですね。
    私もあまり詳しいわけではないので(汗)、まずExchange5.5の設定について調べてみたのですが。。。。

    Dial-UP Internet Mail Service ホストの構成 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd347231.aspx

    Microsoft Exchange による SMTP 中継処理の制御 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd277329.aspx

    [XFOR] Exchange でセカンダリ SMTP アドレスを設定する方法 http://support.microsoft.com/kb/174351/ja

    こちらの技術資料を読むと、Aの「受信SMTPメールを再ルーティング(POP3/IMAP4のサポートのために必要)」は、「”inbound”に記載されたドメイン宛のメールを受信する」という設定のようですね。迷惑メール対策のような目的で使用する場合と、異なるドメインのメールを受信する目的で使用する場合があるようなのですが、みっつん さんの環境は、Bの「ホストにすべてのメッセージを転送」設定もされていますし、親会社と子会社の関係も考えると、異なるドメインのExchange間で、メールを配信(というか送受信?)する目的で設定されているのかなと思いますので、Aの設定についてはこちらのスレッドが参考になるのではないかと思います。

    社名の変更に伴う作業について。
    http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/exchange2003ja/thread/a45c568d-3913-4bcc-ad3c-e6d125689847

    JR K Yoshikawa さんご紹介のリンク先に、異なるドメインのメールを受信するための設定について記載がありまして、参考になりそうです。
    Bの設定については、子会社組織内のメールをホストに転送して、まとめて親会社のサーバーの方に送るという設定だと思いますので、スマートホストの設定で問題ないと思います。 [配信]タブの[詳細設定]で表示されるウィンドウが「詳細設定(配信)」となっている点は、明記されている情報はなかったのですが、スマートホストはホストへ配信をする機能なので「配信」となっているのではないかと(そのまんまでごめんなさい)。

    参考までに、Exchange2003のサポート期間の方もお知らせさせていただきますと・・・今年の4/14で、Exchange2003はメインストリームサポート期間が終了いたしますので、ご注意いただければと思います。

    ※参考
    http://support.microsoft.com/lifecycle/search/?alpha=Exchange+Server

    マイクロソフト サポート ライフサイクル
    http://support.microsoft.com/gp/lifecycle


    ご参考となれば幸いです!


    マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレータ 鈴木裕子
    2009年3月16日 4:05
    モデレータ

すべての返信

  • みっつん さん、こんにちは。フォーラムオペレーターの鈴木裕子です(^O^)/

    Exchange5.5のIMSの設定を、Exchange2003に引き継ぎたいということですね。
    私もあまり詳しいわけではないので(汗)、まずExchange5.5の設定について調べてみたのですが。。。。

    Dial-UP Internet Mail Service ホストの構成 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd347231.aspx

    Microsoft Exchange による SMTP 中継処理の制御 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd277329.aspx

    [XFOR] Exchange でセカンダリ SMTP アドレスを設定する方法 http://support.microsoft.com/kb/174351/ja

    こちらの技術資料を読むと、Aの「受信SMTPメールを再ルーティング(POP3/IMAP4のサポートのために必要)」は、「”inbound”に記載されたドメイン宛のメールを受信する」という設定のようですね。迷惑メール対策のような目的で使用する場合と、異なるドメインのメールを受信する目的で使用する場合があるようなのですが、みっつん さんの環境は、Bの「ホストにすべてのメッセージを転送」設定もされていますし、親会社と子会社の関係も考えると、異なるドメインのExchange間で、メールを配信(というか送受信?)する目的で設定されているのかなと思いますので、Aの設定についてはこちらのスレッドが参考になるのではないかと思います。

    社名の変更に伴う作業について。
    http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/exchange2003ja/thread/a45c568d-3913-4bcc-ad3c-e6d125689847

    JR K Yoshikawa さんご紹介のリンク先に、異なるドメインのメールを受信するための設定について記載がありまして、参考になりそうです。
    Bの設定については、子会社組織内のメールをホストに転送して、まとめて親会社のサーバーの方に送るという設定だと思いますので、スマートホストの設定で問題ないと思います。 [配信]タブの[詳細設定]で表示されるウィンドウが「詳細設定(配信)」となっている点は、明記されている情報はなかったのですが、スマートホストはホストへ配信をする機能なので「配信」となっているのではないかと(そのまんまでごめんなさい)。

    参考までに、Exchange2003のサポート期間の方もお知らせさせていただきますと・・・今年の4/14で、Exchange2003はメインストリームサポート期間が終了いたしますので、ご注意いただければと思います。

    ※参考
    http://support.microsoft.com/lifecycle/search/?alpha=Exchange+Server

    マイクロソフト サポート ライフサイクル
    http://support.microsoft.com/gp/lifecycle


    ご参考となれば幸いです!


    マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレータ 鈴木裕子
    2009年3月16日 4:05
    モデレータ
  • こんにちは、フォーラムオペレータ大久保です。

    みっつん さん、フォーラムのご利用ありがとうございます。
    鈴木が紹介しました情報ですが、多少なりとも参考になったかと思いますので、勝手ながら「回答としてマーク」させていただきました。
    また何かありましたら、TechNet フォーラムをご利用いただければと思います。

    よろしくお願いします!
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 大久保 直美
    2009年4月2日 9:54
  • 返信が大変遅くなりました。申し訳ございません。

    お教えいただきました内容にて正常に転送が出来るようになりました。
    ありがとうございました。
    2009年5月15日 0:37