none
グループポリシーで Fall Creators Update だけを延期して、その他のセキュリティアップデートは実行したい場合の設定方法。 RRS feed

  • 質問

  • アプリの検証がまだ完了していないため、クラインアトPCに
    Fall Creators Update を まだ適用できません。
    このため、
    グループポリシーで Fall Creators Update だけを延期して
    その他のセキュリティアップデートは実行したい場合の設定方法は、
    「機能更新プログラムをいつ受信するか」を 有効 にして、
    「品質更新プログラムをいつ受信するか」は、未構成 にすれば
    よいのでしょうか?


    グループポリシーの設定内容
    1.機能更新プログラムをいつ受信するか。
     有効
     ブランチ準備レベル:Current Branch for Business
     機能更新プログラムがリリースされた後、受信を延期する日数:30日
     機能更新プログラムの一時停止を開始しています:2017-10-16
    2.品質更新プログラムをいつ受信するか。
     未構成

    2017年10月18日 5:55

回答

  • WSUS SCCM 等で更新プログラムを管理しているのではなく、インターネットを通じて Windows Update を行っているのであれば、その設定で問題無いかと思います。

     

    ただ、「ブランチ準備レベル」を「Current Branch for Business」にするだけで、現在は Current Branch (正確には Semi-Annual Channel  [Targeted]) のみにリリースされている Fall Creators Update は受信しない動作にする事ができます。

    勿論、Current Branch for Business  (正確には Semi-Annual Channel) Fall Creators Update がリリースされた後も延期したいとの事であれば、延期する日数の設定も必要ですが。

    • 回答としてマーク 2314 2017年10月19日 6:44
    2017年10月18日 8:01

すべての返信

  • WSUS SCCM 等で更新プログラムを管理しているのではなく、インターネットを通じて Windows Update を行っているのであれば、その設定で問題無いかと思います。

     

    ただ、「ブランチ準備レベル」を「Current Branch for Business」にするだけで、現在は Current Branch (正確には Semi-Annual Channel  [Targeted]) のみにリリースされている Fall Creators Update は受信しない動作にする事ができます。

    勿論、Current Branch for Business  (正確には Semi-Annual Channel) Fall Creators Update がリリースされた後も延期したいとの事であれば、延期する日数の設定も必要ですが。

    • 回答としてマーク 2314 2017年10月19日 6:44
    2017年10月18日 8:01
  • > その設定で問題無い
    > 「ブランチ準備レベル」を「Current Branch for Business」にするだけで・・・Fall Creators Update は受信しない動作にする事ができます。

    承知いたしました。
    「回答としてマーク」させていただきます。
    ありがとうございました。

    2017年10月19日 6:43