6台のwindows10 でワークグループによりPC1にaccessデータを共有設定してあり、PC2~PC6でaccessランタイム2010によりaccessアプリを運用しています。
windows10update KB4032188によりPC1に接続できなくなり、ネットワークIDを設定しなおしたところ共有接続は回復しました。
KB4034674でも同じ現象となったため、PC1のネットワークIDを設定し直しワークグループ名を入れなおしましたが、今度は回復しません。
PC1からPC2~PC6がネットワークに表示されなくなっており、ワークグループ名の設定しなおしで表示されましたが、PC2~PC6にはデバイスが見当たらない、ということで接続できません。ネットワークフォルダーには各PCのアイコンが見えていますし、共有設定など見直しましたが、接続できなくなっています。
ネットワークに問題がある というメッセージのみで、具体的な問題は見つかりません。
8月のupdateによるものなので、今までこのようなことはありませんでした。
updateにより何が変更されたか皆目見当がつかず、解決のヒントをいただければと思います。
↑2017/8/10
続報です。2017/8/26
別のネットワークで、upadate後に共有フォルダーにアクセスできなくなったため、いろいろと試行錯誤しておりましたが、
「共有の詳細設定」の項目の中で、「すべてのネットワーク」-「パブリックフォルダーの共有」のラジオボタンですが、
〇共有を有効にして、・・・・・・・・
〇パブリックフォルダーの共有を無効にする・・・・
この2つともが空白であることがわかりました。「変更の保存」というボタンも今まで気づきませんでしたが、
共有を有効にして をonにして変更の保存をしておいても、フォルダーの共有設定を変更したりして、また確認すると
やはりこの2つともが空白になります。今まで、こうした現象は記憶にありません。
はたして、いつまともになるのでしょうか?
8月10日の記載のネットワークでは、結果的にupdateをキャンセルした直後にワークグループが復活したので、そのままupdateを止めてあります。