トップ回答者
Windows2008R2でのファイル書き込み速度が遅い

質問
-
標準出力した文言をファイルに書き込む際、Windows2008R2(Enterprise、Standard)ですと
Windows2003R2より約2倍の時間がかかりました。Windows2008R2にて何かファイルの制御で
制限(外す方法)などありましたらご教示願います。
■1Gファイル程度の12ファイルを1ファイルに結合する時間
Windows2003⇒5分程度
Windows2008R2(Enterprise、Standard)⇒10分以上
※機器性能は以下ですので制限がなければ早くなりそうな認識です。また、どちらも最新のOSupdateを行ってます。
Windows2003R2(x64):メモリ8G、、CPU:Intel(R)Xeon(R) 2.13GHz×2
Windows2008R2(x64):メモリ48G、CPU:Intel(R)Xeon(R) 2.30GHz×2
回答
すべての返信
-
こんにちは、rtjiさん
フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。現時点での情報ではなんとも言えないのですがそれぞれ処理中にパフォーマンスを測定してみてはいかがでしょうか?
ネックになっている箇所が何かわかるかもしれません。ファースト ステップ ガイド - パフォーマンスの監視
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd744567(v=ws.10).aspx
宜しくお願い致します。TechNet Community Support 佐伯 玲
-
ありがとうございます。
パフォーマンスの監視を行ったのですが
Memoryの「Pages/sec」 平均50.242、最小0.000、最大2017.044のため、平均が20以上のためメモリがボトルネックになっていそうなのですがPagingFileの「%Usage」「%UsagePeak」をとったのですがどちらも値は「0」でした。
また、Memoryの「AvailableBytes」の値も十分(20G以上)ありました。仮想メモリは使用されてなく物理の空きメモリも十分あるようなのですが「Pages/sec」が高くて遅いようです。処理を早めるにはどうしたらよいかわかりましたらご教示願います。