none
Windows Server 2016の記憶域プールにおける仮想ディスクサイズ指定について RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    Windows Server 2016の記憶域プールの機能を使って、仮想ディスク作成を考えております。

    以下の記事を見たところ、仮想ディスクサイズ指定において、「最大サイズ」を選択すると作成失敗するとの記載があります。

    https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2018/03/16/windows-server-2016-で記憶域階層を用いた仮想ディスクを作成す/

    これは、階層化する場合にのみ発生する事象なのでしょうか?

    どなたか情報をお持ちであればお教え頂けますと幸いです。

    2019年2月8日 6:04

すべての返信

  • Sany123さん、こんにちは。フォーラムオペレーターのHarukaです。
    TechNetフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。

    まずは、さまざまな種類の回復力のための最小ディスク数の要件を満たしているかどうかを確認してください。 
    これは、保護している障害の数を確実にサポートしながら、回復力レベルを維持できるようにするためです。

    http://windowsitpro.com/windows-server/solve-storage-space-direct-error-related-eligible-disks
    注意:このウェブサイトはマイクロソフトによってホストされていないので、リンクは予告なしに変更されるかもしれません。 マイクロソフトはこの情報の正確性を保証しません。

    一般に、このエラーは最小ディスク数の要件を満たさない場合に発生する可能性があります。 
    だから私たちはチェックを行います。

    フェールオーバークラスターで双方向ミラーリングを行うには、少なくとも3台の物理ディスクが必要です。
    フェールオーバークラスターで3方向ミラーリングを行うには、記憶域プールに少なくとも5つの物理ディスクが必要です。

    どうぞよろしくお願いします。


    MSDN/ TechNet Community Support Haruka

    ~参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。なかった場合は「回答としてマークされていない」も設定できます。同じ問題で後から参照した方が、情報を見つけやすくなりますので、
    ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~
    2019年2月12日 8:39
    所有者