トップ回答者
レプリカ同期時の帯域制御につきまして

質問
回答
-
既にkaz8629さんの方で回答されているので内容の補足となりますが。
以下の「C. WSUS クライアントの BITS 帯域制御を設定する」にある BITSのグループポリシーに入力方向(ダウンロード)の通信を制御する事が可能ですので、レプリカ設定する側のWSUSサーバー(今回で言えばWSUS2)で設定する事で帯域制限が可能です。
また、ポリシーベースのQoSと言うグループポリシーにより、サーバーから出力される通信の帯域を制限する事が可能ですので、これをレプリカ元(親)であるWSUS1で設定する事で帯域制限が可能です。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/networking/technologies/qos/qos-policy-manage
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/networking/technologies/qos/qos-policy-top
- 回答としてマーク ikeda-19 2020年9月7日 4:20
すべての返信
-
既にkaz8629さんの方で回答されているので内容の補足となりますが。
以下の「C. WSUS クライアントの BITS 帯域制御を設定する」にある BITSのグループポリシーに入力方向(ダウンロード)の通信を制御する事が可能ですので、レプリカ設定する側のWSUSサーバー(今回で言えばWSUS2)で設定する事で帯域制限が可能です。
また、ポリシーベースのQoSと言うグループポリシーにより、サーバーから出力される通信の帯域を制限する事が可能ですので、これをレプリカ元(親)であるWSUS1で設定する事で帯域制限が可能です。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/networking/technologies/qos/qos-policy-manage
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/networking/technologies/qos/qos-policy-top
- 回答としてマーク ikeda-19 2020年9月7日 4:20