locked
特定のサイトにつながりません RRS feed

  • 質問

  • vista homebasicの環境で、起動が異常に遅くなったので、セーフモードでスタートアップ等々を調整し立ち上がるようになり、ウイルスのチェックをとトレンドマイクロのホームページへ・・・つながりません、他のシマンテック社、マカフィー社もつながりません。Windowsアップデートもできないことに気が付きました。他のホームページには何も問題なく接続します。hostsファイルもチェックしましたが変な記述もなく、tempファイル系はすべて削除しました。何かチェックするところや対策ありますでしょうか。。。。

    2008年12月11日 4:35

回答

  • いろいろありがとうございます

    通常の 手順 方法1~5、高度な手順 方法1~4までは行いましたが問題は見つかりませんでした。

    時間が許せば、原因を追及したかったのですが、もともと症状が生じる直前にRapid Antivirusというスパイ

    ウェアに感染していた経緯がわかったこともあり、OSの再インストールを行い、その後は全く問題なく動作し

    ています。

     

     

    2008年12月28日 14:05

すべての返信

    1. 「ネットワークと共有センターパネル」の左にある「ネットワーク接続の管理」をクリックして
    2. 表示されたNICのアイコンで使用しているアイコンのプロパティを表示する
    3. xxx接続のプロパティウィンドに表示されている「インターネットプロトコルバージョン4」のプロパティを表示する
    4. TCP/IP4のプロパティ画面を確認する・・・IPアドレスがどのようになっているのか

    このIPアドレスが0.0.0.0になっていたら、現在のVistaのバグと考えられます

    正しく設定しなおして、ipconfig /allとコマンドを打ち込み、表示された内容とTCP/IP4のプロパティのアドレスと比較します

    異なれば、トラブルです・・・現状では打つ手なし

    再起動してもトラブルが再発することもあります・・・でも、正常になることもあります

    トラブルのときは、この設定を確認してください

    正しく設定して、再起動させて、再度確認してください

    ※インターネット中に、このトラブルは、ほとんど起きないと思いますが、一度ネットを終了し、再度ネットにアクセスできない時などはTCP/IPのプロパティを確認しましょう

    正しく設定した直後は、通信が正しくできるようです・・・でも毎回ゼロIPに追加書き込みされる現象もあります

    ・・・マイクロソフトのサポートに連絡しましょう/またはPCメーカーのサポートに・・・

    2008年12月11日 5:35
  • ありがとうございます

    ご指摘のIP4のアドレスは問題なく、コマンドの値とも相違はありません

    あきらめて 再インストールですかね!

    最初の調子が悪い時には、起動時にOSのライセンスを再認証をするようなメッセージがでたこともありました・・・とほほ

     

    2008年12月11日 6:17
  • かつさん さん、

     

    こんにちは!
    フォーラム オペレーターの服部 清次です。


    Windows Vista Home Basic を使用されているとのことですが、ご使用の IE のバージョンは、IE7 と理解して大丈夫でしょうか?
    もし IE7 を使用されていると仮定した場合、参考になりそうなサポート技術情報が1つあります。
    かつさん さんの環境で以下のメッセージが出ているのかどうか定かではないのですが、質問を読んでピンときましたので、取り急ぎ紹介させていただきますね。

    もし、このサポート技術情報で紹介されている項目で未確認のものがあれば、一度ご確認いただけますか?

    一通りチェックされても問題が解決しない場合は、お手数ですがもう一度返信していただければと思います。
    よろしくお願いします。
    それでは、また!

     


    ___________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 服部 清次

    2008年12月15日 9:56
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの鈴木裕子です

    かつさん さん、その後いかがでしたでしょうか?

    弊社 服部もご投稿の後に情報提供をさせていただきまして、そちらもご参考いただけていると幸いですが・・・

     

    かつさん さんのその後が気になるところですが、同様の現象に遭遇した方にこちらのスレッドが参考になるのではないかと思いましたので、勝手ながら私の方で回答チェックを付けさせていただきました。

    もし問題が未解決でしたら、遠慮なくチェック解除して引き続きご投稿ください。

     

    問題解決していらしたら、よろしければその経過を教えていただけると大変うれしいです。

    Forumをご覧のほかの方にも大変参考になると思いますので

     

    これからもForumをご活用くださいね!

    2008年12月25日 2:18
  • いろいろありがとうございます

    通常の 手順 方法1~5、高度な手順 方法1~4までは行いましたが問題は見つかりませんでした。

    時間が許せば、原因を追及したかったのですが、もともと症状が生じる直前にRapid Antivirusというスパイ

    ウェアに感染していた経緯がわかったこともあり、OSの再インストールを行い、その後は全く問題なく動作し

    ています。

     

     

    2008年12月28日 14:05