トップ回答者
記憶域の容量オーバー

質問
-
恐れ入りますが質問させてください。
初めに質問を書かせていただきます。
① 物理ディスクがいっぱいの状態では記憶域にアクセスできないのでしょうか?
② コピーダイアログに表示された容量と実際に必要な容量が違うことはあるのでしょうか?
③ 記憶域作成時に回復性の選択を間違った可能性があります。確認及び変更の方法はありますでしょうか?
質問に至る経緯は下に書きます。
HDDに保存していたデータが多くなってきたので、記憶域を使用して一か所に集めて管理しようと思い
下記のような操作を行いました。1. 容量3TBのHDD3台を用意し、記憶域を作成。最大容量は30TBとし、
回復性は双方向ミラーを選択。作成は成功し、容量は8.18TBの記憶域となった。2. あらかじめほかのディスクに保存してあったデータを作成して記憶域に移動。
移動中には全体で3.数TBと表示されていた。コピーに時間がかかるのでしばらく放置した。3. しばらくのちに見てみると、なぜかコピーが失敗していた。
(必要な容量は双方向ミラーであっても7TBあれば足りる?)
記憶域にエラーが出ていたのでコントロールパネルから確認すると、
「空き容量なし:1つのドライブを追加してください。」と表示されていた。4. コピーしきれなかったファイルが少しだったので、保存データのうちいらないものを整理しようと考え、
記憶域にアクセスしようとするもエクスプローラのPC以下に記憶域が表示されなかった。PowerShell記憶域の情報を取得してみましたので、それも張っておきます。
下記コマンドを実行した結果です。
PS C:\Users\XXXXXXX> Get-StoragePool -FriendlyName 記憶域プール| Get-PhysicalDiskFriendlyName SerialNumber CanPool OperationalStatus HealthStatus Usage Size
------------ ------------ ------- ----------------- ------------ ----- ----
TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device DB1234567895C5 False OK Healthy Auto-Select 2.73 TB
TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device DB1234567895C5 False OK Healthy Auto-Select 2.73 TB
TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device DB1234567895C5 False OK Healthy Auto-Select 2.73 TBお手数をお掛けしますが、ご回答お願いいたします。
回答
-
ボリュームが RAW(未フォーマット)と認識されているためですね。ボリューム情報が壊れた可能性があります。
chkdsk /f D: を実行するか、EaseUSなどの修復ソフトを利用するなどして、RAWの状態からファイルシステムを修復する必要があると思います。
Masahiko Sada
Microsoft MVP for Cloud and Datacenter Management http://satsumahomeserver.com- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年5月29日 0:42
- 回答としてマーク toki0411 2017年5月29日 8:19
すべての返信
-
物理ディスクの情報を取得してみたところ、下記の通り表示されました。
PS C:\WINDOWS\system32> Get-PhysicalDiskFriendlyName SerialNumber MediaType CanPool OperationalStatus HealthStatus Usage Size
------------ ------------ --------- ------- ----------------- ------------ ----- ----
TOSHIBA MG03ACA300 253DK57TF HDD False OK Healthy Auto-Select ...TB
TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device DB1234567895C5 Unspecified False OK Healthy Auto-Select ...TB
TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device DB1234567895C5 Unspecified False OK Healthy Auto-Select ...TB
TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device DB1234567895C5 Unspecified False OK Healthy Auto-Select ...TB
新規に追加したいHDDは下記のディスクです。
PS C:\WINDOWS\system32> Get-PhysicalDisk -FriendlyName "TOSHIBA MG03ACA300"FriendlyName SerialNumber MediaType CanPool OperationalStatus HealthStatus Usage Size
------------ ------------ --------- ------- ----------------- ------------ ----- ----
TOSHIBA MG03ACA300 253DK57TF HDD False OK Healthy Auto-Select 2.73 TB
CanPoolがfalseになってますね。
新品のHDDを刺しただけなので、使用しているわけでもないのですが… -
記憶域プールの容量を超えたデータ書き込みが発生したことで、StoragePoolが読取専用になっていると思います。以下のコマンドレットを実行して読取専用属性を解除した上で、プールに物理ディスクを追加してみてください。
Get-StoragePool | Where-Object {$_.IsReadonly –eq $True } | Set-StoragePool –IsReadonly $False
なお、当初の質問に対してはご回答は以下の通りです。丸数値は括弧数値に置き換えています。
(1)上述の通りです。記憶域プールの容量を上回る書き込みが発生した場合、仮想ディスクをデタッチしてプールを読取専用にします。
(2)ないと思います。しかし、実際に利用できる記憶域プールの容量は、仮想ディスクの回復性、列の数により異なります。今回の場合、回復性と列の数を確認すべきと思います。
(3)以下のコマンドレットで確認ができます。
Get-virtualDisk | FL
参考:
記憶域スペースに関する理解を深める(列数とディスク使用の関係)
Masahiko Sada
Microsoft MVP for Cloud and Datacenter Management http://satsumahomeserver.com -
ご回答ありがとうございます。
Get-StoragePoolコマンドにてIsReadOnlyを確認いたしました。
結果Falseになっていることが確認できました。PS C:\WINDOWS\system32> Get-StoragePool
FriendlyName OperationalStatus HealthStatus IsPrimordial IsReadOnly Size AllocatedSize
------------ ----------------- ------------ ------------ ---------- ---- -------------
pool OK Healthy False False 8.18 TB 8.18 TB
Primordial OK Healthy True False 13.65 TB 8.19 TB確認後に再度下記手順を実施いたしました。
>新規にHDD3TBを用意し、コントロールパネル 記憶域の管理からドライブの追加を押下しかし同様のエラーが出て追加できませんでした。
>ドライブを準備できませんというメッセージが表示され、ドライブ追加ができない。
>エラーコードは0x00000002(指定されたファイルが見つかりません)
>フォーマット後に同様の操作を行っても、結果は同じでした。また、教えていただいた下記コマンドにて確認しました。
>Get-virtualDisk | FL
PassThroughClass :
PassThroughIds :
PassThroughNamespace :
PassThroughServer :
UniqueId : 5F16B8CFA823E4408532BEF7C26C99AB
Access : Read/Write
AllocatedSize : 4498709807104
AllocationUnitSize : 268435456
ColumnIsolation : PhysicalDisk
DetachedReason : None
FaultDomainAwareness : PhysicalDisk
FootprintOnPool : 8997956485120
FriendlyName : ファイルサーバ
HealthStatus : Healthy
Interleave : 262144
IsDeduplicationEnabled : False
IsEnclosureAware : False
IsManualAttach : False
IsSnapshot : False
IsTiered : False
LogicalSectorSize : 4096
MediaType : Unspecified
Name :
NameFormat :
NumberOfAvailableCopies :
NumberOfColumns : 1
NumberOfDataCopies : 2
NumberOfGroups : 1
OperationalStatus : OK
OtherOperationalStatusDescription :
OtherUsageDescription :
ParityLayout :
PhysicalDiskRedundancy : 1
PhysicalSectorSize : 4096
ProvisioningType : Thin
ReadCacheSize : 0
RequestNoSinglePointOfFailure : False
ResiliencySettingName : Mirror
Size : 32985348833280
UniqueIdFormat : Vendor Specific
UniqueIdFormatDescription :
Usage : Data
WriteCacheSize : 0
PSComputerName :
上記の通りResiliencySettingName:Mirrorでしたので、双方向ミラーでした。
誤って3方向ミラーにしたという可能性はないようですね。追記:
ResiliencySettingName:Mirrorかつ
NumberOfDataCopies:2のため、双方向ミラーですね。
訂正いたします。- 編集済み toki0411 2017年5月20日 10:43 情報誤りのため
-
ご確認ありがとうございます。最初に記載頂いたPowershellの出力では記憶域プールのフリンドリーネームは記憶域プールとなっていますが、その後の読取専用属性を確認頂いた出力ではpool になっています。これは途中でプールの名前を変えられたということでよろしかったでしょうか? Get-Physicaldisk | FL Get-StoragePool | FL の結果も見せて頂いてよろしいでしょうか?
Masahiko Sada
Microsoft MVP for Cloud and Datacenter Management http://satsumahomeserver.com -
ご指摘の通り途中で変更しました。
混乱させてしまい申し訳ありません。教えていただいた下記2つのコマンドをそれぞれ実行しました。
結果は以下の通りになりました。
また、恐れ入りますがObjectIdはユーザ名が入っておりましたので結果から削除しました。Get-Physicaldisk | FL
PassThroughClass :
PassThroughIds :
PassThroughNamespace :
PassThroughServer :
UniqueId : {2f371133-e7c2-712e-cb7f-42c6f451e311}
Description :
FriendlyName : TOSHIBA MG03ACA300
HealthStatus : Healthy
Manufacturer :
Model : TOSHIBA MG03ACA300
OperationalDetails :
OperationalStatus : OK
PhysicalLocation : Integrated : Adapter 0 : Port 6
SerialNumber : 253DK57TF
AdapterSerialNumber :
AllocatedSize : 3000592982016
BusType : SATA
CannotPoolReason : Insufficient Capacity
CanPool : False
DeviceId : 0
EnclosureNumber :
FirmwareVersion : FL2A
IsIndicationEnabled :
IsPartial : True
LogicalSectorSize : 512
MediaType : HDD
OtherCannotPoolReasonDescription :
PartNumber :
PhysicalSectorSize : 512
Size : 3000592982016
SlotNumber :
SoftwareVersion :
SpindleSpeed : Unknown
SupportedUsages : {Auto-Select, Manual-Select, Hot Spare, Retired...}
UniqueIdFormat : Vendor Specific
Usage : Auto-Select
VirtualDiskFootprint : 0
PSComputerName :
ClassName : MSFT_PhysicalDiskPassThroughClass :
PassThroughIds :
PassThroughNamespace :
PassThroughServer :
UniqueId : 3042123456789535
Description :
FriendlyName : TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device
HealthStatus : Healthy
Manufacturer :
Model :
OperationalDetails :
OperationalStatus : OK
PhysicalLocation : Integrated : Adapter 2 : Port 0
SerialNumber : DB1234567895C5
AdapterSerialNumber :
AllocatedSize : 3000571527168
BusType : USB
CannotPoolReason : In a Pool
CanPool : False
DeviceId : 2
EnclosureNumber :
FirmwareVersion : 0103
IsIndicationEnabled :
IsPartial : True
LogicalSectorSize : 512
MediaType : Unspecified
OtherCannotPoolReasonDescription :
PartNumber :
PhysicalSectorSize : 4096
Size : 3000571527168
SlotNumber :
SoftwareVersion :
SpindleSpeed : 0
SupportedUsages : {Auto-Select, Manual-Select, Hot Spare, Retired...}
UniqueIdFormat : FCPH Name
Usage : Auto-Select
VirtualDiskFootprint : 2999497785344
PSComputerName :
ClassName : MSFT_PhysicalDiskPassThroughClass :
PassThroughIds :
PassThroughNamespace :
PassThroughServer :
UniqueId : 3042123456789535
Description :
FriendlyName : TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device
HealthStatus : Healthy
Manufacturer :
Model :
OperationalDetails :
OperationalStatus : OK
PhysicalLocation : Integrated : Adapter 2 : Port 0
SerialNumber : DB1234567895C5
AdapterSerialNumber :
AllocatedSize : 3000034656256
BusType : USB
CannotPoolReason : In a Pool
CanPool : False
DeviceId : 3
EnclosureNumber :
FirmwareVersion : 0103
IsIndicationEnabled :
IsPartial : True
LogicalSectorSize : 512
MediaType : Unspecified
OtherCannotPoolReasonDescription :
PartNumber :
PhysicalSectorSize : 4096
Size : 3000571527168
SlotNumber :
SoftwareVersion :
SpindleSpeed : 0
SupportedUsages : {Auto-Select, Manual-Select, Hot Spare, Retired...}
UniqueIdFormat : FCPH Name
Usage : Auto-Select
VirtualDiskFootprint : 2998960914432
PSComputerName :
ClassName : MSFT_PhysicalDiskPassThroughClass :
PassThroughIds :
PassThroughNamespace :
PassThroughServer :
UniqueId : 3042123456789535
Description :
FriendlyName : TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device
HealthStatus : Healthy
Manufacturer :
Model :
OperationalDetails :
OperationalStatus : OK
PhysicalLocation : Integrated : Adapter 2 : Port 0
SerialNumber : DB1234567895C5
AdapterSerialNumber :
AllocatedSize : 3000571527168
BusType : USB
CannotPoolReason : In a Pool
CanPool : False
DeviceId : 4
EnclosureNumber :
FirmwareVersion : 0103
IsIndicationEnabled :
IsPartial : True
LogicalSectorSize : 512
MediaType : Unspecified
OtherCannotPoolReasonDescription :
PartNumber :
PhysicalSectorSize : 4096
Size : 3000571527168
SlotNumber :
SoftwareVersion :
SpindleSpeed : 0
SupportedUsages : {Auto-Select, Manual-Select, Hot Spare, Retired...}
UniqueIdFormat : FCPH Name
Usage : Auto-Select
VirtualDiskFootprint : 2999497785344
PSComputerName :
ClassName : MSFT_PhysicalDiskGet-StoragePool | FL
PassThroughClass :
PassThroughIds :
PassThroughNamespace :
PassThroughServer :
UniqueId : {1e9dde0d-7425-4ceb-a167-a4afdc7c7153}
AllocatedSize : 8998761791488
ClearOnDeallocate : False
EnclosureAwareDefault : False
FaultDomainAwarenessDefault : PhysicalDisk
FriendlyName : pool
HealthStatus : Healthy
IsClustered : False
IsPowerProtected : False
IsPrimordial : False
IsReadOnly : False
LogicalSectorSize : 4096
MediaTypeDefault : Unspecified
Name :
OperationalStatus : OK
OtherOperationalStatusDescription :
OtherUsageDescription :
PhysicalSectorSize : 4096
ProvisioningTypeDefault : Fixed
ReadOnlyReason : None
RepairPolicy : Parallel
ResiliencySettingNameDefault : Mirror
RetireMissingPhysicalDisks : Auto
Size : 8999298662400
SupportedProvisioningTypes : {Thin, Fixed}
SupportsDeduplication : False
ThinProvisioningAlertThresholds : {70}
Usage : Other
Version : Windows Server 2016
WriteCacheSizeDefault : Auto
WriteCacheSizeMax : 18446744073709551614
WriteCacheSizeMin : 0
PSComputerName :PassThroughClass :
PassThroughIds :
PassThroughNamespace :
PassThroughServer :
UniqueId : {4737cd1d-1786-11e7-b713-806e6f6e6963}
AllocatedSize : 9001371697152
ClearOnDeallocate : False
EnclosureAwareDefault : False
FaultDomainAwarenessDefault : PhysicalDisk
FriendlyName : Primordial
HealthStatus : Healthy
IsClustered : False
IsPowerProtected : False
IsPrimordial : True
IsReadOnly : False
LogicalSectorSize :
MediaTypeDefault : Unspecified
Name :
OperationalStatus : OK
OtherOperationalStatusDescription :
OtherUsageDescription :
PhysicalSectorSize :
ProvisioningTypeDefault : Fixed
ReadOnlyReason : None
RepairPolicy : Parallel
ResiliencySettingNameDefault : Mirror
RetireMissingPhysicalDisks : Auto
Size : 519947992866656256
SupportedProvisioningTypes : {Thin, Fixed}
SupportsDeduplication : False
ThinProvisioningAlertThresholds : {70}
Usage : Other
Version : Windows Server 2016
WriteCacheSizeDefault : Auto
WriteCacheSizeMax : 18446744073709551614
WriteCacheSizeMin : 0
PSComputerName :- 編集済み toki0411 2017年5月18日 12:14 見にくかったので改行を挿入
-
お返事遅くなりまして申し訳ございません。
プールに追加できない物理ディスクは、 CannotPoolReason に"Insufficient Capacity"が表示されているようです。
パーティションが存在しているなどの可能性が考えられますので、一度Reset-PhysicalDisk -FriendlyName "TOSHIBA MG03ACA300"
を実行して物理ディスクをリセットしてみてください。
(FriendyNameは対象のディスクが明確になるようデフォルトからの変更をおすすめします)Masahiko Sada
Microsoft MVP for Cloud and Datacenter Management http://satsumahomeserver.com -
返信いただきありがとうございます。
教えていただいたコマンドを実行したところ、下記のように実行されました。
PS C:\WINDOWS\system32> Reset-PhysicalDisk -FriendlyName "TOSHIBA MG03ACA300"
PS C:\WINDOWS\system32> Get-Physicaldisk -FriendlyName "TOSHIBA MG03ACA300" | FL
PassThroughClass :
PassThroughIds :
PassThroughNamespace :
PassThroughServer :
UniqueId : {2f371133-e7c2-712e-cb7f-42c6f451e311}
Description :
FriendlyName : TOSHIBA MG03ACA300
HealthStatus : Healthy
Manufacturer :
Model : TOSHIBA MG03ACA300
OperationalDetails :
OperationalStatus : OK
PhysicalLocation : Integrated : Adapter 0 : Port 6
SerialNumber : 253DK57TF
AdapterSerialNumber :
AllocatedSize : 3000592982016
BusType : SATA
CannotPoolReason : Insufficient Capacity
CanPool : False
DeviceId : 0
EnclosureNumber :
FirmwareVersion : FL2A
IsIndicationEnabled :
IsPartial : True
LogicalSectorSize : 512
MediaType : HDD
OtherCannotPoolReasonDescription :
PartNumber :
PhysicalSectorSize : 512
Size : 3000592982016
SlotNumber :
SoftwareVersion :
SpindleSpeed : Unknown
SupportedUsages : {Auto-Select, Manual-Select, Hot Spare, Retired...}
UniqueIdFormat : Vendor Specific
Usage : Auto-Select
VirtualDiskFootprint : 0
PSComputerName :
ClassName : MSFT_PhysicalDiskReset-PhysicalDiskを実行してもCannotPoolReason:Insufficient Capacityのままでした…
Insufficient Capacity 関連で下記の質問を見てみましたが、読み間違えでなければ
Masahiko Sada 様 の回答と同様にReset-PhysicalDisk を実行することが勧められているようですね…
https://social.technet.microsoft.com/Forums/windows/en-US/fd811772-a634-4dde-9a48-569bd40168e8/storage-space-error-all-drives-canpool-false-insufficient-capacity?forum=win10itprogeneral -
お世話になっております。
通常は、4GB以上のディスクサイズがあれば、 Insufficient Capacity は表示されないので、ボリューム情報がおかしいのではと思いリセットをお願いしたところでした。それでダメでしたか。
別に、おかしなところを見つけました。
論理セクターは全て 512ですが、CannotPoolReason:Insufficient Capacityとなっているディスクのみ、PhysicalSectorSizeが512になっており、他の物理ディスクは物理セクターサイズは 4Kになっています。記憶域プールに含まれるディスクは、全て同一のセクターサイズである必要がありますので、この制約にひっかかっている可能性があると思います。
他の物理ディスクも型番的には同じTOSHIBA MG03ACA300 で 512 Nativeディスクのようですが、他のディスクは物理セクターサイズが 4Kで認識されているのも違和感を覚えます。他の物理ディスクはUSB接続か何かの外付HDDケースか何かをご利用で、追加のディスクはSATAポートに直接接続なのではないかと思いますが、外付HDDケースあるいはそれに類したものが誤ったセクターサイズを伝えている可能性も考えられます。
512eの別の物理ディスクを追加すると恐らく追加出来るのではないかと思います。
Masahiko Sada
Microsoft MVP for Cloud and Datacenter Management http://satsumahomeserver.com- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年5月23日 1:31
-
回答ありがとうございます。
>論理セクターは全て 512ですが、CannotPoolReason:Insufficient Capacityとなっているディスクのみ、PhysicalSectorSizeが512になっており、他の物理ディスクは物理セクターサイズは 4Kになっています。
たしかにおっしゃる通り、違和感を覚えますね。
一度現在の環境について整理しました。
すでに記憶域プールにあるHDD3枚について
1. 外付けHDDケースに格納しUSBで接続しています
2. 購入時からHDDケースで使用しています。(SATAで接続したことはないと思います)
3. AFTマークはありませんでした今回追加予定だったHDDについて
1. 外付けHDDケースに格納しUSBで接続しています(上記のHDDと同じケースです)
2. 本投稿後に購入し、そのままHDDケースに入れています。(SATAで接続していません)
3. AFTマークあり(!)外部サイトで申し訳ないのですが、下記のサイトを見たところ、
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft.html
>セクタを4096バイト(512バイトの8倍=4キロバイト)にして大きくする技術が AFTといわれるものです
とあり、
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd.html
では
>ただしまれにAFTマークが付いてなくてAFTのハードディスクということもあります。AFTハードディスクが出始めた頃のハードディスクにしばしば見受けられます。
との記述もあったので、おそらく既存の3枚のHDDもAFT対応HDDかな?と思っております。
この場合ディスクフォーマットの際にオプションで指定する形になるのでしょうか…?
(HDD買い替えとなると、対応は週末以降になるかと思います…。) -
お世話になっております。結論から申し上げると、OSが認識している物理ディスクのセクターサイズが異なっているため、プールに追加出来ないのが原因で、恐らくその原因を招いているのはRAIDモードを搭載したHDDケースの利用が原因ではないかと考えています。
すでに記憶域プールにあるHDD3枚について
1. 外付けHDDケースに格納しUSBで接続しています
2. 購入時からHDDケースで使用しています。(SATAで接続したことはないと思います)
3. AFTマークはありませんでした【確認1】
この3つのHDDについて、型番はPowerShellの出力にある" TOSHIBA MG03ACA300"でよろしかったでしょうか?私が調べた限りでは、先般TOSHIBA MG03ACA300 で 512 Nativeディスクとリンク先を付けて書いたとおり、この型番の物理ディスクは512nディスクの認識でした。
今回追加予定だったHDDについて
1. 外付けHDDケースに格納しUSBで接続しています(上記のHDDと同じケースです)
2. 本投稿後に購入し、そのままHDDケースに入れています。(SATAで接続していません)
3. AFTマークあり(!)【確認2】
追加予定のHDDについても、型番はPowerShellの出力にある" TOSHIBA MG03ACA300"でよろしかったでしょうか?型番が正しければ、上記リンク先にある通り、この物理ディスクも512nディスクの理解です。
【確認3】
追加予定のHDDに関しては、2017年5月18日 12:06のPowerShellの出力からみると接続バスは BusType : SATA となっており、SATA接続と認識されています(それに対してすでに記憶域プールにある3台は接続バスはUSBです)。ご説明頂いた内容とPowerShellの出力が異なっておりますので、違和感を覚えております。
ご利用の外付HDDケースはどのようなHDDケースでしょうか?各物理ディスクのPowerShell出力をみると、以下のように既存の3台の物理ディスクについてPhysical Locationの認識が3台とも同じポートに接続されていると認識しています。
- 既存の3枚のHDDのPhysical Location
: Integrated : Adapter 2 : Port 0 (3台とも同じポートに接続されていると認識している!!!:おかしい)
- 今回追加予定だったHDDのPhysical Location
: Integrated : Adapter 0 : Port 6 (既存の3台とは違う物理ポートに接続されていると認識している:正しい)
記憶域スペースでは、OSに対して物理ディスクが素で見える必要があり、RAID機能等を有したHBA(RAIDカード)、エンクロージャーの利用はサポートされていません。JBODモードなど物理ディスクをそのままOSに認識させるモードに対応したHBA(RAIDカード)、エンクロージャーを利用しなければいけません。
<質問への回答>
おそらく既存の3枚のHDDもAFT対応HDDかな?と思っております。
型番の認識が正しければ、512nディスクと思われます。それが、PowerShellでは512eディスクと認識されています。おそらく、各物理ディスク上にRAID 0などで作成したLUNを認識しているためではと想像しています。
- 編集済み Masahiko SadaMVP 2017年5月23日 13:56
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年5月24日 4:42
-
いつも回答ありがとうございます。
一つづつ回答させていただきます。
【確認1】
>この3つのHDDについて、型番はPowerShellの出力にある" TOSHIBA MG03ACA300"でよろしかったでしょうか?
仰る通りです。
【確認2】
>追加予定のHDDについても、型番はPowerShellの出力にある" TOSHIBA MG03ACA300"でよろしかったでしょうか?
改めて確認しましたところ、下記のHDDでした。
TOSHIBA DT01ACA300
【確認3】
ご利用の外付HDDケースはどのようなHDDケースでしょうか?
HDDケースについても製品情報を調べました。下記のケースになります。
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-3035SBKU3.html
上記のページを見ると、RAID機能は無いようです。
取り急ぎ回答まで。
- 編集済み toki0411 2017年5月24日 14:47 内容に誤りがあったため。
-
>追加予定のHDDに関しては、2017年5月18日 12:06のPowerShellの出力からみると接続バスは BusType : SATA となっており、SATA接続と認識されています
こちらに関しましてはシステムを保存しているHDDも同型のHDDでして、そちらの方を見ていたようです。
度々勘違いにより混乱させてしまい申し訳ございません…。
ご指摘いただいた、
>(FriendyNameは対象のディスクが明確になるようデフォルトからの変更をおすすめします)
がクリティカルでした…。
再度接続を確認してもう一度Get-Physicaldiskを実行してみました。
PS C:\Users\> Get-Physicaldisk -FriendlyName "TOSHIBA DT01ACA300" | FL
PassThroughClass :
PassThroughIds :
PassThroughNamespace :
PassThroughServer :
UniqueId : 3042123456789535
Description :
FriendlyName : TOSHIBA DT01ACA300
HealthStatus : Healthy
Manufacturer : TOSHIBA
Model : DT01ACA300
OperationalDetails :
OperationalStatus : OK
PhysicalLocation : Integrated : Adapter 3 : Port 0
SerialNumber : DB1234567895C5
AdapterSerialNumber :
AllocatedSize : 3000591933440
BusType : USB
CannotPoolReason : Insufficient Capacity
CanPool : False
DeviceId : 5
EnclosureNumber :
FirmwareVersion : 0103
IsIndicationEnabled :
IsPartial : True
LogicalSectorSize : 512
MediaType : Unspecified
OtherCannotPoolReasonDescription :
PartNumber :
PhysicalSectorSize : 4096
Size : 3000592982016
SlotNumber :
SoftwareVersion :
SpindleSpeed : 0
StoragePoolUniqueId :
SupportedUsages : {Auto-Select, Manual-Select, Hot Spare, Retired...}
UniqueIdFormat : FCPH Name
Usage : Auto-Select
VirtualDiskFootprint : 0
PSComputerName :
ClassName : MSFT_PhysicalDisk
PS C:\Users\> Get-Physicaldisk -FriendlyName "TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device" | FL
PassThroughClass :
PassThroughIds :
PassThroughNamespace :
PassThroughServer :
UniqueId : 3042123456789535
Description :
FriendlyName : TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device
HealthStatus : Healthy
Manufacturer : TOSHIBA
Model : MG03ACA300
OperationalDetails :
OperationalStatus : OK
PhysicalLocation : Integrated : Adapter 3 : Port 0
SerialNumber : DB1234567895C5
AdapterSerialNumber :
AllocatedSize : 3000571527168
BusType : USB
CannotPoolReason : In a Pool
CanPool : False
DeviceId : 4
EnclosureNumber :
FirmwareVersion : 0103
IsIndicationEnabled :
IsPartial : False
LogicalSectorSize : 512
MediaType : Unspecified
OtherCannotPoolReasonDescription :
PartNumber :
PhysicalSectorSize : 4096
Size : 3000571527168
SlotNumber :
SoftwareVersion :
SpindleSpeed : 0
StoragePoolUniqueId :
SupportedUsages : {Auto-Select, Manual-Select, Hot Spare, Retired...}
UniqueIdFormat : FCPH Name
Usage : Auto-Select
VirtualDiskFootprint : 2999497785344
PSComputerName :
ClassName : MSFT_PhysicalDisk
PassThroughClass :
PassThroughIds :
PassThroughNamespace :
PassThroughServer :
UniqueId : 3042123456789535
Description :
FriendlyName : TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device
HealthStatus : Healthy
Manufacturer : TOSHIBA
Model : MG03ACA300
OperationalDetails :
OperationalStatus : OK
PhysicalLocation : Integrated : Adapter 3 : Port 0
SerialNumber : DB1234567895C5
AdapterSerialNumber :
AllocatedSize : 3000034656256
BusType : USB
CannotPoolReason : In a Pool
CanPool : False
DeviceId : 6
EnclosureNumber :
FirmwareVersion : 0103
IsIndicationEnabled :
IsPartial : False
LogicalSectorSize : 512
MediaType : Unspecified
OtherCannotPoolReasonDescription :
PartNumber :
PhysicalSectorSize : 4096
Size : 3000571527168
SlotNumber :
SoftwareVersion :
SpindleSpeed : 0
StoragePoolUniqueId :
SupportedUsages : {Auto-Select, Manual-Select, Hot Spare, Retired...}
UniqueIdFormat : FCPH Name
Usage : Auto-Select
VirtualDiskFootprint : 2998960914432
PSComputerName :
ClassName : MSFT_PhysicalDisk
PassThroughClass :
PassThroughIds :
PassThroughNamespace :
PassThroughServer :
UniqueId : 3042123456789535
Description :
FriendlyName : TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device
HealthStatus : Healthy
Manufacturer : TOSHIBA
Model : MG03ACA300
OperationalDetails :
OperationalStatus : OK
PhysicalLocation : Integrated : Adapter 3 : Port 0
SerialNumber : DB1234567895C5
AdapterSerialNumber :
AllocatedSize : 3000571527168
BusType : USB
CannotPoolReason : In a Pool
CanPool : False
DeviceId : 7
EnclosureNumber :
FirmwareVersion : 0103
IsIndicationEnabled :
IsPartial : False
LogicalSectorSize : 512
MediaType : Unspecified
OtherCannotPoolReasonDescription :
PartNumber :
PhysicalSectorSize : 4096
Size : 3000571527168
SlotNumber :
SoftwareVersion :
SpindleSpeed : 0
StoragePoolUniqueId :
SupportedUsages : {Auto-Select, Manual-Select, Hot Spare, Retired...}
UniqueIdFormat : FCPH Name
Usage : Auto-Select
VirtualDiskFootprint : 2999497785344
PSComputerName :
ClassName : MSFT_PhysicalDisk
ご指摘のあったセクターサイズにつきましては、全て同一になりました。ですので、
最初の方で教えていただいたReset-Physicaldiskを実行してみたところ、下記のように表示されました。
Reset-Physicaldisk : Access denied
Extended information:
アクセスが拒否されました。
Recommended Actions:
- Check if you have the necessary privileges to perform the operation.
Activity ID: {3887f652-1057-4565-846d-c769e767ab72}
発生場所 行:1 文字:1
+ Reset-Physicaldisk -FriendlyName "TOSHIBA DT01ACA300"
+ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
+ CategoryInfo : PermissionDenied: (:) [Reset-PhysicalDisk], CimException
+ FullyQualifiedErrorId : StorageWMI 40001,Microsoft.Management.Infrastructure.CimCmdlets.InvokeCimMethodCommand,Reset-PhysicalDisk
-
お世話になっております。 PowerShellは管理者権限で実行していらっしゃいますか?変更更新系のコマンドレットはPowerShellのショートカットを右クリックして、管理者として実行する必要があります。 これまで当該の物理ディスクについてはPowerShellの出力に存在していませんでしたが、敢えてご自身で削除してペーストされていたのでしょうか?ディスクすべてが表示されるはずのコマンドレットの結果を一部抜粋で掲載頂くと、質問者と回答者の間の情報の非対称性をさらに拡大させてしまいますので、センシティブ情報以外は編集を加えないでいただいた方がありがたいです。 これまでは、同じエンクロージャにあるのに接続バスの情報やセクターサイズが異なっているのでRAIDとJBODの混在を疑っていましたが、HDDケースは原因ではなさそうですね。
Masahiko Sada
Microsoft MVP for Cloud and Datacenter Management http://satsumahomeserver.com -
>これまで当該の物理ディスクについてはPowerShellの出力に存在していませんでしたが、敢えてご自身で削除してペーストされていたのでしょうか?
いいえ、削除せずそのまま当スレッドに貼り付けていました。
よくわからないのですが、HDDケースの最上段の部分にTOSHIBA DT01ACA300のディスクを配置したときだけ、
認識されないようです。(限定的な相性問題…?)
TOSHIBA DT01ACA300を最上段に配置したときの実行結果
PS C:\WINDOWS\system32> Get-Physicaldisk
FriendlyName SerialNumber MediaType CanPool OperationalStatus HealthStatus Usage Size
------------ ------------ --------- ------- ----------------- ------------ ----- ----
TOSHIBA MG03ACA300 253DK57TF HDD False OK Healthy Auto-Select 2.73 TB
TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device DB1234567895C5 Unspecified False OK Healthy Auto-Select 2.73 TB
TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device DB1234567895C5 Unspecified False OK Healthy Auto-Select 2.73 TB
TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device DB1234567895C5 Unspecified False OK Healthy Auto-Select 2.73 TB
TOSHIBA DT01ACA300を上から二番目に配置したときの実行結果
PSPS C:\WINDOWS\system32> Get-Physicaldisk
FriendlyName SerialNumber MediaType CanPool OperationalStatus HealthStatus Usage Size
------------ ------------ --------- ------- ----------------- ------------ ----- ----
TOSHIBA MG03ACA300 253DK57TF HDD False OK Healthy Auto-Select 2.73 TB
TOSHIBA DT01ACA300 DB1234567895C5 Unspecified True OK Healthy Auto-Select 2.73 TB
TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device DB1234567895C5 Unspecified False OK Healthy Auto-Select 2.73 TB
TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device DB1234567895C5 Unspecified False OK Healthy Auto-Select 2.73 TB
TOSHIBA MG03ACA300 SCSI Disk Device DB1234567895C5 Unspecified False OK Healthy Auto-Select 2.73 TB
何度か刺し直しても同様の事象が起きる(再現性がある)ので、ハード的な問題かもしれません。
上記の実行結果にもある通り、ようやくCanPoolがtrueになりまして、無事ディスク追加ができました。
現在最適化中なので、終わりましたらまた報告いたします。
-
お世話になっております。なるほど、そもそも追加しようとした物理ディスクが認識されていなかったのですか。
ともあれ、問題は解決のようでよかったです。Masahiko Sada
Microsoft MVP for Cloud and Datacenter Management http://satsumahomeserver.com -
すみません、また詰まってしまいました。
記憶域にパスが割り当たっていない?のか、中身が見れないのですが…
ディスクの管理メニューから確認した画面は以下のようになっていました。
ファイルの表示ボタンを押下しても何も表示されませんでした。
また変更ボタンから記憶域の変更画面にてDドライブに割り当てていることを確認してから記憶域の変更ボタンを押下すると下記のようなエラーメッセージが出ました。
記憶域を変更できません。
このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません。必要なファイルシステムドライバーがすべて読み込まれているか、ボリュームが壊れていないか確認してくださいPowerShellでIsReadOnlyはfalseであることを確認したのですが…。
PS C:\WINDOWS\system32> Get-StoragePoolFriendlyName OperationalStatus HealthStatus IsPrimordial IsReadOnly Size AllocatedSize
------------ ----------------- ------------ ------------ ---------- ---- -------------
pool OK Healthy False False 10.91 TB 8.18 TB
Primordial OK Healthy True False 13.65 TB 10.92 TB -
2つ変更してください。
- 仮想ディスクにドライブレターを割り当てる
仮想ディスクにドライブレターが未割当の状態になっています。
ディスクの管理から、[ディスク5]の右に記載されているパーティションを右クリックし、[ドライブ文字とパスの変更]を押下後、ドライブレターをアサインしてください。 - コントロールパネルに警告が表示されているように、記憶域プールの容量が足りないことが原因で記憶域プールの[Health Satus]がFalseになっています。
一時しのぎになりますが、管理者権限で以下のコマンドレットを実行して[ThinProvisioningAlertThresholds]の閾値をデフォルトの70%から85%に上げてみてください。今、各物理ディスクの利用率は最大で80%ですから、一旦は警告は表示されなくなります。
Set-Storage Pool -FriendlyName Pool -ThinProvisioningAlertThresholds 85
なお、当初の質問にある突然仮想ディスクがオフラインになったというのは、いずれかの(あるいは複数の)物理ディスクの使用率が100%になる書き込み要求を行った事で、システムがプールを保護するために仮想ディスクをデタッチしたことによるものです。
(OSがクライアントOSですので再起動で再度オンラインに戻りますが、サーバーOSですと読取り専用、デタッチ状態のままになります)参考:記憶域プールのディスク容量に対するアラームの閾値を変更する
Masahiko Sada
Microsoft MVP for Cloud and Datacenter Management http://satsumahomeserver.com - 仮想ディスクにドライブレターを割り当てる
-
ありがとうございます。
下記の通り実行しました。PS C:\WINDOWS\system32> Set-StoragePool -FriendlyName Pool -ThinProvisioningAlertThresholds 85
PS C:\WINDOWS\system32> Get-StoragePool | FLPassThroughClass :
PassThroughIds :
PassThroughNamespace :
PassThroughServer :
UniqueId : {1e9dde0d-7425-4ceb-a167-a4afdc7c7153}
AllocatedSize : 8999030226944
ClearOnDeallocate : False
EnclosureAwareDefault : False
FaultDomainAwarenessDefault : PhysicalDisk
FriendlyName : pool
HealthStatus : Healthy
IsClustered : False
IsPowerProtected : False
IsPrimordial : False
IsReadOnly : False
LogicalSectorSize : 4096
MediaTypeDefault : Unspecified
Name :
OperationalStatus : OK
OtherOperationalStatusDescription :
OtherUsageDescription :
PhysicalSectorSize : 4096
ProvisioningTypeDefault : Fixed
ReadOnlyReason : None
RepairPolicy : Parallel
ResiliencySettingNameDefault : Mirror
RetireMissingPhysicalDisks : Auto
Size : 11999064883200
SupportedProvisioningTypes : {Thin, Fixed}
SupportsDeduplication : False
ThinProvisioningAlertThresholds : {85}
Usage : Other
Version : Windows Server 2016
WriteCacheSizeDefault : Auto
WriteCacheSizeMax : 18446744073709551614
WriteCacheSizeMin : 0
PSComputerName :PassThroughClass :
PassThroughIds :
PassThroughNamespace :
PassThroughServer :
UniqueId : {4737cd1d-1786-11e7-b713-806e6f6e6963}
AllocatedSize : 12001828929536
ClearOnDeallocate : False
EnclosureAwareDefault : False
FaultDomainAwarenessDefault : PhysicalDisk
FriendlyName : Primordial
HealthStatus : Healthy
IsClustered : False
IsPowerProtected : False
IsPrimordial : True
IsReadOnly : False
LogicalSectorSize :
MediaTypeDefault : Unspecified
Name :
OperationalStatus : OK
OtherOperationalStatusDescription :
OtherUsageDescription :
PhysicalSectorSize :
ProvisioningTypeDefault : Fixed
ReadOnlyReason : None
RepairPolicy : Parallel
ResiliencySettingNameDefault : Mirror
RetireMissingPhysicalDisks : Auto
Size : 15002964910080
SupportedProvisioningTypes : {Thin, Fixed}
SupportsDeduplication : False
ThinProvisioningAlertThresholds : {70}
Usage : Other
Version : Windows Server 2016
WriteCacheSizeDefault : Auto
WriteCacheSizeMax : 18446744073709551614
WriteCacheSizeMin : 0
PSComputerName :ご指示いただいた通りディスクの管理から割り当てたのですが、アクセスすると下記のようなメッセージが表示されてしまいます。
フォーマットだとデータが初期化されると思うのですが…
とりあえずフォーマットはせずにとどめて置いています。- 編集済み toki0411 2017年5月27日 10:00
-
ボリュームが RAW(未フォーマット)と認識されているためですね。ボリューム情報が壊れた可能性があります。
chkdsk /f D: を実行するか、EaseUSなどの修復ソフトを利用するなどして、RAWの状態からファイルシステムを修復する必要があると思います。
Masahiko Sada
Microsoft MVP for Cloud and Datacenter Management http://satsumahomeserver.com- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年5月29日 0:42
- 回答としてマーク toki0411 2017年5月29日 8:19