トップ回答者
リモートデスクトップが不安定

質問
-
2000serverから乗り換えを検討しておりまして、EnterpriseR2のSP2評価版を運用しています。評価版にSTDがないので、仕方なくEnterprise版を使っています。STDは既にパッケージ購入していますが、開封前にまず評価版にて実験しています。
システムはPCサーバで、P4-3.2G/DDR-1GB、HDDはP-ATAで120GB、320GB、320GB、S-ATAで320GB、320GBの5台すべて内蔵です。320GBの4台はスパンボリュームで1つにしています。
ネットワークはIntel PRO/1000 GTデスクトップアダプタ2つで、VPNアクセスのWANとLANに分けています。
サーバの役割は現在評価テスト中ですのでIISとファイルサーバ、プリンタサーバのみです。
2000serverでの運用は5年で、この間にハードウェア交換(CPUやシステムボード交換を含め)が数回ありましたが、特に異常は見られませんでした。1年半前が最後のハードウェア交換で、メンテナンスは2ヶ月単位、それ以外では再起動せず順調でした。
2003serverに換えてから、管理用リモートデスクトップの接続が頻繁にタイムアウトするようになり、ファイルの移動操作中には突然ウィンドウ(エクスプローラ)が閉じてファイル移動が中断されたり、IEを使ってのWebからのファイル保存が、セキュリティ警告(落としていいかどうかの確認ウィンドウ)が出たところでrdesktop接続が切れたりと、恐ろしく不安定です。
突然ブルースクリーンでフリーズする事も多く、エラーメッセージの種類も毎回違い、クリーンインストールを3回ほど行いましたが、一度はインストール中にエラーとなるなど使い物になっていません。
2000serverに戻してみますとウソのように安定します。ハードウェアトラブルを疑い色々チェックはしてみたものの、全く問題ないようです。
評価版でこれでは、恐ろしくてパッケージを開ける気にならず困っています。
回答
すべての返信
-
こんばんは、レスありがとうございます。
ネットワークは100と1000が混在なんですが、両方のネットワークはスイッチで分割してますから、1000ハブに100クライアントが繋がったりはしてないです。ケーブルはCAT6ですが、1000のネットワークは全部BLACKBOXの特注品(550MHz耐用、1000BASE-Tは250MHz)なのでケーブル特性の損失は考えられないです。CAT7はコネクタ形状が違いますから無理ですね・・CAT6aの10Gってのもありますが、データセンターでもないですし・・。
1000のスイッチはアライドテレシス製なのでまず問題ないと思うんですが、別のスイッチでも実験してみました。メルコ製のギガハブとプラネックスの100ハブでも症状は同じでした。ジャンボフレームは切ってます。
LANカードはマザー上には3comのが載ってるんですが、こちらは使わずIntelの使ってます。一応3comのやギガ蟹も試してみましたが、ギガ蟹で症状が悪化した以外は変化なしでした。
あとはもうチェックできる項目がないので(メモリチェックとかもしてみました)、同様なサーバー機をもう一台(若干性能は落ちるんですが)持ってきて、こちらで試してみるつもりでいます。
こちらで症状が出なければ、単にハードの問題なのでしょうが・・。エラーの根本原因がわけわからないのはホント困ります・・。
-
通信が全 2 重のつもりが半 2 重だったというあほなカタリストなんてものがあるので、とりあえずネットワークのパケットを拾ってどこかで欠損していないか調べてみては?
スニファーとかもってそうだから、いろんなとこで調べられるんじゃないですか。
ハードウェアの問題かどうかの切り分けは簡単で、1Gb のネットワーク上に Note PC をつないで、MSTSC で直接つないでみればわかりますよね。
それで 100Mb のネットワーク上にある別の Server にたいして MSTSC でつないでみて確認すれば、どっちが悪いのかすぐわかりますよ。
ちなみに MSTSC の新しいバージョンが MS のダウンロードサイトにありますよ。
-
-