locked
IE8でWebページが正しく表示できません RRS feed

  • 質問

  • お疲れ様です。
    タイトルの通りの問題が発生しています。
    2台のwindows server 2008 があり、1台目はIISが稼動していて、内部LANとインターネットへ接続します。
    2台目はファイルサーバ/ドメインとして利用します。 また、windows xp sp3 クライアントもいます。
    クライアントは2台目のファイルサーバ/ドメインにログインした後に、1台目を経由してインターネットへ出る仕組みです。
    ただし、現在はサーバ機双方共に設定中なので、インターネットへのLANケーブルは外しています。

    この様な状態で、クライアントのIE6と2台目のIE8で、1台目のIISが提供するWebページを表示すると正しく表示できるのですが、一旦、Lanケーブルをインターネットへ接続すると、2台目のIE8で一部表示ができなくなります。
    その一部とは、【<body bgcolor="#FFFFCC" text="#000000" background="bg.gif" style="background-repeat:no-repeat;background-position:top center" vlink="#0099FF" link="#0099FF" alink="#0099FF">】中のbg.gifであったり、【<a href="We.htm">我々は</a>】をクリックしても動作しなかったり、あるいはフレームの一部が表示できなかったりです。
    この現象は常にLanケーブルをインターネットへ接続すると発生し、その後ケーブルを外しても直りません。
    クライアントのIE6と1台目のIE8では常に正常です。

    当社内向けWebページは既に5年以上旧サーバで稼動しているのでWebページそのものに問題があるとは考えにくいです。
    また、IE8の設定変更やファイアウォールを無効にしてみたり、IE ESCを無効にしてみたりと、色々試行錯誤してみたのですが、全く出口が見えない状態です。
    一体、どのあたりを調査すればよいものか、ご教授をお願いします。

    実は、1台目のIISを設定中にも同現象が起きて、このときは、クライアントを一旦、旧サーバ(win2000 server:インターネット出口)に接続することによって現象が起きなくなりました。
    今回も同様に旧サーバに接続すれば現象は収まるかも、と考えましたが、今後のこともあるので質問させて頂きました。
    以上、よろしくお願いします。

    2009年10月14日 6:51

回答

  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    ご質問を投稿されてから少し時間が経ちましたが、その後いかがでしょうか?

    ご投稿された現象は、DNS の名前解決やルーティングなどの、何らかのネットワークの設定に問題があるような気がします。
    ただ、どこに問題があるのかは色々調べてみないと分からないと思いますので、まずはネットワークモニタ(ネットワークトレース) を使用して、問題発生時のネットワークのやり取りを確認されてみてはいかがでしょうか?

    Microsoft Network Monitor 3.3
    http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=983b941d-06cb-4658-b7f6-3088333d062f

    ネットワーク・モニタとは
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/netanalysis01/netanalysis_02.html


    それでは、こちらの情報がお役に立てる事を願っています。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2009年11月4日 6:41

すべての返信

  • お疲れ様です、質問者のそば肉玉です。

    先の投稿で【クライアントのIE6と1台目のIE8では常に正常です】と記述しましたが、どうやら誤りで、クライアントのIE6も同様な状況となります。
    従って、常に正常なのは、IISが稼動する1台目のIE8だけでした。
    また、【実は、1台目のIISを設定中にも同現象が起きて、このときは、クライアントを一旦、旧サーバ(win2000 server:インターネット出口)に接続することによって現象が起きなくなりました。】とも記述しましたが、今、再実験してみると、今回は正常になりませんでした。
    ガセネタばかりですみません。

    よろしくお願いします。

    2009年10月14日 9:02
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    ご質問を投稿されてから少し時間が経ちましたが、その後いかがでしょうか?

    ご投稿された現象は、DNS の名前解決やルーティングなどの、何らかのネットワークの設定に問題があるような気がします。
    ただ、どこに問題があるのかは色々調べてみないと分からないと思いますので、まずはネットワークモニタ(ネットワークトレース) を使用して、問題発生時のネットワークのやり取りを確認されてみてはいかがでしょうか?

    Microsoft Network Monitor 3.3
    http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=983b941d-06cb-4658-b7f6-3088333d062f

    ネットワーク・モニタとは
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/netanalysis01/netanalysis_02.html


    それでは、こちらの情報がお役に立てる事を願っています。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2009年11月4日 6:41
  • そば肉玉さん、こんにちは。
    フォーラムオペレーターの高橋春樹です。

    弊社三沢からアドバイスさせて頂いたとおもうのですが、如何でしょうか?
    ネットワークを流れているパケットをキャプチャして頂けたでしょうか?

    投稿された情報だけでは、原因を特定するのは難しそうなので、
    是非、試してもらいたいと思います。

    今回、三沢からのアドバイスが、問題の切り分けアドバイスとして有用な情報だと思いましたので、
    勝手ながら、回答マークを付けさせてもらいました。

    もし問題が解決していないようでしたら、
    ネットワークをキャプチャーした結果を報告して頂きたいと思います。

    今後ともTechNetフォーラムをよろしくお願いします。


    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 高橋春樹
    2009年11月26日 6:57