トップ回答者
BOOTMGR is Missing というエラーで起動できない。bootrecで修復を試みるも失敗。

質問
-
Vista で同様の質問があったようですがそこにあったように回復コンソールでbootrec /fixmbr /fixboot などを試しましたが回復せず結局 Windows 7 Ultimate 64bit を再インストールしました。アップグレード版だったので Vista のインストールからやらなければなりませんでした。また Windows Home Server のリストアも試しましたが復元後も起動出来ませんでした。
理由として考えられるのはCドライブをインテルの160GBのSSDにしたこと。2009年末にWindows 7 の64bit版で不具合があったというニュースを見ました。それはたぶん80GBのものだろうと思いますけれど。
それからもうひとつそのときは気づかなかったのですがどうもマザーボードのリチウム電池が空になっていたようです。今日起動したらBIOSエラーが発生し日付時刻など設定が消えていました。
2010年10月28日 5:40
回答
-
sakana8897 さん、こんにちは
フォーラム オペレーターの星 睦美です。Windows Live Essentials のインストール中に誤ってシャットダウンするとBOOTMGR が壊れてしまうかどうかについて、
Windows Live Essentials が原因となって起動できなくなったという事例は私のほうでは見つけることができませんでした。sakana8897 さんの状況を時系列にすると、以下の順でよろしいでしょうか。
1. Cドライブをインテルの160GBのSSDにした
2. Windows UpdateでLive Essentialというのをインストール中に誤ってシャットダウン
3. BOOTMGR is Missing のエラーで起動できなくなる
4. 回復コンソールでbootrec /fixmbr /fixboot などを試す
5. 回復しない為、Windows Vista を再インストール
6. Windows Vista はブートドライブから起動した ?
7. Windows 7 Ultimate 64bit にアップグレード
8.Windows 7 Ultimate 64bit では起動できない?
最初にCドライブをSSDにしていることから、SATA モードのディスクドライブをブートドライブにする際にはOS の再インストール前にブートドライブのドライバ設定を行う必要があり、起動する際にCドライブを認識していないのではと思いましたが
Windows Vista を再インストールした後にブートドライブから起動できていれば、この問題は無いのかも。。。
BIOS設定が残っているとのことなので、実際の設定を確認できそうですね。
・ブート ドライブの SATA モードを変更した後で Windows 7 または Windows Vista ベースのコンピューターを起動すると、エラー メッセージ "STOP 0x0000007B INACCESSABLE_BOOT_DEVICE" が表示される
またブートドライブに問題がない状態で、BOOT MGR is Missing のエラーが起きている場合は
Answers のWindows 7 フォーラムに「システムの修復と回復」カテゴリーが情報が多く参考になりそうですので
よろしければAnswers への投稿もおすすめします。
こちらの情報がsakana8897 さんの何か手がかりになれば幸いです。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美- 回答としてマーク 服部清次 2010年11月5日 1:47
2010年11月2日 8:26 -
星です。sakana8897 さん、返信ありがとうございます。
現在は問題なく使えているということで、よかったです。
前回のトラブルに関係があるのではと疑問に思われている、SSDの100MBサイズのパーティションは
Windows 7のインストール時に作成されるシステム パーティションでデフォルトでは見えないようになっています。
・システム パーティションとブート ボリュームとは
OS インストール時の参考になりそうなブログがありますのでご紹介しますね。
・[BOOTMGR is missing] ThinkPad リカバリーの記録
http://it-revolution.seesaa.net/article/133522059.html
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美- 回答としてマーク sakana8897 2010年11月4日 7:43
- 回答としてマークされていない sakana8897 2010年11月4日 8:16
- 回答としてマーク 服部清次 2010年11月5日 1:47
2010年11月4日 1:09 -
sakana8897 さん
システム パーティションとブート ボリュームとはのページの最下部の「システム パーティションまたはブート パーティションを識別するには」でコントロールパネルからのブートドライブの確認の手順を説明しています。
もうひとつのご質問、DVDのドライブレターの変更が今回の質問の事象と関係があるかどうかは、
いただいている情報の中からは残念ながら分からないのですが
いろいろと設定やシステムの更新が行われたなかでブートしなくなったというのは
理解できるような気がします。今後はブートのトラブルを防止するために、ブートドライブを意識していただければと思います。
TechNet フォーラムではサーバー管理者の方からの情報交換が中心になっていますので
サーバークライアント環境の質問はTechNet フォーラムで情報が多く集まりますが、
Windows クライアントOS に関する疑問はAnswers フォーラムに投稿いただくほうが情報が集まると思います。Answers Windows 7 フォーラムへの投稿をぜひおすすめします。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美- 回答としてマーク sakana8897 2010年11月4日 11:28
2010年11月4日 10:03
すべての返信
-
今日電源タップのスイッチをOFFしていたのでまたBIOS設定が消えてるかと思ったのですが消えていませんでした。電池が空ではないかもしれません。
それからどうしてBOOTMGRが壊れたのかですがWindows UpdateでLive Essentialというのをインストール中に誤ってシャットダウンしてしまったのが原因だと思います。そのインストール自体ちょっと時間がかかっていたようなのも原因に関係するかもしれません。
インストール中にシャットダウンしてしまったのが原因でLive Essentialのインストール自体にそのような現象は報告されていませんよね。
2010年10月29日 3:51 -
sakana8897 さん、こんにちは
フォーラム オペレーターの星 睦美です。Windows Live Essentials のインストール中に誤ってシャットダウンするとBOOTMGR が壊れてしまうかどうかについて、
Windows Live Essentials が原因となって起動できなくなったという事例は私のほうでは見つけることができませんでした。sakana8897 さんの状況を時系列にすると、以下の順でよろしいでしょうか。
1. Cドライブをインテルの160GBのSSDにした
2. Windows UpdateでLive Essentialというのをインストール中に誤ってシャットダウン
3. BOOTMGR is Missing のエラーで起動できなくなる
4. 回復コンソールでbootrec /fixmbr /fixboot などを試す
5. 回復しない為、Windows Vista を再インストール
6. Windows Vista はブートドライブから起動した ?
7. Windows 7 Ultimate 64bit にアップグレード
8.Windows 7 Ultimate 64bit では起動できない?
最初にCドライブをSSDにしていることから、SATA モードのディスクドライブをブートドライブにする際にはOS の再インストール前にブートドライブのドライバ設定を行う必要があり、起動する際にCドライブを認識していないのではと思いましたが
Windows Vista を再インストールした後にブートドライブから起動できていれば、この問題は無いのかも。。。
BIOS設定が残っているとのことなので、実際の設定を確認できそうですね。
・ブート ドライブの SATA モードを変更した後で Windows 7 または Windows Vista ベースのコンピューターを起動すると、エラー メッセージ "STOP 0x0000007B INACCESSABLE_BOOT_DEVICE" が表示される
またブートドライブに問題がない状態で、BOOT MGR is Missing のエラーが起きている場合は
Answers のWindows 7 フォーラムに「システムの修復と回復」カテゴリーが情報が多く参考になりそうですので
よろしければAnswers への投稿もおすすめします。
こちらの情報がsakana8897 さんの何か手がかりになれば幸いです。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美- 回答としてマーク 服部清次 2010年11月5日 1:47
2010年11月2日 8:26 -
星さんどうも。
8が違います。手順7の後はWindows 7 Ultimate 64bitが起動出来ています。それから手順1と2の間でVistaインストール、7にアップグレードを行って起動を確認してしばらく使用していました。
SATAモードの意味がよくわかりませんがSATAの設定はIDEモードでACHI?モードではありません。のでSSDにインストールDVDからの起動時にアクセス自体は出来ています。
実は一度インテルのSSDにインストールしようとしてなにか100MBサイズの区画が出来たのですが(ここの書き込みを見るとそれは正常な動作だったようですが)残りの区画にインストールしようとフォーマットを行おうとしたところSSDにアクセスが出来なくなりました。その後もそのSSDはBIOSの画面などに時々現れるもののフォーマット出来ず結局販売店で初期不良として新品交換してもらいました。
それで今も最初に7のSSDへのインストールが出来たとき(Update中シャットダウンする前)にはその100MBの区画はディスクの管理で見えなかったと思うのですがそれは正常なのでしょうか。今も0番ディスク(SSD)には一つしか区画がありません。(プライマリー、アクティブ、ブートなどになっている)
2010年11月2日 9:16 -
星です。sakana8897 さん、返信ありがとうございます。
現在は問題なく使えているということで、よかったです。
前回のトラブルに関係があるのではと疑問に思われている、SSDの100MBサイズのパーティションは
Windows 7のインストール時に作成されるシステム パーティションでデフォルトでは見えないようになっています。
・システム パーティションとブート ボリュームとは
OS インストール時の参考になりそうなブログがありますのでご紹介しますね。
・[BOOTMGR is missing] ThinkPad リカバリーの記録
http://it-revolution.seesaa.net/article/133522059.html
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美- 回答としてマーク sakana8897 2010年11月4日 7:43
- 回答としてマークされていない sakana8897 2010年11月4日 8:16
- 回答としてマーク 服部清次 2010年11月5日 1:47
2010年11月4日 1:09 -
すいません。また疑問が出てきました。
ThinkPadのブログを見るとブートパーティションにもドライブレターが振られてると取れるのですが、それはどういう文字か確認する方法はどうすればいいのでしょうか。ディスクの管理のHelpを検索してdiskpartコンソールを起動してlist diskと言う命令を入力したらDドライブ(ディスク1)に1024KBのダイナミックなんとかがあると表示されました。1024KBというのは100MBではなく1MBですよね。これは別に気にしなくて良いのでしょうか。
Cドライブには特に何も表示はありません。ディスクの管理の通常画面ではブートもCディスクに表示されていますが? 何を気にしているかというとDVDドライブレターをRに変更したかもしれないからです。いつもRかQに変更するのが多いのですが。これがBOOTMGRのあるボリュームと衝突して起動不可能になった可能性はありますか? 今は何も変更していないのでEドライブがDVDドライブです。
2010年11月4日 8:28 -
sakana8897 さん
システム パーティションとブート ボリュームとはのページの最下部の「システム パーティションまたはブート パーティションを識別するには」でコントロールパネルからのブートドライブの確認の手順を説明しています。
もうひとつのご質問、DVDのドライブレターの変更が今回の質問の事象と関係があるかどうかは、
いただいている情報の中からは残念ながら分からないのですが
いろいろと設定やシステムの更新が行われたなかでブートしなくなったというのは
理解できるような気がします。今後はブートのトラブルを防止するために、ブートドライブを意識していただければと思います。
TechNet フォーラムではサーバー管理者の方からの情報交換が中心になっていますので
サーバークライアント環境の質問はTechNet フォーラムで情報が多く集まりますが、
Windows クライアントOS に関する疑問はAnswers フォーラムに投稿いただくほうが情報が集まると思います。Answers Windows 7 フォーラムへの投稿をぜひおすすめします。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美- 回答としてマーク sakana8897 2010年11月4日 11:28
2010年11月4日 10:03 -
sakana8897 さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。ご丁寧にご返信いただき、ありがとうございます!
今回、弊社の星睦美が参考になったようですので、こちらのスレッドの閲覧者の方々にスレッドの流れを
分かりやすくするために、私の方で [回答としてマーク] を追加させていただきました。今後とも、Answers 共々よろしくお願いします。
それでは、また。
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次- 編集済み 服部清次 2010年11月5日 1:53 一部修正
2010年11月5日 1:49