locked
インストール後の再起動から外部出力で表示できません RRS feed

  • 質問

  • 初めて質問します、よろしくお願いします。

    インストール後の自動再起動を行い、その後の設定をしたいのですが外部出力で表示されなくなり設定を続けることができません

    DELL社製INSPIRON3420を使用しています、メインディスプレイが壊れているので外部出力しかできません

    再起動前までは普通に表示できてました、FN+F1キーを押してディスプレイ表示を変えてもダメでした

    外部出力の方法を教えて下さい

    よろしくお願いします

    2015年6月23日 10:13

回答

  • tetuzin さん、こんばんは。

    よく分からなくなりました。
    A. 今回は HDMI ケーブルを使って、Inspiron から外部モニターに出力できなかった(モニターに何も映らなかった)のですか?
    B. BIOS 画面に行って設定項目をご覧になったようですが、これは Inspiron と外部モニターでの接続結果ではないのですか?

    C. BIOS 画面はどのような組み合わせ(PC -- ケーブル -- モニター)で確認されたのですか?
    なお、アナログ RGB/デジタル DVI/デジタル HDMIが、昨今のパソコンと外部モニターの接続方式かとおもいます。
    D. BIOS 画面は見えるけれども、Windows の起動画面が見えない/起動しないということなのでしょうか????

    何が/どこまでが見えて、何が/どこからが見えないのか、教えてください。
    最初の投稿(スレッド開始)時は、外部モニターには何も映らないのだと解釈しましたが・・・

    以上



    • 編集済み Ashidacchi 2015年6月23日 12:32
    • 回答としてマーク tetuzin 2015年6月23日 13:10
    2015年6月23日 12:30

すべての返信

  • tetuzin さん、はじめまして。

    1) [FN]+[F1]キーは何をするキーですか?これを押せばどうなるのですか?
    Inspiron 3420 のマニュアルを探しましたが、このキーの情報が探せませんでした。

    2) Inspiron 3420 はノートPCですよね。なので、「メインディスプレイ」とはノート本体の液晶ディスプレイで、「外部出力」とはノート本体に付いている RGB ポートから、外部モニターに画像出力したい、ということだと思います。
    この推測は正しいですか?

    正しいと仮定して、続けます。

    外部モニターの電源を入れた状態で、Inspiron 3420(以下、Inspiron)の電源を入れてください。
    もし、Inspiron の BIOS が起動し始めれば、外部モニターは信号を受け取るはずです。(多くのモニターは信号を受け取っているか、ランプの状態で示します:信号を受け取っていなければオレンジ、信号が来ていれば緑色など)。

    この時点で、モニターが信号を受けていなければ(それをモニターのランプで判断します)、Inspiron 自体/ビデオケーブル/外部モニターのいずれかに問題があると思われます。

    この時点で、モニターが信号を受け取り始めたら(それをモニターのランプで判断します)、Inspiron の BIOS セットアップ画面に入る操作をしてください。(多くの BIOS では[Del][F2]などのキーで BIOS 設定画面に入れるはずです。機種によって異なるので、Inspiron 3420 のマニュアルを参照してください)

    BIOS 画面が表示されたら(ここまでくれば道が開けたことになります)、プライマリーモニターを外部モニターにして、BIOS 設定を保存してください。

    ★ 重要なのは、Inspiron から外部モニターに信号を出力できて、モニターがそれを入力できることです。

    # Inspiron 3420 の BIOS 関連のドキュメントをダウンロードできる URL をご存じでしたら、お教えください。
      あるいは、OneDrive などで私にもアクセスできる場所にファイルを置いてください。読みますので。

    以上

    2015年6月23日 10:53
  • Ashidacchiさん 返信ありがとうございます

    1)について

    FN+F1を押すとディスプレイ出力先の変更ができます

    2)について

    その通りです、今回はHDMIを使っています

    上記の通り行いましたが外部出力されませんでした

    Inspiron 自体は前日まで他のOSを入れて使っていたので問題は無いと思います、ケーブル、モニターも他の機器で試しましたが問題はなかったです

    BIOS画面に行きましたがMain/Advanced/Security/Boot/Exitのどれを見てもディスプレイに関係する項目はありませんでした

    BIOSはAMI BIOSでした、バージョンはA04と書いてありました

    ※このPCは譲って頂いたものなのでマニュアル等は無いんです、すみません

    2015年6月23日 11:44
  • tetuzin さん、こんばんは。

    よく分からなくなりました。
    A. 今回は HDMI ケーブルを使って、Inspiron から外部モニターに出力できなかった(モニターに何も映らなかった)のですか?
    B. BIOS 画面に行って設定項目をご覧になったようですが、これは Inspiron と外部モニターでの接続結果ではないのですか?

    C. BIOS 画面はどのような組み合わせ(PC -- ケーブル -- モニター)で確認されたのですか?
    なお、アナログ RGB/デジタル DVI/デジタル HDMIが、昨今のパソコンと外部モニターの接続方式かとおもいます。
    D. BIOS 画面は見えるけれども、Windows の起動画面が見えない/起動しないということなのでしょうか????

    何が/どこまでが見えて、何が/どこからが見えないのか、教えてください。
    最初の投稿(スレッド開始)時は、外部モニターには何も映らないのだと解釈しましたが・・・

    以上



    • 編集済み Ashidacchi 2015年6月23日 12:32
    • 回答としてマーク tetuzin 2015年6月23日 13:10
    2015年6月23日 12:30
  • Ashidacchiさん 返信ありがとうございます

    先ほどPCに動きがあり、ようやく設定まで辿りつけました

    どうやら私の早とちりだったようです

    起動時や処理中は外部モニターに映らないのかもしれません

    お手数おかけました

    2015年6月23日 13:10