トップ回答者
このコンピューターへの変更を許可しますか? について

質問
-
初歩的な質問で申し訳ありません。
サーバーの技術は、初心者レベルです。
サーバWindows2012 クライアントWindows7およびWindows8のドメイン配下の構成となっています。
クライアントマシンをWindows10にアップグレードしようとした所、
「このコンピューターへの変更を許可しますか?」
が表示され、管理者のIDとパスワード入力を要求されます。
クライアント端末は管理者ではないので当然だと思いますが、
クライアントの台数が多い為、IDとパスワード入力を一時的に取り除くことは出来ますでしょうか?
ポリシーにて、「Windows インストーラーを無効にする・→ 無効にしても状況は変わりませんでした。
どうすれば、良いのでしょうか?
教えて頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。
pop200509
追記:クライアント端末は、権限が一般ユーザなので、パスワードのスキップは無理ですよね?- 編集済み pop200509 2016年4月27日 6:50 追記
回答
-
チャブーンです。
念のため確認ですが、前提条件として「各ユーザが自由にWindows 10にアップグレードできるようにする」ということでいいのでしょうか?一般企業の場合、「新しすぎるOS」は社内システムとの動作確認が取れないことや社内サポートの問題から、「システム管理者側で一括して行う」ことが多いです。ご自身で決定権があるなら問題はないですが、そうでない場合は「社内システムについて権限を持つ社員」に相談されることをお奨めします。
上記で問題ない場合ですが、OSのアップグレードには「管理者権限」が必要ですので、制限ユーザでログオンしていれば、管理者ユーザへのスイッチ(IDとパスワード入力)が必要です。
それをやめさせたい場合、現状の制限ユーザ(ドメインユーザ)が各コンピュータのローカル管理者グループ(Administrators)に属している必要があります。これをグループポリシーで一括設定させるには「制限されたグループ」ポリシーで<ドメイン名>\Domain UsersグループをローカルAdministratorsグループのメンバに設定することになります。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク pop200509 2016年5月3日 9:24
すべての返信
-
チャブーンです。
念のため確認ですが、前提条件として「各ユーザが自由にWindows 10にアップグレードできるようにする」ということでいいのでしょうか?一般企業の場合、「新しすぎるOS」は社内システムとの動作確認が取れないことや社内サポートの問題から、「システム管理者側で一括して行う」ことが多いです。ご自身で決定権があるなら問題はないですが、そうでない場合は「社内システムについて権限を持つ社員」に相談されることをお奨めします。
上記で問題ない場合ですが、OSのアップグレードには「管理者権限」が必要ですので、制限ユーザでログオンしていれば、管理者ユーザへのスイッチ(IDとパスワード入力)が必要です。
それをやめさせたい場合、現状の制限ユーザ(ドメインユーザ)が各コンピュータのローカル管理者グループ(Administrators)に属している必要があります。これをグループポリシーで一括設定させるには「制限されたグループ」ポリシーで<ドメイン名>\Domain UsersグループをローカルAdministratorsグループのメンバに設定することになります。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク pop200509 2016年5月3日 9:24