トップ回答者
稼動ライセンスモードについて

質問
回答
-
Windows Server 2008 ライセンス よく寄せられる質問
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/licensing-faq.mspx#EDD
によれば以前の、Windows Server 2003 と同じようなCALの体系と思われますが、
Windows 2000 Server以前ではLisence Logging Serviceが既定では有効(開始)、 Windows Server 2003 ではLisence Logging Serviceが既定では無効(停止)となっています。
よって、Windows 2000 Server以前では既定では、CALの警告が出る場合もありますが、 Windows Server 2003 では既定ではCALの警告がが出ない。(Lisence Logging Serviceが無効(停止)の状態であれば)
もともと、Lisence Logging Serviceは不要で将来、無くなるサービスです。
Windows Server 2008ではLisence Logging Service自体がありません。コントロールパネルよりライセンスの確認ができない以上は使っているCALは「モラル」の問題と思われます。
- 回答としてマーク 三沢健二 2011年3月25日 4:54
2008年7月12日 1:28 -
古い投稿への返信ですが、ライセンスモードの確認方法で検索するとこのスレッドが上位に表示されているため
情報共有のため返信しておきます。Microsoftのページではありませんが、下記に設定方法は無い旨、記載があります。
従って確認方法も無いと考えられます。http://software.fujitsu.com/jp/guide/windows/winmw1/os/a0ad1000/index.html#a11
→留意事項→3. CALのライセンスモードの適用について
> Windows Server 2008には、ライセンスモードの設定ツールが存在しませんので、CALのライセンスモードを購入後に設定する必要はありません。
> 事前にCALの種類とモードの選択方法を検討の上、Windows Server 2008を使用する環境で必要となるCAL数を算出し、不足する分のCALを購入してください。
- 回答としてマーク 三沢健二 2011年3月25日 4:54
2011年3月13日 11:45
すべての返信
-
Windows Server 2008 ライセンス よく寄せられる質問
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/licensing-faq.mspx#EDD
によれば以前の、Windows Server 2003 と同じようなCALの体系と思われますが、
Windows 2000 Server以前ではLisence Logging Serviceが既定では有効(開始)、 Windows Server 2003 ではLisence Logging Serviceが既定では無効(停止)となっています。
よって、Windows 2000 Server以前では既定では、CALの警告が出る場合もありますが、 Windows Server 2003 では既定ではCALの警告がが出ない。(Lisence Logging Serviceが無効(停止)の状態であれば)
もともと、Lisence Logging Serviceは不要で将来、無くなるサービスです。
Windows Server 2008ではLisence Logging Service自体がありません。コントロールパネルよりライセンスの確認ができない以上は使っているCALは「モラル」の問題と思われます。
- 回答としてマーク 三沢健二 2011年3月25日 4:54
2008年7月12日 1:28 -
>Windows Server 2008ではLisence Logging Service自体がありません。
>コントロールパネルよりライセンスの確認ができない以上は使っているCALは「モラル」の問題と思われます。
やっぱりそうなるのですか。。。
でもそうなると以下のURLにて記載されているのはどうなってくるのでしょうか。
その後いろいろ読んでいてまた、出てきて、、、頭を悩ましています。
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/client-licensing.mspx
【抜粋】
①Windows デバイス CAL と Windows ユーザー CAL のいずれかのライセンスを選択した後、サーバー ソフトウェアを使用するためのオプションとして、「接続デバイス数または接続ユーザー数モード (per device or per user mode)」、または「同時使用ユーザー数モード (Per Server mode)」のいずれかのモードを選択できます。それぞれのライセンスで、いずれかのモードを選択できます。
②このライセンス モードを選択した場合、「同時使用ユーザー数モード」への変更はできません。ただしWindows CAL を、あるデバイスから別のデバイスに、またはあるユーザーから別のユーザーに再割り当てすることは可能です。再割り当てができるのは、以下のいずれかの場合に限られます。
③このライセンス モードを選択する場合、もう一つのライセンス モードである「接続デバイス数または接続ユーザー数モード」に 1 回のみ変更できます。すると、(いずれかの種類の) Windows CAL が、接続デバイス数または接続ユーザー数モードで使用されます。
これを見るとどっかにそういった(切り替える)機能がどっかにあるとしか思えないのです。
2008年7月12日 13:22 -
こんばんわ。
Windows デバイス CAL と Windows ユーザー CAL の変更方法は、以下で行えると
思うのですがいかがでしょうか。
ターミナル サーバーでのターミナル サービス ライセンスのモードを指定する
▼ターミナル サービス構成を使用してターミナル サーバーでのターミナル サービス
ライセンス モードを指定するには1.ターミナル サーバーでターミナル サービス構成を開きます。ターミナル
サービス構成を開くには、[スタート] ボタンをクリックし、[管理ツール]、
[ターミナル サービス] の順にポイントして、[ターミナル サービス構成] を
クリックします。2.[ライセンス] で、[ターミナル サービス ライセンス モード] をダブル
クリックします。3.使用している環境に応じて [接続デバイス数] または [接続ユーザー数] を
選択し、[OK] をクリックします。※[Windowsヘルプとサポート」の検索キーワードで「ターミナルサービス モード」を
指定して検索するとヘルプとして出てきます。
私の検証環境で確認してみたところ、上記で設定の確認及び変更ができるように
見えました。
一度ご確認ください。
以上です。
2008年7月14日 12:05 -
それはあくまでもTSライセンスの管理ですよね?
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/licensing-terminal.mspx
--抜粋--
サーバーライセンスに加えて、Windows Server クライアント アクセス ライセンスが必要です。Windows Server の機能であるターミナル サービス利用する場合、追加でターミナル サービス クライアント アクセス ライセンス (TS CAL) の購入が必要です。TS CAL はそれぞれのユーザー、またはデバイス毎に必要です。
ターミナルサービスを構築していないと、その旨のメッセージが表示され、
なにも起きません。(表示されません。グレーアウト)
2008年7月14日 12:35 -
古い投稿への返信ですが、ライセンスモードの確認方法で検索するとこのスレッドが上位に表示されているため
情報共有のため返信しておきます。Microsoftのページではありませんが、下記に設定方法は無い旨、記載があります。
従って確認方法も無いと考えられます。http://software.fujitsu.com/jp/guide/windows/winmw1/os/a0ad1000/index.html#a11
→留意事項→3. CALのライセンスモードの適用について
> Windows Server 2008には、ライセンスモードの設定ツールが存在しませんので、CALのライセンスモードを購入後に設定する必要はありません。
> 事前にCALの種類とモードの選択方法を検討の上、Windows Server 2008を使用する環境で必要となるCAL数を算出し、不足する分のCALを購入してください。
- 回答としてマーク 三沢健二 2011年3月25日 4:54
2011年3月13日 11:45