トップ回答者
ExchangeServer20007のリソース

質問
-
Exchange Server 2000 (SP不明) から 2007 SP1 にアップグレードしました(OSも Windows Server 2000 から 2003 R2 にアップグレード)。
2000で作成していたリソース(メールボックス)は、2007 で、Set-Mailbox "リソース名" -Type Room のコマンドで会議室用のリソースに変換しています。
2000の頃に作成していたリソースが、Get-MailboxCalendarSettings で表示されるパラメータどおりに動いていません。
たとえば・・・
・AutomateProcessing が AutoUpdate になっていても従来どおりリソースとして動く(2007 で作成したリソースは AutoAccept に変更しています)。
・BookingWindowInDays が 180 となっているが、180日よりも先の年月日でも予約ができる。
・MaximumDurationInMinutes が 1440 となっているが、24時間以上連続した予約ができる。
・DeleteSubject、AddOrganizerToSubject が TRUE でも、予定表に登録された予約の件名が削除されない。
また、2000の頃に作成したリソースは、予約結果がダイヤログのみで表示されますが、2007で作成したリソースは必ずメール返信が来ます。
作成時期によってリソースの動きが異なり、とても不便です。
リソースの移行方法に間違いがあったのでしょうか。もしくは、2000と2007の互換性によるものなのでしょうか。
ご存知の方、宜しくお願い致します。
回答
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
ご投稿された内容について、私の方でも少し調べてみました。
その中の "BookingWindowInDays" について、、、リソース メールボックスを共有し、予定を直接設定した場合には、"BookingWindowInDays" の制限に関係なく予約可能なようです。
(会議出席依頼からの予約では制限が有効になるようです)以下の KB で説明している内容が参考になるのではと思われます。
(Exchange Server 2003 についての説明ですが、Exchange Server 2007 でも同じような動作ではないかと)
- 参考資料
必要があります登録できませんリソース メールボックス自動承諾エージェントの Exchange 2003 の Outlook で直接予約のリソースを設定するとき
http://support.microsoft.com/kb/903290/ja
(日本語のページは機械翻訳なので、出来れば英語のページをみてください)
その他のご質問された内容についても、Exchange Server 2000 と 2007 での動作の違いによるものかもしれませんね。
Exchange の事はあまり詳しくないので、具体的な回答ではなくて申し訳ないです ^_^;それでは、引き続き皆様からの情報もお待ちしています!
______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク chiw 2009年12月11日 4:13
-
chiw様
期日が立ちすぎいまさら感もあるのですが・・・
確かExchange2000や2003のリソースは、Outlookのメールボックスの設定で会議依頼通知の予約しましたなどの
ポップアップを表示していたような気がします。
該当のメールボックスの設定をOFFにしてあげれば、移行後も2007の会議室メールボックスと同じ動作をするようになると思います。
うろ覚えで申し訳ありませんが、ご参考になれば幸いです。- 編集済み Akira Sakuma 2009年11月27日 2:52 誤記
- 回答としてマーク chiw 2009年12月11日 4:14
すべての返信
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
ご投稿された内容について、私の方でも少し調べてみました。
その中の "BookingWindowInDays" について、、、リソース メールボックスを共有し、予定を直接設定した場合には、"BookingWindowInDays" の制限に関係なく予約可能なようです。
(会議出席依頼からの予約では制限が有効になるようです)以下の KB で説明している内容が参考になるのではと思われます。
(Exchange Server 2003 についての説明ですが、Exchange Server 2007 でも同じような動作ではないかと)
- 参考資料
必要があります登録できませんリソース メールボックス自動承諾エージェントの Exchange 2003 の Outlook で直接予約のリソースを設定するとき
http://support.microsoft.com/kb/903290/ja
(日本語のページは機械翻訳なので、出来れば英語のページをみてください)
その他のご質問された内容についても、Exchange Server 2000 と 2007 での動作の違いによるものかもしれませんね。
Exchange の事はあまり詳しくないので、具体的な回答ではなくて申し訳ないです ^_^;それでは、引き続き皆様からの情報もお待ちしています!
______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク chiw 2009年12月11日 4:13
-
ご返信、ありがとうございます。
リソースに直接予約することは運用上も禁止していることもあって、会議出席依頼からの予約のみ試しています。
なので、このKBとは残念ながら違うようです・・・。
実は、最初に質問としてあげた動作の違い以外にも、そのリソースに対してユーザに参照者のアクセス権を設定した場合、
2007で新規作成したリソースは、会議出席依頼でリソースとして予約・予約の変更ができますが、
2000で作成していたリソースは、会議出席依頼で、リソースとして指定すると「リソースでなない」のようなメッセージがでて、
「必須出席者」「任意出席者」としてしか予約ができません。
どういうことになっているのかわからないのですが、2000で作成したものは、2007での「リソース」として正常に認識されていない、ということのようです。
2000 から 2007 へのアップということで、バージョンが開きすぎたのかもしれませんが・・・。
引き続きこちらでも調べているのですが、2000で作成したリソースは業務上利用されているものなので、なかなか検証することができません。
もうしばらく情報もお待ちしたいと思います。宜しくお願い致します。 -
chiw様
期日が立ちすぎいまさら感もあるのですが・・・
確かExchange2000や2003のリソースは、Outlookのメールボックスの設定で会議依頼通知の予約しましたなどの
ポップアップを表示していたような気がします。
該当のメールボックスの設定をOFFにしてあげれば、移行後も2007の会議室メールボックスと同じ動作をするようになると思います。
うろ覚えで申し訳ありませんが、ご参考になれば幸いです。- 編集済み Akira Sakuma 2009年11月27日 2:52 誤記
- 回答としてマーク chiw 2009年12月11日 4:14