トップ回答者
WindowsUpdateBox.exeの実行について

質問
回答
-
この件ですが、WindowsUpdateBox.exe を実行してアップグレードしたいのだと思いますが、あえて WindowsUpdateBox.exe を実行する理由は何なのでしょうか?
WindowsUpdateBox.exe は Windows 10 のアップグレードに用いられる実行ファイルですが、基本的に SCCM や WSUS 等を用いたアップグレードに用いられるファイルで、ユーザーが手動で実行する様な想定はされていないと思います。(少なくとも MS 公式の技術文書には実行方法等は無いと思われます)
WindowsUpdateBox.exe によるアップグレードはやって出来なくはないのかもしれませんが、Windows 10 のインストール メディアを用いるとか、SCCM でアップグレード用のスタンドアロンメディアを用いる方が、正攻法で公式の技術情報も有るのでお奨めします。
OS をアップグレードするタスクシーケンスを作成する
System Center Configuration Manager でのネットワークではなくスタンドアロン メディアを使用した Windows の展開
- 回答としてマーク ts484083 2019年3月17日 14:02
すべての返信
-
この件ですが、WindowsUpdateBox.exe を実行してアップグレードしたいのだと思いますが、あえて WindowsUpdateBox.exe を実行する理由は何なのでしょうか?
WindowsUpdateBox.exe は Windows 10 のアップグレードに用いられる実行ファイルですが、基本的に SCCM や WSUS 等を用いたアップグレードに用いられるファイルで、ユーザーが手動で実行する様な想定はされていないと思います。(少なくとも MS 公式の技術文書には実行方法等は無いと思われます)
WindowsUpdateBox.exe によるアップグレードはやって出来なくはないのかもしれませんが、Windows 10 のインストール メディアを用いるとか、SCCM でアップグレード用のスタンドアロンメディアを用いる方が、正攻法で公式の技術情報も有るのでお奨めします。
OS をアップグレードするタスクシーケンスを作成する
System Center Configuration Manager でのネットワークではなくスタンドアロン メディアを使用した Windows の展開
- 回答としてマーク ts484083 2019年3月17日 14:02
-
忘備を兼ねて記載します。
1.SCCMでDLしたesdファイル(展開パッケージで指定したフォルダにソースが保存されている)を7zで開くと、1~6のフォルダが確認できる。そのうちの1を解凍して新たに作成したフォルダに保存。2.下記コマンド実行してesdファイルの中身を確認。
dism /get-imageinfo /image-file:<esdファイルのパス>
実行結果↓
-----------------------------
展開イメージのサービスと管理ツール
バージョン: 10.0.17134.1イメージの詳細: C:\Users\...\Desktop\wim\17763.107.101029-1455.rs5_release_svc_refresh_CLIENTuser12CONSUMER_RET_x64FRE_ja-jp.esd
インデックス: 1
名前: Windows Setup Media
説明: Windows Setup Media
サイズ: 274,353,824 バイトインデックス: 2
名前: Microsoft Windows PE (x64)
説明: Microsoft Windows PE (x64)
サイズ: 1,792,152,275 バイトインデックス: 3
名前: Microsoft Windows Setup (x64)
説明: Microsoft Windows Setup (x64)
サイズ: 1,961,660,025 バイトインデックス: 4
名前: Windows 10 Home
説明: Windows 10 Home
サイズ: 14,828,067,703 バイトインデックス: 5
名前: Windows 10 Education
説明: Windows 10 Education
サイズ: 15,071,253,209 バイトインデックス: 6
名前: Windows 10 Pro
説明: Windows 10 Pro
サイズ: 15,069,562,934 バイト操作は正常に完了しました。
-----------------------------(今回はProをアップグレードするので6を使用)
3.下記でエクスポート
dism /export-image /sourceimagefile:<esdのフルパス> /sourceindex:6 /destinationimagefile:<保存先のパス>\install.wim
4.上記で作成されたinstall.wimを1で解凍したフォルダの「sources」フォルダに移動
<完成>
実行時は「setup.exe」をダブルクリックする。その後ウィザードに従って進む。
これでWindows10ver1803→1809へのアップグレードができたことを確認してます。
※おそらく全てdismでできることかと思いますが、1.の手順でファイル解凍ができなかった(不明なフォーマットといわれる)ので、7zを使用。
- 編集済み ts484083 2019年3月17日 16:24