SCCMを利用してアプリケーションの配布はしているのですがOSパッチはSCCMを利用しないで当てています。
理由としては回線の問題などがあり、パッチはMicrosoftのサーバの方から取得して各クライアントに充てています。
このような運用ではあるのですが、パッチが当たっているかいないかの管理はSCCMで行いたいと思っています。
Office365 Proのアプリも同様でインストールはSCCMをりようしない(インストールした状態で利用者に渡している)
O365パッチやアップデートも同様でSCCMで配布するわけではないのですが、当たっているかの管理はしたいのですがそのような
運用はSCCMで可能でしょうか?