locked
ドライブエクステンダー機能について RRS feed

  • 質問

  • ドライブエクステンダー機能について教えていただきたいことがあります。
    HDDを2台以上接続している場合フォルダの2重化(ミラー機能?物理的に別のドライブに作成される?)ができるとありますが
    このばあい片方の物理ディスクが物理的に壊れてしまった場合これを通知してくれる機能があるのでしょうか?
    2010年1月18日 4:37

回答

  • 安藤@大分です。

    一般的なPCをベースにHome Server をセットアップして運用する場合、HDDの物理的な故障で
    ブザーなどを発するハードウェアはほとんどありませんね。私個人も聞いたことがありません。

    企業向けの規模の大きいファイルサーバ機などになると監視ソフトウェアや、RAIDカードなどから
    ブザー音を鳴らすというのは見たことがあります。

    通常の場合ではクライアントを使っているわけですから、そこでほぼリアルタイムに通知されれば
    それで大きな問題にはならないと思います。

    異常を検知してすぐにブザーなどで通知して欲しい場合、そういう機能を持ったサーバ専用機の
    導入をおすすめします。
    ANDO Koji (https://mvp.support.microsoft.com/profile/Ando)
    • 回答としてマーク ぴーけん 2010年1月19日 20:34
    2010年1月18日 6:59

すべての返信

  • 安藤@大分です。

    クライアントにインストールされたコネクタソフトウェアの通知領域のアイコンで通知してくれます。
    たしか赤くなって教えてくれますよ。
    ANDO Koji (https://mvp.support.microsoft.com/profile/Ando)
    2010年1月18日 4:43
  • なるほど、クライアント側のソフトでわかるようになっているのですね。
    特にHome Sever側からはエラー音等はでないのでしょうか?

    クライアントソフトで接続しないとわからないようではいつ壊れたかわからず非常に不安なのですが。

    2010年1月18日 4:52
  • 安藤@大分です。

    一般的なPCをベースにHome Server をセットアップして運用する場合、HDDの物理的な故障で
    ブザーなどを発するハードウェアはほとんどありませんね。私個人も聞いたことがありません。

    企業向けの規模の大きいファイルサーバ機などになると監視ソフトウェアや、RAIDカードなどから
    ブザー音を鳴らすというのは見たことがあります。

    通常の場合ではクライアントを使っているわけですから、そこでほぼリアルタイムに通知されれば
    それで大きな問題にはならないと思います。

    異常を検知してすぐにブザーなどで通知して欲しい場合、そういう機能を持ったサーバ専用機の
    導入をおすすめします。
    ANDO Koji (https://mvp.support.microsoft.com/profile/Ando)
    • 回答としてマーク ぴーけん 2010年1月19日 20:34
    2010年1月18日 6:59