トップ回答者
Windows 10からWindows Server 2008R2にRemoteapp接続は不可なのでしょうか?

質問
-
現在 サーバ:2008R2、クライアントWindows7 の環境で基幹システムを運用しています。
先日ベンダーから、この環境でクライアントをWindows 10に上げると、ターミナルサービス(Remote Desktop, Remote App)が使えなくなると言われました。
そのようなことが本当にあるのでしょうか。
(だから、サーバの環境を2012R2以降に上げる必要があり、それに伴い基幹システムのバージョンも上げなければならない、数千万円かかります、というお話です。)
ご参考に、2018年5月の更新プログラムでRemote desktop接続ができなくなる問題については、2008R2に最新のGroup Policy管理テンプレートを展開し、"Encryption Oracle Remediation"の設定を変えることで回避しています。
よろしくお願いいたします。
- 編集済み wadachi-t 2018年8月10日 1:24
回答
-
Remote Appが出来るかは確認していませんがリモートデスクトップは普通にできます。
ただ、どちらにしても2020年1月にはWindows 7のサポートと同時Windows Server 2008のサポートの終了しますので今からシステムの更新を検討した方が良いとは思いますが基幹システムの更新であればもう始めないと間に合わないケースもありますので。
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2018年9月14日 6:47
すべての返信
-
現在 サーバ:2008R2、クライアントWindows7 の環境で基幹システムを運用しています。
先日ベンダーから、この環境でクライアントをWindows 10に上げると、ターミナルサービス(Remote Desktop, Remote App)が使えなくなると言われました。
そのようなことが本当にあるのでしょうか。
(だから、サーバの環境を2012R2以降に上げる必要があり、それに伴い基幹システムのバージョンも上げなければならない、数千万円かかります、というお話です。)
ご参考に、2018年5月の更新プログラムでRemote desktop接続ができなくなる問題については、2008R2に最新のGroup Policy管理テンプレートを展開し、"Encryption Oracle Remediation"の設定を変えることで回避しています。
よろしくお願いいたします。
- 結合 立花楓Microsoft employee, Moderator 2018年8月17日 6:51 重複投稿
-
Remote Appが出来るかは確認していませんがリモートデスクトップは普通にできます。
ただ、どちらにしても2020年1月にはWindows 7のサポートと同時Windows Server 2008のサポートの終了しますので今からシステムの更新を検討した方が良いとは思いますが基幹システムの更新であればもう始めないと間に合わないケースもありますので。
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2018年9月14日 6:47
-
ご回答いただきありがとうございます。
基幹システムのServerOS対応だけで高額のコストをかけることに疑問があり、VMで2008R2のままクラウドに持って行こうかと考えています。(VMですので、親OSはServer2016になると思われます。)
そこで、クライアントOSがWindows10になると2008R2にはターミナルサービス(RemoteDesktop, RemoteApp)ができないとベンダーに言われ、そんなはずはなかろうと質問した次第です。
RemoteDesktopが普通にできるのであれば、RemoteAppも普通にできると考えられますね。