質問者
ユーザープロファイルのコピーについて

全般的な情報交換
-
先日公開されたWindows7RCをインストールしています。
Beta版のインストール時は問題なかったのですが、RC版でユーザープロファイルのコピーが出来ずに困っています。
操作は以下の通りです。
<主な手順>
①OSインストール時のユーザーにて、ベースとなる設定を行う
②再起動する
③Administratorにて起動し、システムのプロパティから、詳細設定タブのユーザープロファイルを表示
④①のユーザーを選択し、コピーボタンをクリック、Defaultユーザーにコピーを行う
<出来ないこと>
④にて、コピーボタンがグレーアウトになってしまい、コピーができません
XPやVistaの事例を探して試してみましたが、うまくいきません。
同じ手順で、XP,Vista,Windows7 Beta版のときはうまくいったので、何かRC版での変更が関係していると思うのですが...
それと、エクスプローラーでc:\Usersを開くと、特定のユーザーフォルダに鍵マークが表示されているのですが、
何かこれと関係あるでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!
質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。2009年5月7日 7:00
すべての返信
-
US フォーラムでいくつか投稿があるのですが、回避方法もなく進展はないですね。
最も長いスレッド: Cannot Copy Local Profiles in Win7
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/w7itprogeneral/thread/0efeef2f-d059-484c-bea3-6ca21b6cd33e
そのほか:
Why can't I copy profiles?
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/w7itproinstall/thread/f6e2d682-a0c8-497f-a09c-47f562f2acac/
Copy Profile to Default
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/w7itproinstall/thread/eff281a0-734f-4486-8dce-70a15964c24c/
ということで、世界中で同じ悩みに直面中のようです。
Forum operator in Microsoft KK2009年5月13日 7:39 -
Microsoft Connect でもフィードバックしたのですが、直るまでには時間がかかりそうですよね。
回避方法ではなく代替え方法を紹介しておきます。
Windows 転送ツールを使ってユーザープロファイルをコピーする
http://pasofaq.jp/controlpanel/nusrmgr/migwizcopyprofile.htm2009年11月5日 11:22 -
その後、この動作は Windows 7 における正常な振る舞いである事がわかりました。
Windows Vista からの変更点でもあるので、KB が用意されています。
Windows 7 でネットワークの既定のユーザー プロファイルまたは必須のユーザー プロファイルをカスタマイズする方法
http://support.microsoft.com/kb/973289/ja
Windows 7 では 1 段階操作が入り、「CopyProfile パラメーターを使用することで、現在ログオンしているユーザーの設定が、既定のローカル ユーザー プロファイルにコピーされます」 で、既定のローカル ユーザープロファイルを変更してから、他にコピーするというやり方に変わっています。
Forum operator in Microsoft KK http://www.microsoft.com/japan/communities/msp.mspx2009年11月6日 3:54 -
正常な振る舞い、つまり仕様になったということですか。
http://okwave.jp/qa5424275.html
でこちらのスレッドへのリンクがあったので上記の投稿をしました。
従来のプロファイルのコピーはXPでもVistaでもよく知られた方法でしたので、
この仕様変更は大きな反響がありそうです。2009年11月6日 11:27 -
http://support.microsoft.com/kb/973289/ja
の「Windows 7 で既定のローカル ユーザー プロファイルをカスタマイズする方法」に
Windows システム イメージ マネージャー ツールを使用するとあったので、
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd349343(WS.10).aspx
で「日本語版のベータ版 Windows AIK ツールをダウンロードする 」のリンクをクリック
しましたが、「ダウンロードできません」と表示されます。私の環境だけでしょうか?2009年11月6日 13:04 -
あんにんごさん、ありがとうございます。
1番上は英語版と書いてあったのでクリックすらしていませんでしたが、
言語が日本語というページが開いてダウンロードはできますね。
それにしても、ISOファイルで1.7GBをダウンロードですか。
たかがユーザープロファイルをコピーするために…。
日本語圏では、2バイト文字を含むユーザーを作ってしまい
何らかの不都合が出て半角英数のユーザを作ってプロファイルをコピーするという
使い方が多いです。操作するのは、比較すればPCにあまり詳しくないユーザが多いでしょう。
そういう層の人たちにこういう操作をさせるのはいかがなものかと思いますし、
そもそも不具合があることがわかっているのだから2バイト文字のユーザーは
作れないようにした方が良いですし、
ユーザープロファイルのダイアログで「既定のプロファイル」を選択したときにしか
[コピー先]ボタンを押せなくするならば、ほかのユーザーを表示する意味がありません。
今回の変更には、甚だ疑問を感じます。2009年11月6日 14:32