none
セカンダリADが正常に動いてくれません RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    現在、以下の構成でADを立てています。

    ・AD1:WindowsServer 2008R2 Std(プライマリAD、DNS、DHCP)
    ・AD2:WindowsServer 2003R2 Std(セカンダリAD)
    ・AD3:WindowsServer 2008R2 Std(セカンダリAD、DNS、DHCP)

    今回、AD3を新たにセカンダリADとして構築し、以下のテストを
    行ったところ、良くわからない現象となりました。

    AD1、AD2の電源を落とし、AD3のみでAD、DNS、DHCPが問題なく稼働するかテスト。
    →問題なし。

    AD1、AD2の電源が落ちたままの状態で、AD3を再起動して同様の稼働テスト。
    →名前解決ができない。

    AD3の状態を確認したところ、ActiveDirectory ユーザとコンピュータを起動すると、
    コンピュータに接続できませんとなってしまう。
    また、DNSを起動すると、やはりコンピュータに接続できませんとなってしまい、
    どちらも稼働していない状況。

    この状態でAD1を起動してみると、AD3のADもDNSも正常に稼働を始めます。


    こちらの原因と対応方法についてご存知でしたら、教えて頂けますでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    2013年4月22日 9:00

回答

  • おそらく、DNS のイベント ログに Event ID 4013 が記録されている状態ではないかと思いますが、そうであれば仕様によるものと思います。
    Windows 2008 以降のドメイン コントローラーで Active Directory 統合ゾーンを使用している場合、起動時に自分以外の DNS に接続できないと、DNS サービスが正常に動作しないようです。
    以下の URL に記載があります。

    TITLE : ドメイン コントローラーのアップグレード: 既存のドメインへの Windows Server 2008 または Windows Server 2008 R2 ドメイン コントローラーの追加に関するマイクロソフト サポート クイック スタート
    URL   : http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/upgrade-domain-controllers-to-windows-server-2008-r2(v=ws.10).aspx
    --> 「DNS の問題」を参照


    回避方法としては、参照可能な DNS をリゾルバに追加するか、レジストリを設定する必要があります。
    計画停電などで全停止した場合は、1 台目のドメイン コントローラー起動後に 2 台目を起動して、2 台目を起動後に 1 台目を再起動することで正常になりますが、障害などで稼働できるドメイン コントローラーが 1 台となった場合はレジストリの設定が必要かと思います。

    TITLE : Troubleshooting DNS Event ID 4013: The DNS server was unable to load AD integrated DNS zones
    URL   : http://support.microsoft.com/kb/2001093/en-us


    • 編集済み a_pierrot 2013年4月22日 12:06 誤字修正
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2013年4月24日 1:22
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年4月30日 7:12
    2013年4月22日 12:03

すべての返信

  • おそらく、DNS のイベント ログに Event ID 4013 が記録されている状態ではないかと思いますが、そうであれば仕様によるものと思います。
    Windows 2008 以降のドメイン コントローラーで Active Directory 統合ゾーンを使用している場合、起動時に自分以外の DNS に接続できないと、DNS サービスが正常に動作しないようです。
    以下の URL に記載があります。

    TITLE : ドメイン コントローラーのアップグレード: 既存のドメインへの Windows Server 2008 または Windows Server 2008 R2 ドメイン コントローラーの追加に関するマイクロソフト サポート クイック スタート
    URL   : http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/upgrade-domain-controllers-to-windows-server-2008-r2(v=ws.10).aspx
    --> 「DNS の問題」を参照


    回避方法としては、参照可能な DNS をリゾルバに追加するか、レジストリを設定する必要があります。
    計画停電などで全停止した場合は、1 台目のドメイン コントローラー起動後に 2 台目を起動して、2 台目を起動後に 1 台目を再起動することで正常になりますが、障害などで稼働できるドメイン コントローラーが 1 台となった場合はレジストリの設定が必要かと思います。

    TITLE : Troubleshooting DNS Event ID 4013: The DNS server was unable to load AD integrated DNS zones
    URL   : http://support.microsoft.com/kb/2001093/en-us


    • 編集済み a_pierrot 2013年4月22日 12:06 誤字修正
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2013年4月24日 1:22
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年4月30日 7:12
    2013年4月22日 12:03
  • こんにちは、syrb3g さん
    フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。

    その後の状況はいかがでしょうか?
    a_pierrot さんからの情報をご確認いただき、ご不明な点等あれば引き続きこちらのスレッドへご返信くださいませ。

    寄せられている情報がご参考になるのではないかと思い私のほうで「回答としてマーク」とさせて頂きましたが、後から解除することも可能ですのでその経緯とあわせて引き続きこちらのスレッドをご活用いただけましたらと思います。

    宜しくお願い致します。
    __________________________
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 佐伯 玲
    2013年4月30日 7:12