locked
文字変換を取り消そうとBackspaceキーを使用すると・・・(Vista-Home Premium-) RRS feed

  • 質問

  • はじめまして。

    サイトをめぐって調べてみたのですが、解決策が見当たらなかったので、

    こちらでも質問させていただくことに致しました。

    ご教授のほど宜しくお願いいたします。

     

    使用しているOSは

    Vista-Home Premium-です。

    文字入力をして、spaceキーで変換後、Enterキーでの『確定』前に

    Backspaceで取りやめようとすると、文字が消えてしまうのですが、

    消えずに、変換前の状態にするにはどのように設定をすればよろしいでしょうか?

     

    XPを使用しているときはBackspaceキーにて変換前に戻せていたので、

    Vistaでもできるのでは?と思い、質問させていただきました。

     

    文章が上手くかけないのでわかりづらいかと思うので、例をあげて(?)みました。

     

    【例】

    ■本当はひらがなで『わかった』と入力したいのに、いつものクセで

     【spaceキー】を押してしまい『分かった』と変換してしまった。

    →enterキーでの確定前なので【Backspaceキー】でひらがなに

     戻そうとすると『分かっ』と一文字消えてしまう。

     

    これを、文字を消すのではなく、前の状態に戻す方法を教えてください。

     

    足りない情報などございましたら、ご指摘ください。

     

     

    宜しくお願い致します。

    2008年4月15日 14:50

回答

  • 漢字変換の使っているバージョンが書いていないので、このような質問の際には必ずバージョンも書いてくださいね。
    IMEの言語バーのツールのプロパティを選びます。
    Vista標準のMS-IMEを使用している場合には、編集操作のタブを選択し、キー設定の項目の変更を押します。
    Office2007を使用していてIME2007を使用している場合には全般タブを選択しキー設定の項目の変更を押します。

    ここでBackSpaceキーを選択し変換済みを前字削除から文節戻しに変更してください。
    2008年4月15日 21:57
  • 残念ながらユーザー定義の場合は半角全角では出来ないようです。

    下記の技術情報を参照してください。

    Microsoft IME のキー設定がユーザー定義のときに IME の入力モードを切り替える方法

    http://support.microsoft.com/kb/929914/ja

     

    2008年4月18日 9:21

すべての返信

  • 漢字変換の使っているバージョンが書いていないので、このような質問の際には必ずバージョンも書いてくださいね。
    IMEの言語バーのツールのプロパティを選びます。
    Vista標準のMS-IMEを使用している場合には、編集操作のタブを選択し、キー設定の項目の変更を押します。
    Office2007を使用していてIME2007を使用している場合には全般タブを選択しキー設定の項目の変更を押します。

    ここでBackSpaceキーを選択し変換済みを前字削除から文節戻しに変更してください。
    2008年4月15日 21:57
  •  

    みゃうさん

     

    ご回答有難うございます。

    不足していた情報の件は今後質問する際気をつけたいと思います。

    ご指摘有難うございます。

     

    教えていただいたとおり、設定したらなおりました。

    コレで快適に使用することが出来ます。

     

    ご親切に有難うございました!

    2008年4月17日 0:32
  • 度々すみません。

     

    Vista標準のMS-IMEを使用しているのですが、

    上記のように設定をし、Backspaceキーについては解消されたのですが、

    次に【半角/全角】キーでの切り替えが出来なくなってしまいました。

     

    IME言語バー【プロパティ】⇒【編集操作】タブ⇒【キー設定】の『変更』より

    【半角/全角】キーについても変更が必要なのかと思い、『かな英数』など試してみたのですが

    直りません。

    ネット検索にて同じような症状の方がいらっしゃって、その回答文には

    『キー設定、ローマ字設定、色設定が「Microsoft IME」になっていますか?』

    とありました。

    【URL】

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314724453

     

    私は、Backspaceキーの変更をしたため『ユーザ定義』に変わっていたのですが、

    ユーザ定義だと、【半角/全角】キーでの切り替えはできなくなるのでしょうか?

     

    2008年4月18日 2:52
  • ユーザー定義に変わったのは、BackSpaceの動作を変えたためであって本来、半角/全角キーの動作とは関係ありません。

     

    半角/全角キーの設定を入力済み/変換済み文字なしの部分が

    IMEオンオフに変更してください。

    2008年4月18日 4:27
  • ご回答有難うございます。

     

    もともとデフォルトで『IMEオン/オフ』になっておりましたので、

    戻してみたのですが、やはり、切り替えが出来ない状態です。

     

    入力モードが『ひらがな』になっている状態で『半角/全角』キーを押すと

    直接入力に切り替わるのですが、『直接入力』の状態だと『ひらがな』に戻すことが出来ません。

     

    何か他に原因が考えられるのでしょうか?

     

    2008年4月18日 7:59
  • 残念ながらユーザー定義の場合は半角全角では出来ないようです。

    下記の技術情報を参照してください。

    Microsoft IME のキー設定がユーザー定義のときに IME の入力モードを切り替える方法

    http://support.microsoft.com/kb/929914/ja

     

    2008年4月18日 9:21
  • お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

     

    ご回答ありがとうございます。

    では、仕様上仕方のないことということなんですね。。。

     

    お調べいただきまして、ありがとうございました。

    2008年4月21日 3:52