none
キーボードに表記されている記号と異なる記号が入力される RRS feed

  • 質問

  • 下記環境にて、キーボードに表示されている記号と、実際に入力される記号が異なるという事象が発生しています。

    OS:Windows 10 Professional Edition 64bit
    言語:英語
    キーボード:タイ語

    【事象】
    英語(タイ語)入力の際はキーボードに記載されている記号が問題なく入力できるが
    日本語入力に切り替えると、異なる記号が入力される
    例)Ctrl+「2」のキーを押下した場合
      英語(タイ語)入力→「@」が入力される(キーに記載されている通り)
      日本語入力→「"」が入力される(キーに記載されている)

    上記事象は仕様なのでしょうか。
    日本語入力をする際に不便ですので、可能であればキーに記載されている記号と同じものを入力できるようにしたいとのことです。
    ※英語(タイ語)も利用しますので、キーボードにシールを貼るというような解決策は避けたく存じます。

    2019年1月7日 6:36

すべての返信

  • こんにちは。
    Windows 10 をお使いですね。

    > 例)Ctrl+「2」のキーを押下した場合
    >    英語(タイ語)入力→「@」が入力される(キーに記載されている通り)
    >   日本語入力→「"」が入力される(キーに記載されている)

    「日本語入力→「"」が入力される(キーに記載されている)」とありますが、(キーに記載されていない)でしょうか。

    その現象は、英語キーボードが日本語キーボードとして認識されているためです。
    入力言語を「日本語」に切り替えた際、キーボードも「日本語」に切り替わってしまうのでしょう。

    Windows 10 Ver.1709 と Ver.1803 は、
    http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2017/12/surface-pro-b1d.html

    Windows 10 Ver.1809は、

    http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2018/12/windows-10-ver1.html

    を参考にしてみてください。

    いずれも、英語キーボードから日本語キーボードへ切り替える方法を紹介していますが、応用して日本語キーボードから英語キーボードへ切り替えてみてください。

    なお、うまくいかない場合は、マイクロソフト コミュニティの Windows 10 カテゴリで質問し直してみてください。
    ここ TechNet フォーラムは、ITPro といった企業向けの質問を受け付けています。
    こういった一般的な質問は、マイクロソフト コミュニティの方が適切です。
    「Windows」フォーラムで質問し直してみると、情報が集まりやすいことでしょう。


    解決できたコメントには、「回答としてマーク」をつけてくださいますようお願いします。

    • 編集済み SakushimaMVP 2019年1月7日 9:04 確認のため追記
    2019年1月7日 9:00
  • ご回答ありがとうございます。

    いただいた内容を確認いたしましたが、言語入力を切り替えるたびに

    都度キーボードレイアウトが変更されるように設定したいので、お教えいただいたフォーラムに再投稿いたしました。

    2019年1月16日 8:01
  • マイクロソフト コミュニティの下記スレッドに投稿されているのを確認しました。

    キーボードに表記されている記号と異なる記号が入力される


    解決できたコメントには、「回答としてマーク」をつけてくださいますようお願いします。

    2019年1月16日 11:05