トップ回答者
SQLServer2005のDBをSQLServer2008へ移行するには

質問
回答
-
それとも2008のSQL Server Management Studioではテーブル名を右クリックして「テーブルを開く」というコマンドがないのでしょうか。
自分の通常インストールをしたWin2008×SQL2008で、テーブルを右クリックすると「上位1000行の選択」「上位200行の編集」はありますがSQL Server2005の時の「テーブルを開く」は無いですね。
恐らくパフォーマンス的な理由で、テーブル全てを開くコマンドから、行数を制限したコマンドに変わったようです。
ですので、どちらかを試してみて結果がかえってくればテーブルも読み取れていると思います。
無理な場合は、ユーザの権限を確認してみてください。データベースのツリーから「セキュリティ」→「ユーザー」から対象のユーザーのプロパティをみて保有しているロールのメンバシップの確認して、そのロールに適切な権限があるかを調べます。データベースロールの場合は下記を参考にしてください。
すべての返信
-
流しのインストーラ 様
ご返答ありがとうございます。
手順は以下のとおりです。1.SQLServer2005 SQL Server Management Studioを使用し2005のデータをバックアップする。(.dat形式で)
2.SQLServer2008 SQL Server Management Studioを使用し、バックアップしたファイルをリストアする。
3.2005から移行したDBで使用されていたユーザを作成。
その際SIDが違うせいでDBに接続できなかったのでuse H0361
exec sp_change_users_login 'Update_One',
'旧ユーザ名','新ユーザ名'を実行し、新ユーザと旧ユーザのSIDを同じにする。
以上の手順を実行し、新ユーザからDBに接続することはできるようになったのですが
DB内のテーブルを開くことができません。(今現在この状態です。)それとも2008のSQL Server Management Studioではテーブル名を右クリックして「テーブルを開く」というコマンドがないのでしょうか。
つたない説明で申し訳ありません。どこかもっと詳しく説明したほうがいい部分があればご指摘お願いいたします。 -
やったことはありませんが、以下の資料に手順が説明されていました。
http://www.microsoft.com/japan/sqlserver/2008/self-learning/default.mspx
SQLServer2008 自習書シリーズ
・SQL Server 2008 の便利な運用機能が知りたい
バックアップと復元 (PDF)
→ 同じパスワード / SID のログインアカウントの作成 (sp_help_revlogin)
参考にしてみてください。
-
それとも2008のSQL Server Management Studioではテーブル名を右クリックして「テーブルを開く」というコマンドがないのでしょうか。
自分の通常インストールをしたWin2008×SQL2008で、テーブルを右クリックすると「上位1000行の選択」「上位200行の編集」はありますがSQL Server2005の時の「テーブルを開く」は無いですね。
恐らくパフォーマンス的な理由で、テーブル全てを開くコマンドから、行数を制限したコマンドに変わったようです。
ですので、どちらかを試してみて結果がかえってくればテーブルも読み取れていると思います。
無理な場合は、ユーザの権限を確認してみてください。データベースのツリーから「セキュリティ」→「ユーザー」から対象のユーザーのプロパティをみて保有しているロールのメンバシップの確認して、そのロールに適切な権限があるかを調べます。データベースロールの場合は下記を参考にしてください。