トップ回答者
レジストリ変更によるSDカードへの書き込み制限方法

質問
-
全国の50近くの会社拠点にある、延べ200台のPCに対して、SDカードへの書き込み制限をしたいと考えております。
グループポリシーエディタにて、以下の項目を"有効"にすればよいのは分かっております。
▼ ローカルコンピューターポリシー>コンピュータの構成>管理用テンプレート>システム>リムーバル記憶域へのアクセス>WPDデバイス>書き込みアクセス権の拒否
ただし、PC管理者のスキルと手間を考えて、
レジストリを変更するバッチファイルを作成して、PC管理者に実行させようと考えておりまして、
ネット記事を参考に、以下の通りレジストリ変更のコマンドを実行するとSDカードへの書き込みは禁止されるのですが、
コマンド実行後、グループポリシーエディタ上では、上記のグループポリシーエディタの画面では"有効"になりませんでした。
▼ reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{53f5630d-b6bf-11d0-94f2-00a0c91efb8b}" /v "Deny_Write" /t REG_DWORD /d "1" /f
また、以下の参考情報(デバイス セットアップ クラスの一覧)には、
WPDデバイスは"eec5ad98-8080-425f-922a-dabf3de3f69a" という説明もあり、こちらでも実行してみましたが、結果は同じでした。
(参考情報) System-Defined Device Setup Classes Available to Vendors
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/drivers/install/system-defined-device-setup-classes-available-to-vendors■教えて頂きたいこと
デバイス制御用の文字列 "53f5630d-b6bf-11d0-94f2-00a0c91efb8b" が違うのか、そもそもグループポリシーとは連動しないのか、そのあたりの仕様が分からず困っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
回答
-
Download Group Policy Settings Reference Spreadsheet for Windows 10 May 2020 Update (2004) from Official Microsoft Download Center
を見ると、WPDデバイス>書き込みアクセス権の拒否 はHKLM\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{6AC27878-A6FA-4155-BA85-F98F491D4F33}!Deny_Write
HKLM\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{F33FDC04-D1AC-4E8E-9A30-19BBD4B108AE}!Deny_Write
になってますね。
Hebikuzure aka Murachi Akira
- 編集済み Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2020年10月23日 5:53
- 回答としてマーク うきょう 2020年10月26日 5:35
-
間違えました。
さっきのは、x86 用。
x64 用はこっち。
私の環境では以下で、グループ ポリシー エディタの表示が切り替わりました。
<Enable>
reg add "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects\{58B4C5D7-6CE8-4F19-94A7-80B80BC77E5B}Machine\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{6AC27878-A6FA-4155-BA85-F98F491D4F33}" /v "Deny_Write" /t REG_DWORD /d "1" /f
reg add "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects\{58B4C5D7-6CE8-4F19-94A7-80B80BC77E5B}Machine\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{F33FDC04-D1AC-4E8E-9A30-19BBD4B108AE}" /v "Deny_Write" /t REG_DWORD /d "1" /f
<Disable>
reg add "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects\{58B4C5D7-6CE8-4F19-94A7-80B80BC77E5B}Machine\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{6AC27878-A6FA-4155-BA85-F98F491D4F33}" /v "Deny_Write" /t REG_DWORD /d "0" /f
reg add "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects\{58B4C5D7-6CE8-4F19-94A7-80B80BC77E5B}Machine\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{F33FDC04-D1AC-4E8E-9A30-19BBD4B108AE}" /v "Deny_Write" /t REG_DWORD /d "0" /f- 回答としてマーク うきょう 2020年10月26日 5:35
-
> MMC、Process Monitorは使い方を知らないので、その方法は保留中です。
"グループ ポリシー エディター" の実体は mmc.exe プロセスです。
なので、"グループ ポリシー エディター" 上で該当オペレーションを実施した際に、どのレジストリー キーに対する書き込み要求が発生したのかを調べれば、対応するキーを割り出せます。
Process Monitor の使い方は、下記サイトが参考になると思います。
------------------------------------------
Process Monitor の基本的な使い方について
https://qiita.com/nanmei365/items/64c2b23aa49c0aa9f5e0
------------------------------------------
今回のケースの場合、下記フィルタ条件で対応するキーを確認することができます。
------------------------------------------
<Process Monitor のフィルタ条件>
"Process Name" "is" "mmc.exe" then "Include" ===> "Add" + "Apply"
"Operation" "is" "RegSetValue" then "Include" ===> "Add" + "Apply"
"Operation" "is" "RegDeleteKey" then "Include" ===> "Add" + "Apply"
------------------------------------------
Process Monitor で上記フィルタ条件をセットした状態でキャプチャすれば、"グループ ポリシー エディター" 上の "未構成"、"有効"、"無効" を適用した際に、該当レジストリ アクセス情報を表示してくれます。
で。。。。
手元の複数環境で確認してみたところ、レジストリ キーに含まれる2つの GUID のうち、初めに出てくる GUID は環境ごと (PC 毎) に異なる可変値でした。
具体的には、
[HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects]
ー配下にサブキーが存在しない場合は新規に
[HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects\{<GUID>}\Machine]
[HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects\{<GUID>}\User]
の2つのキーが作成されますが、この GUID 部分が可変なようです。
({6AC27878-A6FA-4155-BA85-F98F491D4F33} と {F33FDC04-D1AC-4E8E-9A30-19BBD4B108AE} のみが、WPD デバイスの書き込みアクセス権用の制御用に割り当てられた GUID。)- 回答としてマーク うきょう 2020年10月26日 5:36
すべての返信
-
Download Group Policy Settings Reference Spreadsheet for Windows 10 May 2020 Update (2004) from Official Microsoft Download Center
を見ると、WPDデバイス>書き込みアクセス権の拒否 はHKLM\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{6AC27878-A6FA-4155-BA85-F98F491D4F33}!Deny_Write
HKLM\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{F33FDC04-D1AC-4E8E-9A30-19BBD4B108AE}!Deny_Write
になってますね。
Hebikuzure aka Murachi Akira
- 編集済み Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2020年10月23日 5:53
- 回答としてマーク うきょう 2020年10月26日 5:35
-
以下の2つのキーをセットで試してみてください。
<Enable>
reg add "HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects\{F3091808-9E25-45A9-9AB9-857B5AA4F442}Machine\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{6AC27878-A6FA-4155-BA85-F98F491D4F33}" /v "Deny_Write" /t REG_DWORD /d "1" /f
reg add "HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects\{F3091808-9E25-45A9-9AB9-857B5AA4F442}Machine\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{F33FDC04-D1AC-4E8E-9A30-19BBD4B108AE}" /v "Deny_Write" /t REG_DWORD /d "1" /f
<Disable>
reg add "HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects\{F3091808-9E25-45A9-9AB9-857B5AA4F442}Machine\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{6AC27878-A6FA-4155-BA85-F98F491D4F33}" /v "Deny_Write" /t REG_DWORD /d "0" /f
reg add "HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects\{F3091808-9E25-45A9-9AB9-857B5AA4F442}Machine\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{F33FDC04-D1AC-4E8E-9A30-19BBD4B108AE}" /v "Deny_Write" /t REG_DWORD /d "0" /f -
間違えました。
さっきのは、x86 用。
x64 用はこっち。
私の環境では以下で、グループ ポリシー エディタの表示が切り替わりました。
<Enable>
reg add "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects\{58B4C5D7-6CE8-4F19-94A7-80B80BC77E5B}Machine\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{6AC27878-A6FA-4155-BA85-F98F491D4F33}" /v "Deny_Write" /t REG_DWORD /d "1" /f
reg add "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects\{58B4C5D7-6CE8-4F19-94A7-80B80BC77E5B}Machine\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{F33FDC04-D1AC-4E8E-9A30-19BBD4B108AE}" /v "Deny_Write" /t REG_DWORD /d "1" /f
<Disable>
reg add "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects\{58B4C5D7-6CE8-4F19-94A7-80B80BC77E5B}Machine\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{6AC27878-A6FA-4155-BA85-F98F491D4F33}" /v "Deny_Write" /t REG_DWORD /d "0" /f
reg add "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects\{58B4C5D7-6CE8-4F19-94A7-80B80BC77E5B}Machine\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{F33FDC04-D1AC-4E8E-9A30-19BBD4B108AE}" /v "Deny_Write" /t REG_DWORD /d "0" /f- 回答としてマーク うきょう 2020年10月26日 5:35
-
> ちゃんとわかる
のは Microsoft だけなので検証と推測ですが、ポリシーの構成でレジストリは即時更新されますが、レジストリを更新しても別のトリガーが無いとポリシーでの表示が更新されないという可能性は考えられます。
※別のトリガー:シェルの再起動、サインアウト/サインイン、再起動など
Hebikuzure aka Murachi Akira
- 編集済み Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2020年10月24日 4:25
-
> MMC、Process Monitorは使い方を知らないので、その方法は保留中です。
"グループ ポリシー エディター" の実体は mmc.exe プロセスです。
なので、"グループ ポリシー エディター" 上で該当オペレーションを実施した際に、どのレジストリー キーに対する書き込み要求が発生したのかを調べれば、対応するキーを割り出せます。
Process Monitor の使い方は、下記サイトが参考になると思います。
------------------------------------------
Process Monitor の基本的な使い方について
https://qiita.com/nanmei365/items/64c2b23aa49c0aa9f5e0
------------------------------------------
今回のケースの場合、下記フィルタ条件で対応するキーを確認することができます。
------------------------------------------
<Process Monitor のフィルタ条件>
"Process Name" "is" "mmc.exe" then "Include" ===> "Add" + "Apply"
"Operation" "is" "RegSetValue" then "Include" ===> "Add" + "Apply"
"Operation" "is" "RegDeleteKey" then "Include" ===> "Add" + "Apply"
------------------------------------------
Process Monitor で上記フィルタ条件をセットした状態でキャプチャすれば、"グループ ポリシー エディター" 上の "未構成"、"有効"、"無効" を適用した際に、該当レジストリ アクセス情報を表示してくれます。
で。。。。
手元の複数環境で確認してみたところ、レジストリ キーに含まれる2つの GUID のうち、初めに出てくる GUID は環境ごと (PC 毎) に異なる可変値でした。
具体的には、
[HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects]
ー配下にサブキーが存在しない場合は新規に
[HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects\{<GUID>}\Machine]
[HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy Objects\{<GUID>}\User]
の2つのキーが作成されますが、この GUID 部分が可変なようです。
({6AC27878-A6FA-4155-BA85-F98F491D4F33} と {F33FDC04-D1AC-4E8E-9A30-19BBD4B108AE} のみが、WPD デバイスの書き込みアクセス権用の制御用に割り当てられた GUID。)- 回答としてマーク うきょう 2020年10月26日 5:36
-
ProcessMonitorの使い方、情報ご提供ありがとうございます。
時間を見つけてトライしてみます。
なお、あるベンダーさん経由でマイクロソフトさんに仕様確認をお願いしたら、回答を入手できました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
お客様が気にされている点につきましては、想定された動作です。想定された動作です。
実施されている内容として、レジストリに直接書き込んでいるため
ローカルグループポリシーの「有効/無効/未構成」には影響を与えません。
(グループポリシーを有効にすることでレジストリ値は変わるが、その逆はない)
ですので、きちんと適用されているかどうかはレジストリをご確認ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------レジストリ変更してもローカルグループポリシーの値は変わらない仕様なので、
仕様通りの正しい動きをしていたのだと認識しました。いろんなことを教えて頂いて有難かったのですが、本件はクローズさせて頂こうと思っております。
-
お世話になっております。
上記の続きの活動で、再度質問をUPさせて頂きたく、アドバイス頂ける方、どうぞ宜しくお願い致します。
会社のPC200台超(機種ばらばら)に、SDカードへの書き込み制限をしようとしています。
ネット検索して得た情報から、
reg add コマンドで、クラスGUIDに対して、書き込み拒否を設定を試みていたのですが、恐らく作業ミスというか記録ミスで、書き込み制限を解除できなくなってしまいました。
制限解除の原因と対処方法が見つからず困っております。
▼テスト環境
検証用PC ⇒ Let's note CF-LX5, CF-SX3
OS ⇒ いずれもWindows10 Pro 20H2
SDカードデバイス ⇒ デバイスマネージャではSCSI接続されている
検証用SDカード ⇒ SanDisk SDHC Card 16GB (https://www.amazon.co.jp/dp/B00KKBTIAW/ )
SDカード本体での書き込み制限なしていない(複数のPCでファイルコピーは出来ることでも確認済み)
▼やったこと
・管理者モードで、dosプロンプトにて、
reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{eec5ad98-8080-425f-922a-dabf3de3f69a}" /v "Deny_Write" /t REG_DWORD /d "1" /f
reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{6AC27878-A6FA-4155-BA85-F98F491D4F33}" /v "Deny_Write" /t REG_DWORD /d "1" /f
reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\RemovableStorageDevices\{F33FDC04-D1AC-4E8E-9A30-19BBD4B108AE}" /v "Deny_Write" /t REG_DWORD /d "1" /f
・また、上記のキーに対しては、reg delete を実施
・上記以外のレジストリキーやクラスGUIDに対して、
reg addコマンドを実行したりした可能性があるものの、クラスGUIDを覚えていません。
・また、グループポリシーエディタで「リムーバブルディスク:書き込みアクセス権の拒否」「カスタムクラス:書き込みアクセス権の拒否」など設定したこともありますが、それらは「未構成」に戻して、PC再起動も何度も行っています。
▼事象
結果として、SX3では、ファイルコピーが出来る状態なのですが、LX5ではコピーできない状態となってしまいました。
▼質問
LX5で、SDカードへの書き込みが出来ない原因を究明するよい方法があれば、ご教示頂きたい次第です。
また、SDカードへの書き込み制限は、PCの機種依存が高く、全SDカードに対して完璧にやるのは困難という認識になっておりますが、
reg addコマンドで実現する場合の留意点やPC機種が100種類以上あるなかでどの程度制限出来ればよしと考えるべきか、見解をお聞かせ頂けると有難いです。
どうぞ宜しくお願い致します。