locked
Storage Server 2003 で共有フォルダが利用できなくなる RRS feed

  • 質問

  • はじめまして
    Windows Storge Server 2003 SP2 +リモートデスクトップの環境で、リモート接続及び共有フォルダが利用できなくなる現象が発生いたしました。

    Pingでの疎通は問題なく行えております。

    再起動を行ってもリモートデスクトップは問題なく使えるようになりましたが、共有フォルダの問題は改善いたしませんでした。

    現象:サーバ起動後5分程度は共有にアクセス可能 -> 共有にアクセスできなくなる -> サーバ自身で\\127.0.0.1でもアクセ不可となる。

    起動後しばらくするとシステムログに
    次のようなイベントが約10秒置きに記録されております。

    ■イベント ソース: Application Popup、イベント ID: 333

    ■システムログ
    イベントの種類: エラー
    イベント ソース: Application Popup
    イベント カテゴリ: なし
    イベント ID: 333
    日付:  2010/10/18
    時刻:  09:18:30
    ユーザー:  N/A
    コンピュータ: XXXXX
    説明:
    レジストリが開始した I/O 操作で回復不可能なエラーが発生しました。
    レジストリのシステム イメージを登録しているファイルの 1 つをレジストリが読み取ることができないか、
    書き込むことができないか、または消去できません。

    詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
    データ:

    念のためKB950310を適用してみましたが特に現象は変わりませんでした。

    ただ、適用後再起動後を実行し同現象が再現しましたが、さらに15分程度放置後になぜか共有フォルダにアクセスが行えるようになりました。

    しかし、イベントログへの記録は相変わらず発生しております。

    イベントログとは関係ない現象なのかどうかも現時点ではわかっていない状態です。

    対応策があればお教えいただけませんでしょうか?

    サーバーは毎週日曜日の早朝にshutodwn.exeを利用して再起動を行っております。

    2010年10月18日 3:15

回答

  • tera100 さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    イベントID: 333 のトラブルシューティングに関する情報がありますのでご紹介します。

    ・Troubleshooting the Infamous Event ID 333 Errors: (英語)
    http://www.windowsitpro.com/article/registry2/troubleshooting-the-infamous-event-id-333-errors.aspx

    イベントID: 333によるエラーは次の3つに分類されるとのことで、
    ・メモリー リソースの減少
    ・ディスクがビジー またはアクセスできない状態
    ・レジストリサイズの急激な増加
    これらに関してツールを使った調査方法が図入りで説明されていますので参考にしていただければと思います。

    参考までに、イベントID: 333 が頻繁に記録される事象を修正したKB970054 があります。
    KB970054 はイベントID:333 が記録される回数をおさえるための修正プログラムで
    原因調査の間、頻繁にイベントログへのエラー出力されないように対応が必要な場合はこの修正プログラムを適用いただけます。

    ・多くのイベント ID 333 でシステム ログに、Windows Server 2003 ベースのコンピューターに追加されます。
    http://support.microsoft.com/kb/970054/ja

    こちらの情報がお役にたちましたら幸いです。


    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
    • 回答としてマーク 三沢健二 2010年11月2日 2:05
    2010年10月25日 1:15

すべての返信

  • tera100 さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    イベントID: 333 のトラブルシューティングに関する情報がありますのでご紹介します。

    ・Troubleshooting the Infamous Event ID 333 Errors: (英語)
    http://www.windowsitpro.com/article/registry2/troubleshooting-the-infamous-event-id-333-errors.aspx

    イベントID: 333によるエラーは次の3つに分類されるとのことで、
    ・メモリー リソースの減少
    ・ディスクがビジー またはアクセスできない状態
    ・レジストリサイズの急激な増加
    これらに関してツールを使った調査方法が図入りで説明されていますので参考にしていただければと思います。

    参考までに、イベントID: 333 が頻繁に記録される事象を修正したKB970054 があります。
    KB970054 はイベントID:333 が記録される回数をおさえるための修正プログラムで
    原因調査の間、頻繁にイベントログへのエラー出力されないように対応が必要な場合はこの修正プログラムを適用いただけます。

    ・多くのイベント ID 333 でシステム ログに、Windows Server 2003 ベースのコンピューターに追加されます。
    http://support.microsoft.com/kb/970054/ja

    こちらの情報がお役にたちましたら幸いです。


    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
    • 回答としてマーク 三沢健二 2010年11月2日 2:05
    2010年10月25日 1:15
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    tera100 さん、その後いかがでしょうか?

    今回、弊社 星 の案内した情報が、多少でも参考になられたのではないかと思いましたので、勝手ながら [回答としてマーク] を付けさせていただきました。

    記載いただいたイベントが繰り返される件は、星が案内した情報で解消される可能性がありますが、共有フォルダが使用できない件と関連があるかどうかについては、現時点の情報から推測する事は困難と思われますので、サーバーの状態がどうなっているかを調査いただければと思います。

    例えば、Server サービスが停止していないか、システムが高負荷な状態になっていないか、等。

    あとは、念のために SNP の無効化 もお試しください。


    それでは、今後とも TechNet Forum をよろしくお願いします。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2010年11月2日 2:06