トップ回答者
プリントサーバー利用時,プリンターがオフラインになり印刷できなくなることがある

質問
-
お世話になっております。
プリントサーバーとGPOを利用してクライアントに
共用プリンターを接続するようにしています。ほぼ正常に使用できていますが,
稀にプリンターがオフライン(ウォッシュアウト)表示になり,
使用できなくなることがあります。オフラインで使用する?というような項目にチェックが入り,
この項目もグレーアウトしているため,選択して切り替えることができませんケースとして,長時間放置しスタンバイ状態から復帰後に
オフラインとなるケースが多いように見受けられます。現状がわかりにくいかもしれませんが,もし同様の症状や解決方法などご存知でしたら
ご教示ください。以下,環境です。
サーバー
AD Windows Server 2008 R2
BD 〃
PS Windows Server 2008 32bit
ネットワークプリンター 30台程度クライアント
Windows 7 Pro 32bit 120台程度
Windows XP 32bit 1台hello!!
回答
-
> The computer is running under a heavy load
「コンピューターが高負荷状態にある」、ですね。
CPUの利用や、Disk I/O がかなり多いことなどで負荷が高い場合に、この現象が発生するということでしょう。
機械翻訳なども利用できますので、そちらを使ってみるのもいいかもしれません。SMB については、Windows Vista / 2008 以降の OS どうしで通信する場合は自動的に SMB v2 が利用されます。
それ以外の場合は、自動的に SMB v1 が利用されます。Voltea さんの場合だと、Windows XP を利用する場合に SMB v1 が自動的に利用されることになりますね。
SMB v2 が利用できるサーバー側(接続先側)で SMB v2 を無効にすることで
SMB v1 での通信を強制することもできますが、特別な要件でもない限り通常やらないと思います。- 編集済み Tomoaki YoshizawaMVP 2012年7月18日 13:03 typo
- 回答の候補に設定 星 睦美 2012年8月3日 2:31
- 回答としてマーク 星 睦美 2012年8月3日 2:31
すべての返信
-
> The computer is running under a heavy load
「コンピューターが高負荷状態にある」、ですね。
CPUの利用や、Disk I/O がかなり多いことなどで負荷が高い場合に、この現象が発生するということでしょう。
機械翻訳なども利用できますので、そちらを使ってみるのもいいかもしれません。SMB については、Windows Vista / 2008 以降の OS どうしで通信する場合は自動的に SMB v2 が利用されます。
それ以外の場合は、自動的に SMB v1 が利用されます。Voltea さんの場合だと、Windows XP を利用する場合に SMB v1 が自動的に利用されることになりますね。
SMB v2 が利用できるサーバー側(接続先側)で SMB v2 を無効にすることで
SMB v1 での通信を強制することもできますが、特別な要件でもない限り通常やらないと思います。- 編集済み Tomoaki YoshizawaMVP 2012年7月18日 13:03 typo
- 回答の候補に設定 星 睦美 2012年8月3日 2:31
- 回答としてマーク 星 睦美 2012年8月3日 2:31
-
Voltea さん、こんにちは
フォーラム オペレーターの星 睦美です。質問に書かれた事象の様子をもとにアスノアさんから情報がありましたが、ほかに手がかりとなる情報がないとフォーラムで原因を検討するのは難しいかなと思います。
(いまわかっていること)Windows7 から印刷しようとすると、稀にプリンターがオフラインとなっている事象がある。
Microsoft サポートのプリンターエラーに関する診断ツールがありますので、よろければお試しください。
・診断ツール Fix it : プリンター エラーが発生する、印刷できないなどの問題:診断の結果で解決できない場合には、プリンター側からも情報を探してみてはいかがでしょうか。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美