質問者
移動ユーザプロファイル環境においてのスタートメニューについて

質問
すべての返信
-
事象としては以下の事象と同じ様に見受けられますが、設定や環境的に該当しないでしょうか?
移動ユーザープロファイルを利用した Windows 10 環境で、アプリが正しく表示されない問題について
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2018/03/19/roaming-profile-windows10-startmenu/
[Windows 8] 移動プロファイルでログオンすると、スタート スクリーンのアイコンが少ない問題
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2013/11/08/windows-8-1/
-
チャブーンです。
この件ですが、答えとしてはLapivyさんの内容になりますが、結論としてWindows 10でのユーザー環境の同期は、移動プロファイルではなくMicrosoftアカウントに紐づいた同期、に移行していると理解しています。その話しは、したのページに書いてあると思っています。
Microsoftアカウントの同期は内容的に移動プロファイルと相いれない部分があるため、ドメインアカウントでの同期はできませんが、Microsoftアカウントを登録した移動プロファイルの状態で、したの資料にあるレジストリ値を移動先コンピューターに組み込んだうえ、移動先にログオン後「プロファイルの種類の変更」でローカルプロファイルに変更してあげると、同期ができるようになったりします。
なおこの手順は非常にトリッキーな内容で、Microsoftアカウントの登録が必要なため、日本の商用環境では使いづらいソリューションです。ですから手順の詳細のお答えについては、お受けしないことにしています。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 編集済み チャブーンMVP 2018年9月20日 3:38
-
エンタープライズ(企業)であれば Microsoft アカウントでの同期ではなく、Azure Active Directory を使った Enterprise State Roaming が利用できます。あまり事例が無いようなのでちょっとチャレンジングかもしれませんが、ご参考まで。
hebikuzure
- 編集済み Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2018年9月20日 6:21
-
移動ユーザープロファイルを利用した Windows 10 環境で、アプリが正しく表示されない問題について
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2018/03/19/roaming-profile-windows10-startmenu/
上記URLに記載されておりますレジストリの設定を実施しても問題は回避されませんでした。
一部のパソコンでは、スタートメニューのストア等は英語標記になり、ストアを選択した際、
下線がついた状態のもあります。
他に考えられる要因はありますでしょうか。