none
WSUS(Win2016)でのアップデートで失敗する(0x80070057) RRS feed

  • 質問

  • コミュニティで質問してしまった結果、こちらのほうが正しいとの指摘を受けて再度質問させていただきます。

    少々困ったことになっていて何かヒントがあればお教えいただけないかと思い質問しています。

    Windows2016上でWSUSを構築しているのですが、あるタイミングから機能更新プログラム(1903)がうまく適用されなくなってしまいました。

    エラーは0x80070057。

    アップデートのタイミングでインストールを開始すると上記のエラーとなります。

    最初は導入時期の新しい機器だけかと思っていたのですが、どうやらすべての機器で発生することがわかりました。

    WSUSを使わずにアップデートを行った場合は無事にアップデート可能です(ただし1909になってしまいますが)

    使用するアプリがまだ1909の検証が終わっていないため、1903にアップデートする必要があります。

    1903のCDからのアップデートの場合は問題なく終了するため、WSUSが原因なのではないかと考えていますが、どうにも原因がつかめず回復方法が見つかりません。

    アップデートする端末の台数もそれなりにあるため、WSUSを使用せざるを得ない状況です。

    どなたかお知恵をお借りできないでしょうか。

    よろしくお願いいたします。

    2020年1月29日 4:59

回答

すべての返信

  • すべてのクライアントで同じエラーになる、ローカルのインストール ソース(DVD)からのアップグレードは成功する、ということであれば、WSUS にダウンロードされている更新プログラムが破損している可能性も考えられますね。

    いったん 1903 を配信拒否にしてからサーバー クリーンアップ ウィザードを実行して 1903 のキャッシュをパージし、再度 1903 を承認してダウンロードさせるという方法は考えられます。

    ご参考まで。

    参考:WSUS で不要な更新プログラムのインストーラーを削除する


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    2020年1月29日 7:48
  • 当方でも同じ現象が発生しております。

    サーバーは2012R2、クライアントは1809で、1903へのアップデートおよび1909へのアップデートがエラー0x80070057で失敗します。

    メーカーのサポートからはWSUSのファイルに問題はないとの回答を得ていますが、何度試みても状況は変わりませんでした。クライアントのサポートからはISOでのアップデートを提示され、解決策がない状況です。(端末数が多いので非現実的ですが……)

    苦肉の策としてWindows Update for Businessを使用してドライバーの拒否と機能更新プログラムに対する248日程度の遅延を設定し、1903にアップデートする方法を試みております。

    2020年2月17日 2:41
  • こちらも同じ状態になりISOで更新するか迷っています。

    サーバーは2012R2、クライアントはWindows10_1809

    2020年1月のHotfix以前は、メジャーアップデートできていたのですが

    1月のHotfix以降0x80070057でメジャーアップデートが失敗します。

    ISOでの更新は成功します。

    2020年2月17日 23:18
  • 同じ状態が1月の月例後から発生しました。

    結果的にWSUSのDynamicUpdateの1903版を承認してWindows10コンピュータがバージョンアップに入ると0x80070057が発生して繰り返すようになります。

    エラーになったコンピュータのWindowsUpdateLogを取得して確認すると、ダイナミックアップデートの動作が行われると必要なデータがない(0x80070057)になっていました。

    回復方法として、WSUSでDynamicUpdateから1903版の承認を外して、エラーコードが発生するWindows10コンピュータをローカルアカウント(管理者権限)でサインオンしてc:\にある一時フォルダ(隠しフォルダ、$WINDOWS.~BT)を削除することで、バージョンアップができるようになりました。

    1809までdynamic Updateを承認しても問題なくバージョンアップできていましたが、1903になってからUUP対応となっているようでバージョンアップに不具合を与えてしまっているようです。

    色々と情報収集するとSCCMと組み合わせればDynamicUpdateを利用できるようになるようですが、WSUSだけ利用して承認すると(SCCMを導入するだけの費用はないです)DynamicUpdateは利用できない、エラーが発生して運用業務に支障が出ている状況でたいへんな目にあっています。

    回復方法が手間ですが、お試しください。

    • 回答の候補に設定 tiakisei 2020年2月21日 3:45
    2020年2月20日 23:55
  • 当方でも本解決策によるエラーの解消を確認しました。
    ありがとうございます。

    ($WINDOWS.~BTについては、「ディスク クリーンアップ」の「システム ファイルのクリーン アップ」から「一時 Windows インストール ファイル」を選択して削除を行うのが安全だと思います)

    しかしまさか、「アップデートする先のバージョン」向けのパッチが影響していたとは盲点でした。
    2020年2月26日 1:59
  • マイクロソフト社員の方から、発生する原因の特定はありませんが、対応方法が投稿されたようです。

    https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/794c7a54-32cc-4507-833e-d3feaa95600b/windows-10-version-1903-1909-124081239827231330212635626032?forum=Wcsupportja

    • 回答としてマーク G_2350 2022年7月4日 6:36
    2020年3月22日 11:19
  • KB4541339が出てますけど同じ問題がありますね。
    同様にKB4541339を未承認or拒否にするしかなさそうです。
    2020年4月1日 8:47
  • 皆様、情報の提供ありがとうございます。

    諸所ありまして、今までこちらにアクセスできませんでした。

    引き続き私も情報の収集に努めますが、また変わった情報があれば提供いただけると助かります。

    よろしくお願いいたします。。

    2020年6月1日 0:45
  • こちらでテストしましたが、当時はうまくいきませんでした。

    情報提供ありがとうございました。

    2020年6月1日 0:49