none
windows2016で、access2019を起動させるbatファイルをタスクに登録するが、accessが起動しない RRS feed

  • 質問

  • windows2016のタスクについて質問いたします。


    [環境]
    windows server 2016 バージョン1607(OSビルド 14393.2273)
    access 2019 バージョン1808(ビルド10346.20002)


    [タスクの設定]
    全般
     タスクの実行時に使うユーザーアカウント:Administrator
     ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する
     最上位の特権で実行する
    操作
     プログラムスクリプト:batファイル名含めたフルパス
     引数の追加(オプション):(未記入)
     開始(オプション):batファイル配置ディレクトリまでのフルパス


    [batファイルの中身]
    "C:\Program Files\Microsoft Office\root\Office16\MSACCESS.EXE" "D:\01_tools\119_saikakuninsync\work\xxx.accdb"
    ※前後は割愛


    [現象]
    タスクスケジューラより、batファイルを実行する。
    そのbatファイルから、accdbファイル(中にVBSのマクロ記述)を起動しようとするが、accessが起動しない。
    ただし、以下の2状況では、正常に動作する。

    1.ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する、を選択し、windowsからログアウトし、タスクの指定時刻を過ぎる
    2.windowsにログインし、ユーザーがログオンしているときのみ実行する、を選択し、タスクを手動で起動する



    [質問]
    1.windows2016、およびacces2019は、この挙動が仕様なのでしょうか?
    2.windowsログインしたままでも、タスクが動作する方法がありますでしょうか?



    よろしくお願いいたします。
    2019年6月24日 6:18

回答

  • batの記述に間違いはにないように思えますね。

    ちなみにAccessは2019でなければいけないのでしょうか?

    MSのサイトを確認するとOffice2019のOS要件は、Windows10とWindowsServer2019のみのようです。

    その為、WindowsServer2016は対応OSとしてサポートされていないようです。

    Access2016で試してみては如何でしょうか?

    2019年6月27日 1:53
  • Office関連(Access含む】非対話処理での動作は、保証していないです。

    https://blogs.msdn.microsoft.com/office_client_development_support_blog/2012/04/11/office-2/


    2019年6月27日 6:51

すべての返信

  • batの記述に間違いはにないように思えますね。

    ちなみにAccessは2019でなければいけないのでしょうか?

    MSのサイトを確認するとOffice2019のOS要件は、Windows10とWindowsServer2019のみのようです。

    その為、WindowsServer2016は対応OSとしてサポートされていないようです。

    Access2016で試してみては如何でしょうか?

    2019年6月27日 1:53
  • Office関連(Access含む】非対話処理での動作は、保証していないです。

    https://blogs.msdn.microsoft.com/office_client_development_support_blog/2012/04/11/office-2/


    2019年6月27日 6:51
  • batの記述に間違いはにないように思えますね。

    ちなみにAccessは2019でなければいけないのでしょうか?

    MSのサイトを確認するとOffice2019のOS要件は、Windows10とWindowsServer2019のみのようです。

    その為、WindowsServer2016は対応OSとしてサポートされていないようです。

    Access2016で試してみては如何でしょうか?

    miitsu777様

    ご回答ありがとうございます。

    > Access2016で試してみては如何でしょうか?

    Access2019ライセンスを買った状態なので、これを使わざるをえない状況なのです。

    もともとは、Access2017を導入予定だったようですが、なにかの理由で、2019に決まっ(てしまっ)たのです。

    > MSのサイトを確認するとOffice2019のOS要件は、Windows10とWindowsServer2019のみのようです。

    Mr.Spock様のご回答にもあるように、動作保証外のため、1.ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する、を選択し、windowsからログアウトし、タスクの指定時刻を過ぎる の方法を実施していく予定です。

    ※タスクの設定時刻が真夜中のため & 作業後はログオフする が運用方法であるため

    お手数をおかけしました。ありがとうございました。


    2019年6月28日 2:33
  • Mr.Spock様

    ご回答ありがとうございます。

    動作保証外では、現状どうしようもないですね…

    ひとまず、1.ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する、を選択し、windowsからログアウトし、タスクの指定時刻を過ぎる 方法で行く予定です。

    ご提示のリンク先の内容について、拝見いたしました。

    ここまで詳しく、「使ってどうなっても知らないよ」をMSが公表していることを知りませんでした。

    中に書かれている、サーバーサイドオートメーションの代替案について、を、内容の把握から検討することも考えてみます。

    お手数をおかけしました。ありがとうございました。

    2019年6月28日 2:42