locked
ユーザーの簡易切り替えを無効にする方法 RRS feed

  • 質問

  • VISTA上で、ユーザーの簡易切り替えを無効にする方法はありますでしょうか。
    あちこち探してみましたが、見つけられませんでした。

    GUIでの操作と、レジストリで変更する方法が知りたいです。

    ご存じの方、よろしくお願いします。

    2007年3月12日 10:00

すべての返信

  • GUI:
    gpedit.mscを実行し、コンピュータの構成-管理用テンプレート-システム-ログオンを開き、「ユーザーの簡易切り替えのエントリポイントを非表示にする」を「有効」にする。

    レジストリ:
    [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System]
    "HideFastUserSwitching"=dword:00000001
    に設定。

    ですかね。

    2007年3月12日 11:44
  • ありがとうございます。
    VISTA Businessはこれでばっちりでした。

    ところが、Home Basicではgpedit.mscコマンドが実行できず(ファイルを検索しても見つからなかった)、レジストリを変更しても簡易切り替えが無効になりませんでした。
    Home Basicでは簡易切り替えを無効にできないものなのでしょうか。

    2007年3月14日 4:56
  • Homeではグループポリシーが使えませんので、この方法はだめですね。
    Windows XP Homeでは
    [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon]
    "AllowMultipleTSSessions"=dword:00000000
    で簡易ユーザーの切り替えを無効にできましたが、Vistaではこのキーも無効のようで、Vista Homeで簡易ユーザーの切り替えを無効にする方法は私も分かりません。
    2007年3月14日 9:08
  • 返事が遅くなりまして申し訳ありません。
    やはりVISTA Homeでは無効にはできないのですね。

    仕方がないので、運用でカバーしてもらうことにしました。
    ありがとうございました。

    それでも・・・・・。
    Vista Homeで簡易ユーザーの切り替えを無効にする方法を発見した方がいらっしゃいましたら、教えてください。

    2007年3月26日 2:51