現在DCがWindows2000Serverで、フォレストとドメインがWindows2000ネイティブです。
また、Exchange2003はOSがWindows2003でExchange処理モードが混在です。
今回DCをWindows2008R2にして、フォレストとドメインもWindows2008R2にしようと検討しております。
ゆくゆくはExchangeも2010にする予定なのですが、まずはDCから手をつけようと思っております。
ここで気になる点なのですが、DCをバージョンアップする前に、Exchangeの混在モードをネイティブモードにする必要がありますでしょうか。
Exchange2003の文献などを探してはみたのですが、当方のような条件に当てはまるものが見つけられなく、お知恵を拝借できればと思いました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
※
4台あるDCは全てWindows2000からWindows2008R2にします。
また4台あるExchange2003(OSはWindows2003)は今後Exchange2010(OSはWindows2008R2)にします。